goo blog サービス終了のお知らせ 

夢日記

最近努力すれば夢が叶うような気がして、夢⇒実現すれば良いな・・・

消防フェアー

2006-09-03 | 楽しい
万博公園での消防フェアーに行ってきました。風があって少しは涼しくなっては来たけれど、日中はヤッパリ暑かった。知人がわが町の消防団長さんで、こんな行事があることを教えてもらっていたので、初めて見に行ってきたわけです。


会場のお祭り広場に近づくと、赤い車の行列です。
なかにはこんな可愛いやつも。幟には千早赤阪村の名が誇らしげに書いてありました。軽自動車の消防車ですが、いかにも村とのマッチングが絶妙な気がして微笑ましく、頼もしく感じました。
長々と続く分列行進や祝辞に退屈して会場を回ってみると、滅多に見ることのない一団が観覧席に



男性の法被姿も今時珍しいのに、女性のグループです。もろ肌脱ぎになれば立派なモンモンちゃんが現われるのではないかと思わず想像してしまった自分に苦笑。


このあと消防操法訓練大会=解説:4人一組でスタート。巻いたホースを延ばし放水するまでの時間を競う=が繰り広げられた。
大会ではこの競技がメインだと判明





アトラクションで可愛い鼓笛隊も出演。思わず孫を連想して今度は自分の爺バカぶりに苦笑。それにしても暑かった!


続続々 南紀旅行

2006-09-02 | 旅行(国内)
次の朝、散歩の足を延ばして漁港へ!
水揚げされてくる魚の中に昨晩のあたんぼうは居ないか見に行った次第です。が、何か様子がおかしい?床机に座ってじっと海を見つめている人がいたので、離しかけてみると、本日は魚市場が休みで漁師さんたちも当然休みとか、残念!しかしタダでは帰らないところが大阪のおっちゃんです。


色々話を聞いて、いっぱしの漁業解説者?になって帰ってきました。例えば今の時期はケンイカしか水揚げしないことや、イカの鮮度の関係から他の地方と違って日中に漁に出る話。もう少しすればイサギ、メジロ、カンパチ等、そしてこの地(海?)では春先のカツオのケンケン釣の頃がいちばんの稼ぎ時だとか・・・



長く、遠い散歩から帰り、皆で今日は山の方へ行ってみようと、相談がまとまり出発。道中は車一台がやっとのところが殆んどで大型(バスは勿論)での観光は無理
とあって、自然が色濃く残っていました。


緑は濃く,水はあくまでも清くの見本のようなところです。
所々にあるの一つです。道中は勿論、人に会うことがありません。
帰り道は別ルートで。これがまた往路よりもひどい?道で途中にこんな建物も


車を降りて近づいてみると、どうやら学校(山の分校?)跡で、朽ち果てる寸前といったところです・・・つづく