tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

十五夜に「清風払明月」を掛けて・・・

2021-09-21 16:37:41 | 床の間

9月21日(火)十五夜

朝から抜けるような青空ですので、今晩は満月が見られそうです。

軸を掛けて

今日は中秋の名月、軸を掛け替えて見ました。

「清風払明月」この軸は、先生が別峰老大師の米寿のお祝いの時に書いていただいた軸です。

軸に仕上げてから、記念だからと言ってこの軸を別けてくれました。

先生も、秋のこの時期になると、「あの軸やらなければ良かった」と笑いながら言っておりました。

そればかり印象に残っております。

羊羹

三時には羊羹を食べて一休みといったところです。

兎のお饅頭でも買ってくればよかった・・・などと思いながら、出かけるわずらわしさから羊羹になってしまいました。

一服

武蔵野茶碗は満月です。

今晩は、こんなお月さまが見られそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする