伊賀上野が元気になればいいなあ!

上野の城下町、どうなっていくんだろう、、、見守る元気はないけれど、静かに生きていこうと思う(笑)。

もうちょっと詳しい、NINJAフェスタご案内

2013-03-07 14:18:53 | 伊賀上野NINJAフェスタ
伊賀市HPより「忍んでも 忍びきれない 伊賀上野」

【今年の伊賀上野NINJAフェスタは4月1日(月)から5月6日(祝)まで開催されます。

フェスタでは、6つの忍者体験道場が期間中の土、日、祝日に開催されます。手裏剣打ち道場や吹き矢道場のほか、楽しい道場がたくさんあります。
みなさん、ぜひ忍者衣装に着替えて伊賀上野の町並みを味わいつつ、道場を巡ってみてください。

ほかにも街中に隠れているさまざまな忍者を見つけると豪華賞品が当たる「まちなか忍びのものを捜せ」や日替わりで行われているイベントなど盛りだくさんです。

○NINJAフェスタの楽しみ方ワンポイントアドバイス

次のポイントは最低おさえてイベントを思う存分楽しいんでね!

1.忍者変身処で忍者に変身!

 (忍者変身申込書(158KB)こちらから印刷できます。ご記入のうえ当日忍者変身処会場へお持ちください。)
 みほん

 ★忍者変身処(土・日曜・祝日のみ) 場所:ハイトピア伊賀5階
  大人・子供 1,000円
  大人も子供も本物の忍者衣装を着て、忍者気分でまち巡り。

  平日は数ヶ所ある「ぷち忍者変身処」で着替えられます。

2.まちかど忍者道場で修業!
 ★まちかど忍者道場(市街地に6ヶ所 土・日曜・祝日のみ)
  1,000円(但し500円として使える土符を進呈)

  忍者に関する道場を集議所や空き店舗等を利用して町中に設置。

  平日は「ぷち忍者道場」で手裏剣体験ができます。

3.かわいいワンちゃんも忍者に変身!
 ★忍者犬変身処(定休日:第2・4火曜日) 場所:ジャックゲイン

  ご主人様と一緒にかわいいワンちゃんも忍者衣装を着て、まち巡り。
  ≪※筆者注・今年も「伊賀産鹿肉・手裏剣型ジャーキー」(廉価版・1個包装)プレゼントあり!≫

4.まちなか忍びの者を捜せ!~其の十一~
 ★道場巡りの途中、街中に隠れている忍者の捜索!

5.伊賀流忍者文字を活用したイベント開催!
 ・伊賀流忍者文字をあなたは何個解読できるかな!

6.伊賀鉄道との協賛イベント開催!
 ★期間中、伊賀鉄道を利用したくなる仕掛けがたくさん!


そのほか日替わりイベントを楽しんだり、観光名所を回ってみたり・・・et

忍者衣装に着替えた後の楽しみ方は十人十色、自由に忍者を楽しもう!



〈その他の予定イベント〉

 忍者供養回向(4月6日)

 ちびっこ忍者ダンスダンス(4月6日)

 忍者列車de菜の花まつり(4月21日)

 だんじり入替(4月21日)

 上野天神春祭(4月25日)

 白鳳カフェ(4月20日・21日)

他にも土・日曜・祝日を中心に協賛イベント・日替わりイベントが開催!


○まちかど忍者道場6ヶ所

吹き矢道場
西大手駅前
約40cmの筒に矢を装填!的めがけておもいっきり息を吹き込む!ちびっこでも安心して楽しめるよ!

町家de忍者パズル道場
町家みらいセンター
歩きつかれたらパズルをしながらちょっといっぷく!?

天井すいすい道場
農人町集議所
太い竹の棒にぶらさがり、すばやく向こうまで渡りきる!さては猿かレスキュー隊か?

行灯火消し道場
西町集議所
行灯に見立てたろうそくの火を君は一息で何本消せるのかな?息を整えて大噴射!?

手裏剣打ち+足湯道場
伊賀傘蔵
みなさんご存知の手裏剣投げ、本物の手裏剣を的に向かって全力投剣!お待ちの方は足湯でほっこり!

弓矢道場
銀座の館・和ホール
竹で制作された弓矢で的を射る!少年時代を思い出すお父さんが多いのでは!?

○土符
「まちかど忍者道場」の参加受付時一人につき一枚、土符がもらえます。この土符は一枚500円分の金券として、協賛店でお土産やお食事代等に使うことができます。

大きく変わったところは赤字にしました。
あとは、おおむね今まで通り
一日で あそびきれない 忍びの里  ですわ(笑)。