
こんにちは! 山口です

昨日は新年恒例の
『第17回 セルビーマナー研修会』 でした。
毎年セルビーの家造りに関わるたくさんの職人さんたちに集まってもらって、セルビーの家造りがもっと良くなるように研修をしています。
その様子は、改めて伝えて頂くことにして、今日は姫路市勝原区で新築中の
【アメリカン・モダンスタイル】 S様邸 のご紹介です。

↑ 今日のS様邸
外壁は「アメリカンラップサイディング」、屋根は瓦だけどフルフラットなスマート平瓦、
小さいながらカバドポーチを備えたスッキリとした
アメリカンスタイル の外観です。
アメリカンを好まれる方は、内部もアメリカンカントリー風にされる方が多いですが、今回の S様は 外観同様内部もスマートなスタイルです。

↑ 真っ白なフルフラットキッチン Panasonicの3連IHクッキングヒーター付きです。
1F天井高は270センチのハイスタッド仕様。サッシや内部建具も高さを220センチまで上げ、かっこよく仕上げました。

↑ まだ工事中ですが、玄関にあるストリップ階段

↑ 洗濯物干しスペースも兼ねた脱衣室。

↑ とても分かり辛いですが、右の青いドアは脱衣室、左のグリーンのドアはトイレです。

↑ 2F吹き抜けから階段を見る。
今日は、リビングとキッチンとつながる
『タイルテラス』 の最終打ち合わせでした。

↑ ここにブロックで囲んだプライベートテラスを作ります。左はリビングのフルオープンサッシ、正面はキッチンです。
奥に立てかけてある2色のタイルをランダムに貼り分けることになりました。

↑ これは数日前の写真。
カバードポーチの柱位置や手すりの高さなどを大工さんと確認したのですが、一緒に現場にいたタイル屋さんと電気屋さんにも手伝ってもらってみんなで
「もうちょっと下げた方がええんちゃうか?」
「タイル割りはこうした方が格好がええんちゃう?」 などいっしょに考えて決めました。
セルビーハウジングでは、もちろん私たち設計担当がお客様とともに設計図面を作っていきますが、現場での細かい収まりや、高さ調整などは職人さんたちも一緒になって決めていきます。
セルビーの職人さんは、お客様の気持ちになって考えてくれるので、現場で教えられることもたくさんあります。
こうやってみんなで「お客様のいい家」を一緒になって造り上げていく過程が私は大好きです


そんな
【アメリカン・モダンスタイル】 S様邸 ですが、
2月 3日(土)、
4日(日) が見学会です
その時には、ウッド調タイルで仕上げた「カバードポーチ」も、テラコッタ調タイルで仕上げた「プライベートテラス」も仕上がっている予定です
S様の想いがたくさん詰まった夢のお家を、ぜひご覧になってください


人気ブログランキング!参加中!

ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す

みなさーん、ココを押すんですよー
有難うございます。
Facebook始めました!
(株)セルビーハウジング | Facebookページも宣伝
西播地域でこだわりの家を建てるなら
お問い合わせは
得々情報 
まで