![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baseball.gif)
先週のシルバーウィーク中の話しですが、神戸まで行きお客様と『輸入家具』を見てきました。
世間は連休中でしたがセルビーには関係ありませんので行ってきたのは23日の事です。
お客様は帰省中の大阪から車で来られるので、私は姫路から電車で、目的のお店のある「六甲アイランド」で集合となりました。
今回ご一緒のお客様は、年内着工予定で、家のスタイルは『チューダー様式』のブリティッシュスタイルなのです。
内装も「ゴージャス系」を目指しますので、家具も『ねこ足系』を探しておられます。
各部屋の大きさに収まるのか?、内装の雰囲気と統一感はとれるか?
などが心配なので一緒に見て欲しいというご依頼です。
家具も含めたトータルデザインを目指すセルビーとしては当然の同行です。
ということで先ず伺ったのは、六甲アイランド内にある『神戸レガロ』さん →URL
コチラのお店はおまり大きくありませんので、展示家具は少ないのですが、親切な二人の店員さんとパソコンやカタログを見ながら商品を選んで行きます。
どうしてもお気に入りが見つからない場合は、気に入った生地を組み合わせた家具をオーダーし、イタリアで製作したものを送ってくれます。
もう注文してしまいそうな勢いだったのですが、「まだ期間があるから」とそれを制し、次のお店に向かう事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/23/c6239fc4ea6cd5f5c0350baa8feb6eb8.jpg)
↑元町のお店の店内の様子
次に向かったのは、同じ神戸は元町、『メゾン・ド・マルシェ』さん。 →URL
コチラは「ねこ足系」のみではありませんが、5F建てのビルで展示品もたくさんあり、上へ行ったり下に行ったり歩き回って吟味しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0c/9588e21ce51b2dde399e519b92f737db.jpg)
↑中でもお気に入りの『マントルピース』、ストーブは電気式でちゃんと温風が出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/60/43a2ad60cad5b11f5442c6820e218985.jpg)
↑ダイニングテーブルには、イスを数種類並べてみて見比べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d4/65541645e33ca607afd97b7ffbbe44c4.jpg)
↑シャンデリア 実際の天井の高さと比較して検討しました。クリスタル系もたくさんありました。
この日は一日歩き回り、かなり疲れましたが、お客様もなんとなくイメージが膨らんできたようでしたし、私自身も家具の勉強になりました。
この後日、お客様自身であと数軒廻って見て、最終的に全体の家具を決めて行く予定です。
「家具から入る」のもこだわりの家創りとしては、一つの方法ではないでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
有難うございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
西播地域でこだわりの家を建てるなら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a3/4c68b154e06894244ae0b1cc0280e598.gif)
お問い合わせは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます