tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

学校が終わってからが楽しかった・・・

2019-09-20 21:12:46 | 非常勤講師奮闘記

9月20日(金)彼岸入り

朝から過ごしやすいお天気でした。

今日は高等学校へ行ってきました。

試験も終わり、ホッとしたところですが、今日から本格的なお稽古に入りました。

お菓子

お菓子は、お店自慢の栗茶巾です。

生徒たちも美味しい美味しいの連発でしたが、そんな中で食べない子がおりました。

「どうしたの?」「持って帰っていいですか?」やはり、持ち帰ってお母さんに見せたいのだそうです。

このところ毎週続いております。

今日から、盆略の割稽古も最終段階になり、来週からは、挨拶をして、運び出して、お点前をするという手順をやってみたいと考えております。

今日見たところでは、ほとんどの生徒が何とかやっておりますので、私が声を掛けながらならできそうです。

12月に学園祭がありますので、それまでには全員がお点前ができるようにやってゆきたいと思います。

学校が終わってから、楽しみにしていたコンサート会場にまっしぐら、久しぶりのオーケストラを満喫した参りました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瓶掛の灰形は・・・

2019-09-19 17:02:16 | 自宅稽古

9月19日(木)

朝から快晴でさわやかな一日でした。

今日は明日からの自宅稽古の準備で一日が終わってしまいました。

瓶掛

明日は茶箱のお稽古ですので、瓶掛を出して灰形を作りました。

瓶掛は小さいので、使い慣れた灰匙を使うことができませんの、中々思ったように整いません。

何とか形が整いましたので完成したことにしました。

お菓子

先日頂いたお菓子です。

灰形を作り掃除を済ませ、丁度三時になりましたのでちょっと休憩です。

甘いものを頂くと、やはりホットいたします。

秋草の茶碗

秋草の茶碗で一服です。

私のお気に入りの茶碗すので、いつものお茶とは違ったような気がいたしますが・・・それは気のせいでしょう。

明日高等学校ですのが、高校生たちがお茶道具に興味を持ち出したので、自宅から数点の道具を持って行き生徒たちに見てもらおうと思っております。

彼らがどう感じるか興味があります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兎と亀はどっちが早いか・・・

2019-09-18 17:24:45 | 大學の稽古

9月13日18日(水)

朝から曇っており気温が上がらい一日でした。

今日も大学へ行ってきました。

大学の茶室

大学は名だ夏休み中ですが、学生たちは集まっておりました。

やはり学園祭が気になるのでしょう。

床の間の花は、水引とヤブミョウガです。

ヤブミョウガは、まだまだ次々に咲いております。

一体どうしてこんなところに??というような場所で咲いております。

二年生

二年生の切柄杓です。

きれいな切柄杓をしておりますが、1年生の時から、中々覚えられずにいつも大汗をかいておりましたが、最近は、一つひとつが様になってきております。

苦労した分しっかりとしております。

今日も、兎と亀の話をしながら、努力した分だけ出来るようになった時は、誰にも負けないくらいきれいなお点前ができますから、心配することはありません。

こんな話をしながらお稽古をして来ました。

兎と亀さん・・・どっちが早いのでしょう。

やはり努力した人が一番だといつも思っております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柄杓の扱いを覚えれば・・・

2019-09-17 16:24:33 | K大學の稽古

9月17日(火)

朝から青空が広がって残暑厳しい一日でした。

今日は大学へ行ってきました。

お菓子

今日のお菓子は「月うさぎ」という銘でした。

何時ものお菓子屋さんのもので、味も形もいつも見ているお菓子でした。

一服

三時に出してくれました。

私がお菓子を食べ始めるとお抹茶を茶碗に入れ始めた、良いタイミングで持ってきてくれます。

お菓子を出したら、相手のことは構わずにお茶を出す・・・こんな事のないように、先輩達からよく引き継がれているようです。

二年生

二年生も、今年の学園祭にはお点前をすることになっておりますので、お稽古も真剣です。

特に、柄杓の扱いがいつもとは違いますので、柄杓の扱いを覚えれば後は普段通りですから、心配はいらないと思います。

みんな若いですから、一度教えれば次からはちゃんとやっておりますので、私も安心して見ております。

若いっていいですね・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天下一品の葛きりで・・・

2019-09-16 17:42:59 | 今日の一服

9月16日(月)敬老の日

朝から雨が降ったり、青空がのぞいたり不安定なお天気が続いております。

今日は月曜日ですので、ストレッチ教室に行ってきました。

いつも17~18名くらいいる教室が狭く感じてしまうほどですが、今日は半分10名でした。

葛きり

知る人が知る評判の葛切です。

ストレッチ教室から帰って来て頂きました。

先生も、人数が少ない分丁寧に進めましたので、足や腰が痛くなってしまいましたが、やっぱりこれです。

誰にやっても喜ばれ、美味しかったという答えが返ってきます。

楽茶碗

美味しい葛切をただいたので、楽茶碗で一服頂きました。

ストレッチ教室が始まる前に、30分ランニングマシーンで歩いておりますから、ストレッチが体のあちこちに効きます。

でも、そのために参加しているのですから、喜ばしいことだと思わなければ・・・

今日は敬老の日でしたので、休んだ皆さんはお孫さんたちと楽しい一日を送ったことでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この花の名前を教えて頂けませんか?

2019-09-15 16:53:41 | 野の花

9月15日(日)

朝から青空が広がっておりますが、家の中に居れば暑さは気になりませんでした。

爽やかな一日でした。

日本の野生植物

「日本の野生植物」平凡社で出版した、野の花の図鑑です。

卒業生がメールで「この花はなんという花ですか?」と送ってきました。

今までも、解らない花は、この本でほとんどが解決しておりましたが、この花はついに解りませんでした。

この花です

草花ですが、該当する花は、あの「日本の野生植物」にも出ておりませんでした。

この辞典は、全三冊ですので朝からゆっくりとページをめくりながら見ましたが、とうとう見つかりませんでした。

さて?

私も随分野の花を見てきましたが初めての花です。

もしかしたら外来種かと思ってしまいましたが、信州の里山の花だそうです。

卒業生が、お母さんの実家に遊びに行き出会った花だそうです。

そんな訳で、私のところに聞いて来たというわけです。

「日本の野生植物」に出ていない花・・・私にはわかりません。

どなたか解る方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい。

よろしくお願いいたします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清風払名月を掛けて・・・

2019-09-14 18:26:26 | 自宅稽古

9月14日(土)

秋風が涼しさを運んで来てくれたようです。

今日は自宅でのお稽古でした。

床の間

昨日からの床飾りです。

昨日が十五夜でしたので、この軸しかないと掛けました。

花は、ススキ、秋明菊、オトコエシ、ヒヨドリ草、桔梗の5種類を、大きな篭に生けました。

白い花ばかりでしたの、自宅の桔梗と秋明菊を入れましたが・・・

昨日の撮影でしたので、秋明菊は開いておりませんでしたが、今日は開き始め一番かわいいところでした。

一服

終わってからの一服です。

先日upした茶碗ですが、今日はこれが一番だと思います。

お菓子は、昨日と同じですので、かわいいウサギ出した。

軸は、鎌倉円覚寺の朝比宗源別峰老師の揮毫されたものです。

老師が米寿のお祝の時に頂いた思い出深い軸です。

禅語には季節が無い・・・といいますが、やはりこの時期だけの軸だと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兎のお饅頭を、心優しい子は・・・

2019-09-13 17:47:32 | 非常勤講師奮闘記

9月13日(金)十五夜

朝から曇りがちです。

仲秋の名月・・・十五夜ですが、名月は見られないようです。

今日は高等学校に行ってきました。

お菓子

十五夜という事で、かわいいウサギのお饅頭を届けてくれました。

お稽古が終わりお茶会ごっこが始まると、「可愛い」「可愛い」の連発で大騒ぎです。

お客様として座っていた子がお菓子を食べないので、「どうしたの?食べないの?」と聞いたら、「家へ持ってってお母さんに見せるの!」

と言っておりました。

今時の・・・何て云いますが、こうした心優しい子もたくさんおります。

一服

生徒が点ててくれました。

前回、この茶碗が好きだというと、覚えていたのか、私好みの茶碗で点ててくらました。

きれいに点てたので、思いっきり褒めてやりました。

だんだんと成長しております。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桔梗の返り咲き、その執念は・・・

2019-09-12 17:32:01 | 庭の花

9月12日(木)

朝から青空が広がり蒸し暑さもなく、さわやかな一日でした。

今日は、明日からの自宅稽古のために、午前中から茶室の掃除と道具の入れ替えで一日が終わってしまいました。

桔梗

一度咲いた茎を種を持たせないために切り詰めましたが、桔梗の方が子孫の存続の力がすごく、再び芽を吹き出して咲き始めました。

いつも思う事、植物の子孫を残そうとする力に頭が下がる思いです。

秋明菊

この花は、咲き始めて何日か経ちますが、次から次へと咲いております。

いっぺんに咲いて終わり、というのではない事に気が付きました。

長い間楽しめるということです。

白雲木

白雲木の葉に、たくさんの虫が集まり、葉脈を残してきれいに食べております。

いつも思うのは、なんて芸術的何だろう・・・

落ち葉が少なくなる分もっと全部食べてくれれば良いのに・・・なんて思っております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棚はなくても立礼のお稽古で・・・

2019-09-11 17:36:09 | 大學の稽古

9月11日(水)

蒸し暑い日でしたが、夕方からすごい夕立でした。

雷のすごい最中に大学でお稽古中でした。

大きな雷が鳴るたびに、怖い怖いと大騒ぎをしておりましたが、何とかお稽古をしてまいりました。

変則ですが

こちらの大学も、11月に学園祭がありますので、それに向けてのお稽古になりました。

棚を出して稽古をすると、稽古が一か所だけになってしまいますので、変則ですが畳の上での立礼となります。

まずは、お点前の手順を完全に覚える事からのスタートです。

花は、水引とヤブミョウガです。

情けないほど花がありません。

お菓子

三時に出してくれました。

出してくれましたが、2か所を見ておりますので食べている間がなく、とうとう食べずにお稽古が終わってしまいました。

ちなみに、織部の器は、私が20代の頃作ったもので、道具がなかった頃学校に持って行き使っていたものですが、いまだに使っております。

使っている学生たちも、この器を私が作ったことを知らない子たちがほとんどです。

御園棚をしっかり覚えてほしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする