9月22日(水)
日中の気温は夏並みの暑さでしたが、やはり朝晩の気温は秋の気配をヒシヒシと感じるようになって来ました。
藤沢周平の小説の題名ようですが、「初椿」が咲き始めました。
西王母椿
まだ、9月だというのに椿の花です。
西王母椿は、秋口から寒い冬を経て春先まで長期にわたり次々と花を咲かせてくれます。
お茶の教室を持っている方々にとっては、手を合わせたくなるような椿です。
冷やし中華
今日は余り暑かったので冷やし中華に致しました。
手間が掛かりますが、それを考えても作って食べたくなります。
スープも市販物は使わずに自分で調合して作りますので、あと口もサッパリとしていてとても良い感じです。
羊羹
お抹茶が入った羊羹ですが、餡子だけの物よりさっぱりとしていた美味しかったような気がいたします。
箱で頂いたのでまだまだ・・・
萩
年代も物の萩茶碗で一服頂きました。
今日は、お茶室以外の部屋の掃除で一日が終わってしまいました。