こんにちは塩津です。
今日も、雨の予報でしたが、なかなか降らないですね。梅雨の時期の天気予報は難しいと思います。
少し梅雨前線が南北に移動するだけで大雨になったり、晴れたりします。
私たちにとっては、天気予報が当たる当たらないは大変な事ですが、、、、。仕方ないですね。
さて、姫路市M様邸もやっと着工です。M様、お待たせしました。まずは地盤補強です。
地盤の状況は場所によって違いますが、理想は強い安定した地盤で、補強がいらないの越したことはありません。
理想は理想で、現実は厳しいです。M様邸の場合は1.5mから2mの深さまでの地盤が弱く、補強の度合いは軽い方ですが、湿式柱状改良と言った方法で補強していきます。
簡単にいえば杭を打ち込むのではなく、現場で孔をあけてコンクリートを流し込む工法です。……(厳格には少し違うかも分かりませんが、)
それでは写真で紹介します。

こんな感じで孔をあけて行きます。

ここで約2mぐらいでしょうか?

ドリルを抜いています。この穴にコンクリート(補強材)を入れます。

こんな感じです。

仕上がりはこんな感じです。地盤にもよりますが、M様邸で36ヶ所補強します。
湿式柱状改良はそんなに大がかりな工事ではありませんが、地盤によっては10m近くもの深さまでの工事も有ります。
出来ればあまり予算を使いたくない部分でしょうが、後で後悔しないようにしっかりとした補強が必要です。
この工程が終わると次は基礎工事が始まります。
またM様邸も紹介していきたいと思います。
他にもブログでは紹介させて頂いてませんが、赤穂M様邸、姫路D様邸、上郡F様邸、姫路N様邸など工事中、着工真近の現場もございます。構造見学などご希望の方はお問い合わせください。

人気ブログランキング!参加中!

ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す

みなさーん、ココを押すんですよー
有難うございます。
西播地域でこだわりの家を建てるなら
お問い合わせは
得々情報 
まで