伊賀上野が元気になればいいなあ!

上野の城下町、どうなっていくんだろう、、、見守る元気はないけれど、静かに生きていこうと思う(笑)。

週末いろいろ、、、

2013-03-08 12:25:09 | みなさんにおしらせと独り言
このまま、ぽかぽかだとうれしいなあ(笑)。

 本物のチラシが届きました。

(再掲)
 
上野総合市民病院も本格的に「がん診療連携推進病院」に指定され、市民向けに「公開講座」です。


続編、お水の問題も、悩ましく、、、
 読売新聞(3/6)

 毎日新聞(3/7)

そういえば、昨年だって木津川流域で怖い思いをしたひとたちいましたよねぇ。
伊賀鉄道や国道さえも不通になりまりた。
最近は、豪雨というより「想定外の・・・」っていう気象状況が増えてきましたしね、極端な雨の降り方や、日本の北のほうでは豪雪になってますしね。
「想定外」を描きつつ、計画を真摯に進めていくことは必要なこととも思いますが、ワタシの思い過ごしであればいいんですけどね。
「人工ダム」はないに越したことはない! けど、村中ひっくるめて(お墓も掘り起こして!)移転しちゃった人たちのことは、、、

ダムを造らずオオサンショウウオや希少動植物を守ることも大切なこと。

人の命を守ってこそ動植物も生かされるのではないのかな?と思いますが(その逆でもいいんですけど)。

どうなんでしょう…