とある設計事務所のスタッフダイアリー

兵庫の輸入住宅建築設計事務所・セルビーハウジングのスタッフがふと感じたこと、つぶやきを日記にしてみました。

トイレ・洗面・浴室リフォーム完成!

2006-09-10 12:29:19 | リフォーム工事進行状況
今回は、60代の方のこだわりリフォームです。

トイレ・洗面所・浴室が古くなり、やるなら1回で全部した方が今後の為に良いと
今回の工事になりました。

お客様のご希望は、年をとると狭いトイレでは動きにくいので広い洗面所を中心にトイレにもお風呂にも行けてしかも開放感ある明るい広々した空間にしたい
と、言うことでした。


着工前

廊下側は見ての通り超和風です。
左の扉がトイレで右の扉が洗面浴室です。


トイレの奥行きは長いですが小便器も有りなかなかの造りです。
洗面所も広く取られているので今回のリフォームではお客様のご要望にお答えできそうです。


完成後

まず、このスペースが建物の北西に位置し日中でも暗めだったのでトップライトを大きく開けてみました。

お陰で、日が暮れるまで明るく晴れの日はその光が廊下までほのかに届くので良い感じに仕上がりました。



洗面化粧台は、無垢材を使った別注のカウンター洗面です。

左の腰壁を挟んでトイレ空間が有ります。
トイレ幅、入口幅共広く段差もないので安全で快適だなと思いました。
洗面所にトイレなんて!と、思われる方もおられると思いますがホテルなんかと同じような感覚で、私は良いなと思いました。



洗面台を近くで見るとこんな感じです。
カウンターの下の段は、座ってお化粧が出来る高さで、ボウルは、立って顔を洗える高さに仕上がっています。


浴室の入口は、お客様の希望により透明のアクリルパネルドアです。

更に開放感を出す為に洗面所側に透明の小窓も設けています。
初め、透明はどうかとも少し思いましたが、どうやら入っている時は湯気でパネルが曇り、中が見えないようになり、入っていない昼間には中が見え開放的になるのでお客様は、大絶賛でした。

更にユニットバスに入ると

1.25坪のシスバスに大きな透明の窓
その外には、ご主人手製の坪庭が見えています。
広いお風呂が更に広く見えると大喜びでした。
写真では、窓ガラスの反射で外がうまく写っていないのが残念です。

明るいうちにお風呂に入れる時もあり、本当にくつろげる空間になっているようです。


人気ブログランキング!参加中!
  をクリックしていただくだけで、我々のやる気が倍増します!応援よろしくおねがいします!






最新の画像もっと見る

コメントを投稿