前々回の続き。
今まで読んだ本や時代劇の中では、「自刃」より「切腹」の方が立派だという意識があるように思う。なので、郡長正は「切腹」したとなってはいるが、もしかしたら自刃(喉を切る、または胸を突く)したのを切腹と言い換えたかもしれない‥と、まず考えた。しかし、この場合のように相手への恨みや強い思いを抱いている時は、それを己の腹に叩きつける方が自然じゃないだろうか、とも思った。「武士の最期は切腹」と教えられもしてただろうし。
切腹の引き金になったと言われる手紙の盗み読み事件のあと、長正はすぐには切腹していない。この切腹が衝動的なものではなく、ある程度計画的なものだとしたら‥、からかった相手に武士の意地を見せつけるため、本当に十文字に掻き切っていたのかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/83/aef0f6eca70047112437c102f693c8c6.jpg)
画像(自分で撮影した写真が見つからなかったので画像をお借りしました^^;)は、前回にも書いた日新館に展示されている郡長正像。抱き起こす友人像まで作るところが芸が細かい。“切腹した少年を抱き起こす”という、この友人の立場になってみたいと思った。8年前に日新館に行った時、たしかこれを撮るために使い捨てカメラを1個余計に買ったっけw
この画像を改めて見るまで口の端から血が流れてたのをすっかり忘れてた。筒袖を着てるのはGJ!でもどうせなら筒袖も腹の辺りを赤く染めて欲しかったな。顔ももうちょっと萌え系(?)にして欲しかった‥^^; もし自分好みな等身大切腹フィギアがあったら部屋に飾ってもいいかもw(本気)
★今回の記事を読んで、等身大フィギア萌え!と思った人は↓↓をクリックしてやって下さいな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b4/4294dec5a23fb326bd7b48f0f78ae255.jpg)
20代・8位▼ イラスト・30位△
今まで読んだ本や時代劇の中では、「自刃」より「切腹」の方が立派だという意識があるように思う。なので、郡長正は「切腹」したとなってはいるが、もしかしたら自刃(喉を切る、または胸を突く)したのを切腹と言い換えたかもしれない‥と、まず考えた。しかし、この場合のように相手への恨みや強い思いを抱いている時は、それを己の腹に叩きつける方が自然じゃないだろうか、とも思った。「武士の最期は切腹」と教えられもしてただろうし。
切腹の引き金になったと言われる手紙の盗み読み事件のあと、長正はすぐには切腹していない。この切腹が衝動的なものではなく、ある程度計画的なものだとしたら‥、からかった相手に武士の意地を見せつけるため、本当に十文字に掻き切っていたのかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/83/aef0f6eca70047112437c102f693c8c6.jpg)
画像(自分で撮影した写真が見つからなかったので画像をお借りしました^^;)は、前回にも書いた日新館に展示されている郡長正像。抱き起こす友人像まで作るところが芸が細かい。“切腹した少年を抱き起こす”という、この友人の立場になってみたいと思った。8年前に日新館に行った時、たしかこれを撮るために使い捨てカメラを1個余計に買ったっけw
この画像を改めて見るまで口の端から血が流れてたのをすっかり忘れてた。筒袖を着てるのはGJ!でもどうせなら筒袖も腹の辺りを赤く染めて欲しかったな。顔ももうちょっと萌え系(?)にして欲しかった‥^^; もし自分好みな等身大切腹フィギアがあったら部屋に飾ってもいいかもw(本気)
★今回の記事を読んで、等身大フィギア萌え!と思った人は↓↓をクリックしてやって下さいな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/50/6f54a58007fe3e69eeaba9090f3e0e9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b4/4294dec5a23fb326bd7b48f0f78ae255.jpg)
20代・8位▼ イラスト・30位△
会津少年郡長正、自刃の真相 (歴史の検証シリーズ) 宇都宮 泰長 鵬和出版 このアイテムの詳細を見る |
![]() |
等身大リアルマネキン トルソー FTX-4-N 小麦色 |
発売元:Kugimachi CO.LTD Maid in China | |
発売元:Kugimachi CO.LTD Maid in China |