伊賀上野が元気になればいいなあ!

上野の城下町、どうなっていくんだろう、、、見守る元気はないけれど、静かに生きていこうと思う(笑)。

今日は「流しそうめん」

2007-09-02 12:16:36 | スポーツを楽しみましょう!
昨夕、ウェルサンピア伊賀へガスコンロ・プロパンガス・大鍋を借りに行き、今朝からは氷を調達しましていざ公民館へ・・・

順を追ってご紹介いたします。

朝から近所の竹薮へ青竹を採りに行って、先ず竹を半分に割っていきます。
子供たちもナタやらカナヅチを使って挑戦です。


お父さんの出番。さすが手際がいいようです。


竹が半分になったところで、今度は竹の節を取り除きます。そうめんがうまく流れますように。


その間、お手伝いの女性たちはそうめんを湯がいたり、台所では薬味を作っていました。(大鍋ですので1回に40束くらいは湯がけたようです)


小さいお子さんは手作り綿菓子。綿菓子に使う棒も竹で作りました。


お腹がいっぱいになった頃、産経記者さんの取材も受けました。(食べていただけなかったのが残念でしたけど…)