たーさんの気ままなシニアライフ!

待望のグランド・ジェネレーション(人生最上の世代)へ。
ギター・ピアノ・英会話・囲碁など第二の青春を謳歌中!

今日がスイミングの泳ぎ納めです☆ 

2015年12月08日 | スポーツ
 今日の午後は、市民室内プールの最後(15回目)の水泳教室を受講します。楽しく泳ぎたいと思います。今朝、年明けの西部市民センターの水泳教室の抽選があり、当選しました。年末年始は飲み過ぎと食べ過ぎに注意し、年明けの水泳教室に備えたいと思います。

石川遼が見事にメジャー初制覇☆ 

2015年12月07日 | スポーツ
 男子プロゴルフツアー 日本シリーズJTカップ最終日、石川遼が5打差圧勝劇で悲願の日本タイトルをつかんだ!単独首位で出た石川遼が6バーディー、3ボギーの67で回り、通算14アンダーでメジャー初制覇。今季出場7戦で日本人最多の2勝目となるツアー通算13勝目を飾り、2018年までの3年シードも獲得した。メジャー24度目の挑戦で見せた、難コースを豪快なショットで攻め抜く“新・遼スタイル”で来年、米ツアー初優勝を目指す。メジャー初制覇おめでとうございます!来年、米ツアー初優勝を見せてほしいと思います。

ウォークラリーは“立石寺”に着きました☆

2015年12月02日 | スポーツ
 ウォークラリーは、11月19日に「尾花沢」を出発し、昨日(12月1日)「立石寺」に着きました。ウォーキングは3,871歩。総歩数が1,226,964歩となりました。芭蕉の一句。「閑けさや 岩にしみ入 蝉の声」。最近、ウォーキングの歩数が少ないので、西部市民センターや元気プラザのトレーニングルームを利用し、ウォーキングと筋トレを増やしたいと思います。


水泳教室を受講しました☆

2015年12月02日 | スポーツ
 昨日の午後は、市民室内プールで14回目の水泳教室を受講しました。前半は、クロールと平泳ぎを練習。後半は、背泳ぎとバタフライを練習。Kコーチが一言。「平泳ぎは、足を畳む時も蹴る時も力が入っています。足を畳む時は力を抜くといいですね。」。室温と水温とも30℃でしたが、寒くてブルブル震えながら泳ぎました。残り1回です。皆勤したいと思います。
 昨日から、年明けの市民室内プールと西部市民センタープールの水泳教室の募集が始まったので応募しました。孫のかなと君の幼児水泳教室への応募もしました。一緒に泳げるようになれば嬉しいと思います。

明日の水泳教室でのチェックポイント☆

2015年11月30日 | スポーツ
 明日の午後は、市民室内プールでの14回目の水泳教室です。各種目ともボディポジションをチェックポイントに泳ごうと思います。バタフライは、「呼吸で頭が必要以上に出ていないか。(あごは水面についたままで呼吸する。)」。バックストロークは、「ローリング時、頭部は動いていないか。」。ブレストストロークは、「腰にうねりは見られるか。」。クロールは、「肩と腰が十分にローリングしているか。」。だいぶハードルは高めですが、200メートル個人メドレーの完泳を目指して頑張ろうと思います。

サクラセブンズがリオ五輪切符を射止める☆

2015年11月30日 | スポーツ
 女子日本代表「サクラセブンズ」が、男子に続いて五輪切符をつかんだ。決勝でカザフスタンを14―7で破り、香港大会(7、8日)に続き五輪予選2大会を完全制覇。2大会のポイント合計の1位に与えられる五輪出場権を獲得した。大学までバスケットボール部で大手広告代理店・電通勤務(休職中)の中村知春主将を始め、ほかのスポーツ転向組とラグビー経験者が結束。つかみ取った五輪の舞台で大輪の花を咲かせる。素晴らしい試合を見せてくれました。おめでとう!サクラセブンズ!!

水泳教室を受講しました☆

2015年11月25日 | スポーツ
 昨日の午後は、市民室内プールで13回目の水泳教室を受講しました。前半は、バタフライと平泳ぎを練習。後半は、クロールと背泳ぎのコンビを練習。Kコーチが一言。「皆さん、だいぶ上達しています。男性陣のバタフライは、ひじの曲がりに気を付けるともっと綺麗な泳ぎになります。女性陣のバタフライは、腕のかきを後ろまでかくのは力がいります。横に逃がすのが良いでしょう。」。確かに教室が始まった頃に比べると、皆さん上達していると思います。クロールと背泳ぎのコンビも楽しく、気持ち良く泳ぐことができました。残り2回も楽しく、気持ち良く泳ぎたいと思います。

水泳教室を受講しました☆

2015年11月17日 | スポーツ
 今日の午後は、市民室内プールで11回目の水泳教室を受講しました。前半は、ゆっくりクロールを練習。後半は、クロール・背泳ぎ・平泳ぎのコンビを練習。Kコーチが一言。「今日も“ゆっくり”のテーマで泳ぎましょう。」。クロールの苦手な右呼吸は、少し感じがつかめてきました。背泳ぎのバサロスタートは、腕と腰が曲がり、プールの底にお尻がついてしまいました。みんな一生懸命で、励みになります。残り4回も頑張ろうと思います。

気持ち良く筋トレをしました☆

2015年11月17日 | スポーツ
 昨日の午後は、西部市民センターのトレーニングルームで、ウォーキングと筋トレをしました。ウォーキングを15分。筋トレを30分。再びウォーキングを30分。気持ち良い汗をかきました。また、古川市民センターの水泳教室(来年1月7日スタート)の申込みをしました。抽選日が11月25日です。当選するといいなと思います。

久し振りに筋トレをしました☆

2015年11月15日 | スポーツ
 昨日の午後は、西部市民センターのトレーニングルームで、ウォーキングと筋トレをしました。2週間ぶりでしたが、体は良く動きました。だんだん寒くなり、外でのウォーキングは難しいので、週3日はトレーニングルームを利用しようと思います。昨日の歩数は、12,361歩。今朝の体重が62.7キロ。最高血圧が117で、最低血圧が72。体調は良好です。

200M個人メドレーにチャレンジします☆

2015年11月14日 | スポーツ
 水泳教室での新たな目標を「200M個人メドレー」に決めました。まず筋力アップ、特に下半身を鍛えようと思います。週2回の自主練で、各種目のキックを練習。クロールは、左右呼吸が理想なので、苦手な右呼吸を練習。背泳ぎは、バサロスタートとターンを練習。平泳ぎは、両手を深く、両膝をゆっくり引きつけたキックの練習。バタフライは、ドルフィンキックと腕を前に伸ばし、水面スレスレを泳ぐ練習。課題はいっぱいありますが、焦らず練習しようと思います。

水泳教室を受講しました☆

2015年11月13日 | スポーツ
 今日の午後は、西部市民センターで10回目(最終回)の水泳教室は受講しました。前半は、バタフライを見てもらいました。Nコーチが一言。「両腕は、平泳ぎのように下げるのではなく前に伸ばすともっと良くなると思います。」。後半は、バタフライと背泳ぎのコンビとクロールの平泳ぎのコンビを2本ずつ。ドルフィンキックでのスタートの練習をしました。閉講式で、各自に「記録証」が渡されました。私は、「100M個人メドレー」の記録証をいただきました。Nコーチが一言。「バタフライが上手くなりましたが、背泳ぎも上手くなっていて驚いています。次回の受講を待っています。」。来年1月15日から新たな水泳教室が始まります。それまで自主練を続けていきたいと思います。


水泳教室を受講しました☆

2015年11月10日 | スポーツ
 今日の午後は、市民室内プールで11回目の水泳教室を受講しました。前半は、バタフライを練習。後半は、クロールと平泳ぎを練習。Kコーチが一言。「今日は、“ゆっくり”テーマに泳ぎましょう。」。バタフライは、腕をかく時2m前を見ること、クロールは、腕をもっと深く入れること、平泳ぎは、手の先を見るようにアドバイスがありました。Kコーチが悪い泳ぎと良い泳ぎを見せてくれるので大変参考になります。

スイミングは新たな目標を掲げます☆

2015年11月09日 | スポーツ
 先週の西部市民センターの水泳教室で、目標だった個人メドレー(25m×4)を達成できました。西部市民センターの水泳教室は、11月13日が最終回(10回目)となります。市民室内プールの水泳教室は、明日(11回目)を含めて5回受講します。また、11月16日、古川市民センターで、年明けからの水泳教室の申込みを受け付けるので、応募します。これからは、各種目とも長い距離が泳げるよう練習したいと思います。特に、バタフライは、50mを泳げるようになりたいと思います。

7人制ラグビー男子日本代表がリオ五輪出場決定☆

2015年11月09日 | スポーツ
 7人制ラグビー男子日本代表は8日、リオデジャネイロ五輪アジア予選・香港大会の決勝で、香港を24対10で破って優勝。リオ五輪の出場権を獲得した。7人制ラグビーの試合を初めて見ました。3人でのスクラムやスピーディーなパス回しなど15人制と違った面白さを感じました。リオ五輪出場おめでとうございます!