伊賀上野が元気になればいいなあ!

上野の城下町、どうなっていくんだろう、、、見守る元気はないけれど、静かに生きていこうと思う(笑)。

いよいよ秋

2007-09-30 10:37:20 | みなさんにおしらせと独り言
やっと本格的な秋の気配が感じられるようになりました。
明日からもう10月ですが、「伊賀鉄道開業式典」に始まりまして、来週には西部自治協の「健康ウォーキング」やら「比自岐コスモス祭り」「芭蕉祭」「健康フェスタ」・・・そして伊賀上野の城下町での最大イベントには「上野天神祭り」があります。
そうそう「伊賀鉄道」情報では「記念乗車券、フリーきっぷを発売します」というのもあります。

いろんな情報網を駆使して、取捨選択していかないとあれもこれも行っていたら、疲れてしまうかもしれませんね。

ぼちぼち「天神祭り情報」もお知らせしていきたいと考え中ですので、もう少しお待ちください。
当ブログの『カテゴリー』に「上野文化美術保存会」というのがありますが、ここには天神祭りに関わるいろんな情報を書き込んでありますのでご覧ください。

またブックマーク「いさの出来事」では愛知方面のお祭り情報が満載です。
10月6日・7日には5年に一度31台の山車が揃う大イベント『半田山車まつり』もあります。

では壮大な祭りではなく、こちらは「秋の桜」ということで
『比自岐コスモス祭り』のご案内

(画像クリックで拡大)

お菓子屋さん巡り 3

2007-09-30 09:14:31 | みなさんにおしらせと独り言
読者の皆さんを糖尿病にさせるつもりはありませんので、あしからず。

中日新聞記事

産経新聞記事

③桔梗屋織居


釣月


・慶長年間に創業し、城代御用商人として和菓子を商ってまいりました。座売りスタイルの店内では、抹茶セット等召し上がっていただけます。
相伝の「五香の影」芭蕉を偲ぶ「偲翁」「釣月」など伊賀代表のお菓子がおすすめです。
・イチオシ商品:登録商標:小豆憧風
・伊賀の郷土料理として有名な豆腐田楽があります。おとうふの食感をイメージして創作しました葛菓子がこの「小豆憧風」。冷たくしていただくと口あたりと小豆風味の豊かな人気菓子です。

お菓子屋さん巡り 2

2007-09-30 00:12:23 | みなさんにおしらせと独り言
②鎌田製菓:上野丸之内


かたやき

・伊賀の名物に「かたやき」があります。忍者の携帯食が原型といわれるお菓子ですが、この「かたやき」の製造工程を見学することができます。
・交通:上野市駅から西に歩いて約5分。
・イチオシ商品:かたやき
・すりおろした山の芋を生地に練り込み、丹精こめて焼き上げた風味豊かなかたやきです。日持ちもよく素朴な味が好評です。

「国保のしおり」3

11-12ページです。


13-14ページです。


15-16ページです。