伊賀上野が元気になればいいなあ!

上野の城下町、どうなっていくんだろう、、、見守る元気はないけれど、静かに生きていこうと思う(笑)。

伊賀対甲賀市長対決は?

2007-03-24 19:06:26 | みなさんにおしらせと独り言
どちらが勝ったでしょうか?
各メディアも注目の因縁?の対決ですが、応援の「公募くノ一」たちが良く頑張ってくれたそうです。甲賀市長も非常事態特訓で見事な手裏剣打ちだったらしい。
息詰まる延長戦というか大将決戦では、見事○○市長の大逆転勝利!!今晩からのニュースや朝刊を、乞うご期待。

さて、怪しい雲行きの中NINJAフェスタは開幕しました。お昼ごろには雨が降ってきてしまいましたが、それでも可愛い忍者たちがたくさん道場にやってきました。
新聞やテレビを見て、とかインターネットで見つけてとかいう家族連れが多かったです。
今日のお客様で一番遠くから来てくれたのは、なんと「秋田県・佐賀県」から。どちらも春休みを利用して奈良や三重の親戚に来て、そしてNINJAフェスタに連れてきてもらった、とか。しっかり手裏剣の修行をしていただきましたよ。

時間が前後しますが、今朝一番乗りのちびっこ忍者は「今年で3回目」という家族連れ。いつも真っ先に「手裏剣」をしたい!と道場に入ってきてくれます。こういうお客様がいるから、止められないです。ずっと続けてきてよかったな、子どもたちの夢を壊してはいけないな、と思うわけです。

そして、いつものように、いつもの隣のおばさまが「色紙手裏剣」をいっぱい届けてくれます。子どもたちへの「お土産」になります。おばさんも言ってました、今年は止めようかと思ったりするけど、やっぱり止められない!とのこと。毎日毎日内職のように折ってくれてるんです。とても心強いボランティアの一員です。(いつも感謝しています)子どもの期待は裏切れません!

さぁ、明日もがんばろう。
そういえば、明日は「健康・福祉・スポーツ」部会の「健康ウォーキング:甚七郎の道東コース」ですね。少しお天気が心配ですが、てるてる坊主でも作ろうかな。
中之立町通りを歩くとき、ちょっと道場に寄道していただいて、



大正時代の建物である「伊賀傘」を見学していただきたいと考えています。その「伊賀傘の蔵」で手裏剣を打つのです。なかなかいい雰囲気ですから、是非お楽しみに…