さぁ、約30キロの梅が採れた。
さぁ、何で漬けようか。
無農薬で、1個ずつがしっかりと大きい梅の実です。
「梅干」も考えたのですが、日にちと手間を考えて梅干を漬けたいという希望者だけに一部はもらっていただくことに・・・
では、最初に少しだけ「手間を」かけて、あとは漬け込んでおけばいい!という「梅酒作り」に取りかかりましょう~~ちょっと待って
原材料となる「お酒」の仕入れ、梅とお酒を入れる容器、砂糖の手配・・・やることいっぱいじゃん。
新しいことをするには「先行投資」が必要なわけで、先ずホームセンターに行って「梅酒用ガラス容器」16本ゲット。11,168円なり。
(残念なのは「中国産」しかなかったというか「純日本製」は高くて買えなかっただけです。ここまでこだわるには資金面でつらいところがあるので・・・)
ほかに、洗い桶、ザルなども必要。
次に、「砂糖」どこで買う?
「黒糖」使いたいけどスーパーでは高いしなということで、市内にある「丸タ田中青果」さんに行けば砂糖はなんでも揃ってるよ、きっと・・・(社長が同級生という強み、有難いです)
急遽伺うことになりましたが、快く対応していただき、その倉庫の中で「純国産てんさい糖」に注目!!北海道糖業さんの「てんさいグラニュー糖20キロ」ゲット。3,740円なり。
さてさて、いよいよ「お酒・焼酎」の仕入れ。
同じく、市内の「菊野商店」へ直行。ご主人と相談しながら「伊賀産」(唯一、中心市街地にある酒造店)にこだわるならということで「黒松翁」「翁マイルド峰25度焼酎」「義左衛門焼酎」等、計25本ゲット。多分40,000円弱くらいでしょう。
とまあ、こんな買い物を済ませ、今日の「梅酒仕込み」となったわけです。
場所はどこでしようか?悩んだ末に、自然の中で広い場所のある岩倉峡「スローカフェ SHEMM」で決行!
午前9時に仲間が7人集合。
自然の借景のもと、作業にとりかかります。
ビン洗い
梅洗い
ヘタ取り(母親にも助っ人を頼みました)
知人の写真をいただき!
つづく
(午後雷が鳴り出し、雨も降ってきた。作業は午前中で完了、やれやれセーフ!!)
さぁ、何で漬けようか。
無農薬で、1個ずつがしっかりと大きい梅の実です。
「梅干」も考えたのですが、日にちと手間を考えて梅干を漬けたいという希望者だけに一部はもらっていただくことに・・・
では、最初に少しだけ「手間を」かけて、あとは漬け込んでおけばいい!という「梅酒作り」に取りかかりましょう~~ちょっと待って
原材料となる「お酒」の仕入れ、梅とお酒を入れる容器、砂糖の手配・・・やることいっぱいじゃん。
新しいことをするには「先行投資」が必要なわけで、先ずホームセンターに行って「梅酒用ガラス容器」16本ゲット。11,168円なり。
(残念なのは「中国産」しかなかったというか「純日本製」は高くて買えなかっただけです。ここまでこだわるには資金面でつらいところがあるので・・・)
ほかに、洗い桶、ザルなども必要。
次に、「砂糖」どこで買う?
「黒糖」使いたいけどスーパーでは高いしなということで、市内にある「丸タ田中青果」さんに行けば砂糖はなんでも揃ってるよ、きっと・・・(社長が同級生という強み、有難いです)
急遽伺うことになりましたが、快く対応していただき、その倉庫の中で「純国産てんさい糖」に注目!!北海道糖業さんの「てんさいグラニュー糖20キロ」ゲット。3,740円なり。
さてさて、いよいよ「お酒・焼酎」の仕入れ。
同じく、市内の「菊野商店」へ直行。ご主人と相談しながら「伊賀産」(唯一、中心市街地にある酒造店)にこだわるならということで「黒松翁」「翁マイルド峰25度焼酎」「義左衛門焼酎」等、計25本ゲット。多分40,000円弱くらいでしょう。
とまあ、こんな買い物を済ませ、今日の「梅酒仕込み」となったわけです。
場所はどこでしようか?悩んだ末に、自然の中で広い場所のある岩倉峡「スローカフェ SHEMM」で決行!
午前9時に仲間が7人集合。
自然の借景のもと、作業にとりかかります。
ビン洗い
梅洗い
ヘタ取り(母親にも助っ人を頼みました)
知人の写真をいただき!
つづく
(午後雷が鳴り出し、雨も降ってきた。作業は午前中で完了、やれやれセーフ!!)