早速ですが今回は住宅の防犯対策の4番目と5番目の紹介です
一番目から3番目は覚えてますか?もう一度復習しましょう。
住宅の防犯対策の5つの対策は、
「音を活用した対策」
「光を活用した対策」
「時間をかけさせる対策」
「人の目、写して記憶する対策」
「異変を外部に知らせる対策」
以上の5つでしたね
では、4番目の「人の目、写して記憶する対策」ですが、書かれてある通り内容
ですが確認をしておきましょう
「人の目」とはご近所の方、地域の方の目です。死角の多い家、隠れる場所の多い
家などはあまり良くないです。ご近所の方と行き来が多いと言うのも大切ですね。
ご近所の方とは仲良くしておきましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
「写して記憶する」とは防犯カメラ(監視カメラ)のことです。ものすごく高価なも
のから簡易的な物までいろいろです。家電量販店、ホームセンターの防犯コーナー
にもたくさんの種類が置いてありますね。もちろんセキュリティー会社、建材メー
カーなども取り扱っています。私たち住宅会社も取り扱っていますよ
他には録画機能付きのテレビドアホンなども効果的だと思います。
最後になりましたが5番目の「異変を外部に知らせる対策」についておはなししま
しょう。
「異変を外部に知らせる」とは、言い換えると「通報」です。もちろん中にいる人
が通報する場合もあるでしょうが、自動通報システムによって警備会社への通報、
またはお家の方の携帯への通報などがあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
警備会社との契約をされている方は何か異常があれば警備員が25分以内(25分
以内と決められているそうです。)に駆けつけて来ます
最近多くなっているのは個人の携帯に連絡が入るシステムです。電話転送システム
とか画像転送システムと言われている物です。
色々なものがあります。監視カメラの映像が携帯から見ることが出来たり、また、
携帯でカメラの方向も変えられる。また、その画面を見ながら侵入者に対して声を
かける(室内のスピーカーより侵入者を威嚇する)ことも出来るようなシステムも開
発されています。色々調べてみてください
ハード面は日進月歩進化していきます。何度も繰り返し言いますが、一番大切なの
は皆様の防犯意識です。いくらハードが良くてもスイッチの入れ忘れ、鍵の閉め忘
れなどがあれば何の役にもたちません。常に防犯意識を持つことを忘れないように
してください
次回からは犯罪の種類、手口などをおはなししていきましょう。
では
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
人気ブログランキング!参加中!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す
有難うございます。
西播地域でこだわりの家を建てるなら