![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a1/da31783d4033136612001c327a42d10f.jpg)
私たちの町の旧宮川ぞいの河川敷には野球場・プール・遊園地・サッカー場・テニスコート・ゲートボール場と続く長くて広い公園があります。その堤の上の3km近い遊歩道に桜並木だ続いていて樹齢はまだ若いんですけども美しく見事な花を咲かせています。
その桜の木の一本一本にこんなプレートがついているんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/18/b2b6a764b31330665206da3028f76818.jpg)
10数年前、新しくこの公園が造成されたとき長い堤のうえの遊歩道に町民も参加して桜並木を作ろうと計画されました。計画に賛同する町民は賛助金を納め植樹された桜の苗木を責任を持って手入れすることを条件に植樹された桜をその人の桜としてプレートをつけることにしたのです。
たくさんの人の申し込みがあって先着順に「○○さんの桜」として植樹が年次計画で進められました。「可愛い子供や孫の名前で」「結婚の記念に」「還暦とか喜寿などの年祝いに」「退職記念に」「愛犬のために」「同窓会記念に」・・・などなどいっぱいの楽しいネーミングのプレートです。
東公園から進められて10数年昨年あたり鶴沼緑公園の堤に植樹で計画は完成下したみたいです。
東公園の桜並木です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/70/75e1d1b8073dae40fdec45029f9c687b.jpg)
サッカー場の桜並木です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/72/b51f352856ef26a133e09e17953ab687.jpg)
鶴沼緑地公園の桜並木です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/76/1c88b22601b4610739881a47209981c1.jpg)
この堤の桜並木ができるまでは、堤の土手に雑草が茂ると大型の草刈り車で勢いよく刈りとばしていました。しかし堤の土手には雑草に混じってアザミや萩やヤブカンゾウやキクイモなどのきれいな花も咲いていました。大型の草刈り車はそれらの花も無差別に刈り飛ばしてしまい心ある人を嘆かせていました。
しかしこの桜並木ができると土手の雑草は植樹された桜の持ち主が周りを手入れにするようになりアザミや、萩や、オニユリ・・などのきれいな花が残されて咲くようになりました。
私に野の花の美しさや名前など植物のことを教えてくれた亡き友は生前よく「大好きなアザミの花が草刈り車に刈り飛ばされて消えてしまってさみしい」と言っていました。
堤の土手に生き返って咲くアザミの花をみるといつも懐かしい友のことを思い出します。公園の堤の遊歩道は見違えるようにきれいになりました。キアゲハチョウもアザミの花が好きなようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/37/fd705d6ed5b63144cc05db263575222b.jpg)