たーさんの気ままなシニアライフ!

待望のグランド・ジェネレーション(人生最上の世代)へ。
ギター・ピアノ・英会話・囲碁など第二の青春を謳歌中!

☆“たーさん”の街づくり相談室(NO.3)

2019年05月24日 | 街づくり
 先日、あさちゃんが一言。「油川あけぼの町会と新生町町会の子どもたちのために、地域ねぶたを復活させたい。」。
 これを受けて、あさちゃんと私が相談し、「あけぼの・新生ねぶた愛好会」を立ち上げました。
 これから地域なぶた参加者、運営ボランティア、ねぶた囃子体験教室の受講者(小学生以上)を募集したいと思います。 








☆“たーさん”の街づくり相談室(NO.2)

2019年05月22日 | 街づくり
 昨日の東奥日報に「油川の住民団体×JC青森 まちづくりに挑戦」の記事が掲載されました。
 3月から油川市民センターでワークショップがスタートし、私はこのワークショップに参加しています。
 グループワークではJC青森メンバーと参加者が地区の資源と課題を紙に書き出しました。資源には、野木和公園、かかしロード、ジャズフェス、田酒…など同地区の名物が、課題には高齢化、子どもが少ない、地域の活動団体間の交流不足―などが挙げられました。
 ワークショップは回を重ね、6月16日(日)、野木和公園で「あつまれ!野木和公園フェア」を開催することを決定しました。
 先日、油川寿大学・大学院の学級会で、私からみなさんに、是非ボランティア(地域活動)体験としてこのフェアに参加したいと提案し、了承されました。







☆女性部の活動が本格化☆

2019年05月21日 | 街づくり
 私たち町会の女性部が、本格的な活動を始めました。
 一つは、昨年行った「資源ゴミ回収事業」で得た売却金と奨励金を活用した町会のみなさんへの還元です。昨日、30ℓ入ゴミ袋20枚と20ℓ入ゴミ袋10枚を全戸に配りました。
 二つ目は、心の縁側事業「ワイワイカフェ」です。毎月第2土曜日に、お互いの健康増進のため、ニギニギ棒を使った体操を開催します。



☆理屈をこねる前にまんず動げ!!☆

2019年05月15日 | 街づくり
 クイーン・エリザベス号が青森港に寄港した時、島さんにお会いしました。
 彼女は、20年前、大間町を「一流の田舎を目指す」と宣言し、青空組を立ち上げました。
 現在は、下北、津軽、函館をつなぐ「津軽海峡マグロ女子会」のリーダーとして活躍中です。
 その彼女に色紙を書いていただくようお願いしたところ、昨日この色紙が届きました。「理屈をこねる前にまんず動げ!!」は、彼女の20年間の活動から生まれた金言だと思います。
 私がイメージしていた以上に素晴らしい色紙をいただき感謝・感激です。







☆“たーさん”の街づくり相談室(NO.1)

2019年05月08日 | 街づくり
 これまで私の油川あけぼの町会の方から何件か相談を受けました。
 最近、新生町町会のアサちゃんから、子どもねぶたのことで相談を受けました。

Q.1 以前、私たちの新生町町会で子どもねぶたを出したことがあります。今年、子どもねぶたを復活させたいと思っています。できれば、“たーさん”の油川あけぼの町会と一緒に子どもねぶたを出したいと思います。

A.1 はい、私は大賛成です。子どもねぶたの復活と2つの町会で一緒に行うためには、2つの町会の役員と民生委員・児童委員に理解と協力をお願いする必要があります。
 また、青森市議会名誉議員・青森市油川市民センター活性化協議会会長工藤徳信さんにアドバイスとお力添えをお願いしてはどうでしょうか。

Q.2 古い子どもねぶたが車庫にあります。このねぶたを上手く貼り返られるでしょうか。

Å.2 心配はいりません。子どもたちに任せれば良いと思います。
 私たち油川あけぼの町会でもやや大きめの金魚ねぶたを作ったことがあります。子どもたちが上手に紙を貼り、蝋引き、色塗りをしました。
 必要であればNTTグループねぶたを制作しているねぶた師北村春一さんやかかしロードのシンボルかかしを制作しているねぶた師北村蓮明さんにアドバイスを受けるのはどうでしょうか。
 もう一つ大事なことがあります。子どもねぶたの制作、運行などにあたって「安全第一」を心がけなければいけません。
子どもたちは勿論私たち大人たちも常に事故が起きないように十分配慮したいものです。





☆盛り上がった合同お花見会☆

2019年05月03日 | 街づくり
 昨夜、令和を祝い、初の試みとなる新生町町会と油川あけぼの町会有志による合同お花見会が開かれました。
 新生町町会で豚汁を、油川あけぼの町会でおにぎり、おいなり、おでんを準備し、持ち寄りました。
 ウェルカムドリンク方式で、お花見会のムードは上々。
 大いに飲み、食べ、妹がりんご節を披露、カラオケに合わせダンスも飛び出し、楽しく賑やかなお花見会となりました。




















☆島さんの活躍に刺激され☆

2019年05月02日 | 街づくり
 「一流の田舎を目指す」の名言で名を馳せた島さんが、大間町でますますご活躍中!
 彼女には遠く及びませんが、私も「“たーさん”の街づくり相談室」で頑張ります!






☆島康子さんからのメッセージ☆
 舘山 生木さーん いやはや、ご無沙汰してますー! 長きにわたる応援を、ほんとうにありがとうございます!!! さてさて、元祖・大漁旗のリメイクバックなんですが。 残念な......

☆令和元年度の町会費集め☆

2019年04月29日 | 街づくり
 昨夜、班長さんが「令和元年度の町会費」を集めに来ました。
 領収書は、私が引き継いだデータを修正して作ったようです。
 班長さんは、1年分3,600円を集めます。みなさんが協力してくれているようです。



☆令和元年にふさわしい船出☆

2019年04月26日 | 街づくり
 私たち油川あけぼの町会は、新役員が決まり、令和元年にふさわしい船出をしました。
 新町会長が、手書きでほのぼのさが伝わる「あけぼのだより」を作成しました。
 総会資料の配布(新役員の決定)と今年度の主な事業を周知します。
 新事務局長が、「側溝泥上げおよびクリーンbox清掃作業について」を作成しました。
 5月18日(土)午前9時から、側溝泥上げと3つのクリーンboxの清掃を行います。
 早くも新コンビの連携プレイが炸裂しました。
 「変化はチャンス!」 新役員・新班長が一つになって町会活動(こころの縁側づくり)に新しい風を吹き込んでほしいと思います。








☆総会の議事録作成の巻☆

2019年04月23日 | 街づくり
 女城主直虎様(新町会長)から、越後のちりめん問屋の隠居(たーさん)に、総会の議事録作成の件で相談がありました。

Q.先日の総会で、書記を指名し、議事録を作成してはどうか、との意見が出されました。やはり、議事録は必要でしょうか。

A.はい、議事録を作成するにこしたことはないと思います。
国会ではありませんので、そんなに詳しく書く必要はありません。ポイントを押さえて書くことが必要だと思います。
役員・班長で欠席した方が何名かいます。その方に伝えるため、また会員のみなさんにも総会模様を伝えるのがベターだと思います。
今回は、私がメモを作成したので、参考にしてください。
また、先日新役員・班長で最初の役員会を開きましたが、役員会模様として会員に知らせることがベターだと思います。
役員・班長間の報告・連絡・相談、情報の共有化は、後継者の育成と同じくらい重要です。













☆集会所の確保の巻☆

2019年04月22日 | 街づくり
 女城主直虎様(新町会長)から、越後のちりめん問屋の隠居(たーさん)に、集会所の確保の件で相談がありました。

Q.先日の役員選考会で、女性部の方から、「集会所を確保してほしい」との要望がありました。集会所の確保はどうしたらいいですか?

A.当面の措置と将来的にどう対処するかを考えましょう。
当面の措置は、昨年度もそうでしたが、近隣の町会の市民館や集会所をお借りする。油川市民センターを利用しましょう。行きたくても歩くのが大変な方には、車やタクシーの相乗りはどうですか?タクシーは、ワンメーター(490円)ですね。
また、町会に空き家があります。持ち主に貸していただけないかお願いしてみましょう。
将来的にどう対処するかは、新役員のみなさんと相談してみてはいかがですか?







☆民生委員の人選の巻☆

2019年04月21日 | 街づくり
 女城主直虎様(新町会長)から、越後のちりめん問屋の隠居(たーさん)に、民生委員の人選の件で相談がありました。

Q.兄は、昨年7月に民生委員になりました。民生委員の任期は、3年と聞いていますから、令和3年11月まで務めることになるのでしょうか?

A.はい、民生委員の任期は、3年です。だだし、補欠の民生委員の任期は、前任者の残任期間となります。したがって、私の任期は、令和元年11月までとなっています。

Q.それでは、引き続き民生委員を引き受けていただけますか?

A.はい、誰もやっていただける方がいなければ引き受けましょう。このことを役員のみなさんにも伝えてください。
私は、2年前に町会長を引き受けました。これまで7年間、町会の民生委員はおりませんでした。私は、町会長と民生委員を兼ねるのは避けたかったのですが、数人の方に打診しましたが家庭の事情などで断られました。このため、やむを得ず民生委員に立候補し、昨年7月から民生委員として活動しています。
私も後任を探しますが、役員のみなさんにもご協力をお願いします。
任期は、今年11月までですが、後任の人選は7月上旬ですので合わせてお知らせしておきます。











☆後継者の育成の巻☆

2019年04月20日 | 街づくり
お陰様で、「たーさんの街づくり相談室」は、連日賑わっています。
昨日は、女城主直虎様(新町会長)から、越後のちりめん問屋の隠居(たーさん)に、たくさんの相談が持ち込まれました。

Q.お陰様で、総会(4/13)直後(4/18)にもかかわらず新役員による役員会は、10名が出席し、茶話会風に和やかな雰囲気で行うことができました。
これで、2年後の役員人選はスムーズに行くのではないかと安心しています。

A.カーツ!甘い!
「喉元過ぎれば熱さを忘れる」ではいけません。
今から、後継者に目星を付けて、育成していくことを考えてください。
そうでなければ、2年後も今回のように苦戦することになります。
また、女性部長さんが、役員選考委員会(3/30)・総会(4/13)・役員会(4/18)にいずれも欠席したのが気になります。少なくとも総会には出席してほしかったですね。

Q.役員会で、兄に子ども部会の部会長(推進委員)になってほしい、との意見でまとまりました。子ども部会の部会長になっていただけますか?

A.はい、誰も子ども部会の部会長をやってくれる方がいないのであれば引き受けましょう。
役員のみなさんに伝えてください。町会には、小学生が31名います。その子どもたちのパパ、ママにお願いしたらどうでしょうか?
子ども部会の総会には、主役の子どもたちは勿論ですが、中学生・高校生・大学生、パパ・ママ、おじいちゃん・おばあちゃん全員に声がけし、できるだけ多くの方に集まって
もらったらどうですか?