またまた台風の進路が気になりますが、雨などの情報は「
こちら」
薪能案内
伊賀市HPより。
当日の薪能鑑賞の手引きとなりますようにパンフレットを載せます。
当日までに「どんな場面の能なのかな?」という参考になればいいですが

パンフレット表紙

裏表紙

「上野城薪能 演目」です

「小鍛治」に使われる面は「小飛出」(ことびて:と読みます)。そういえば、上野三之西町所有のお面に「小飛出」

というのがありましたっけ…

「鬼瓦:鬼のいかつい顔を眺めるうちに国もとに残してきた妻に似ていると気づき、懐かしさのあまり泣き出す」というお話です。

前シテ:義経の愛人(静御前)
後シテ:幽霊:平知盛