柘植は伊賀の北海道!を実感してきました。今日と明日は「道の駅 いが」1周年記念イベントです。
上野を出たときはぽかぽかお陽さんも照ってるし、今日は大丈夫かと思いましたが、何のことはない北風はビュービュー吹いて寒いのなんのって。一日野外活動は正直へこたれますが、しっかり宣伝はしてきました。「道の駅」ですのでさすがにマイカー族が多い。しかも若い子たちの遠出族が多い。東京からとか横浜からとか学生たちの春休みを利用して、というグループが結構多かったです。だから来週から楽しいイベントが始まりますから、是非また伊賀へ来てね!というわけで「伊賀上野NINJAフェスタ」をコマーシャルしてきたのです。

さるびの温泉・やぶっちゃの湯・芭蕉の湯の足湯につかりながら「伊賀上野の小さな城下町を忍者になって歩いてね」「伊賀地方には公共の天然温泉が7つありますよ」と言ったらみんなびっくりしてました。(他には梅の郷月ヶ瀬温泉・都祁温泉フィットネスバード・天然わかさぎ温泉笠置いこいの館・みつえ温泉姫石の湯)なんたって「秘蔵の国」ですから…みなさんも是非温泉巡りをしてみてはいかがでしょうか。心も体もほっこりしますよ。
各天然温泉には「天然温泉探訪MAP」というパンフレットがあります、是非ご覧になってみてください。
他には太鼓の演奏などもありました。地場産品も売っています。


大きな太鼓に子どもが乗って上からたたいています。高いところでたたくのは結構しんどいらしいです。あまりの寒さに待ち時間に足湯に来てくれました。
今晩はわが町の会議に行ってきます。
上野を出たときはぽかぽかお陽さんも照ってるし、今日は大丈夫かと思いましたが、何のことはない北風はビュービュー吹いて寒いのなんのって。一日野外活動は正直へこたれますが、しっかり宣伝はしてきました。「道の駅」ですのでさすがにマイカー族が多い。しかも若い子たちの遠出族が多い。東京からとか横浜からとか学生たちの春休みを利用して、というグループが結構多かったです。だから来週から楽しいイベントが始まりますから、是非また伊賀へ来てね!というわけで「伊賀上野NINJAフェスタ」をコマーシャルしてきたのです。

さるびの温泉・やぶっちゃの湯・芭蕉の湯の足湯につかりながら「伊賀上野の小さな城下町を忍者になって歩いてね」「伊賀地方には公共の天然温泉が7つありますよ」と言ったらみんなびっくりしてました。(他には梅の郷月ヶ瀬温泉・都祁温泉フィットネスバード・天然わかさぎ温泉笠置いこいの館・みつえ温泉姫石の湯)なんたって「秘蔵の国」ですから…みなさんも是非温泉巡りをしてみてはいかがでしょうか。心も体もほっこりしますよ。
各天然温泉には「天然温泉探訪MAP」というパンフレットがあります、是非ご覧になってみてください。
他には太鼓の演奏などもありました。地場産品も売っています。


大きな太鼓に子どもが乗って上からたたいています。高いところでたたくのは結構しんどいらしいです。あまりの寒さに待ち時間に足湯に来てくれました。
今晩はわが町の会議に行ってきます。