う~ん‥最近波が低調だな~
数週間前に描き始めたイラストも下書き以前の状態で止まってるし。
「タイムスクープハンター」の後半5回~8回までを見た。面白かった。特に第7回「沸騰!闘茶バブル」が面白かった。闘茶っていう遊び自体知らなかったし。ルールは色んな抹茶の種類を飲み分ける利き酒のお茶版みたいなゲームなんだけど、それには刀剣、骨董品、別荘から山までが賭けられる。しまいには自分の首まで‥。闘茶で身を持ち崩した男がインタビューを受けてる時、顔にぼかしが入ってて笑った。
第8回の「女たちの関所越え」。江戸時代末期には「入り鉄砲と出女」を取り締まる関所の機能もマヒしていた。ワイロ次第で調べが緩くなったり、関所破りを手引きする宿屋の主人が見て見ぬふりをされていたり。
この番組のケンカシーンはリアルで恐い。傍にいたくない、関わりたくないって感じがする。時代劇言葉じゃなくて現代語をしゃべるとことか、手持ちカメラの揺れとかがドキュメンタリーっぽさを強調してるんだろうな。
そういえば普通の時代劇の中のケンカシーンって恐いって感じたことない。刀を抜いたりしても全然ドキドキしないし。斬り殺されたり、切腹したりするよりも、着物掴み合ってののしり合ってる方がリアルに感じるんだろうな。
この番組はカツラを使わずに自毛で髷を結ってるらしい。月代を剃ってもOKな役者さんを採用したんだとか。歳とって髪が薄くなってくると髷が小さくなってくのが現実なんだろうね。大相撲の力士でもマゲがちっちゃくなっちゃってたり、エクステ髷使ってたりする人もいるらしいし。
数週間前に描き始めたイラストも下書き以前の状態で止まってるし。
「タイムスクープハンター」の後半5回~8回までを見た。面白かった。特に第7回「沸騰!闘茶バブル」が面白かった。闘茶っていう遊び自体知らなかったし。ルールは色んな抹茶の種類を飲み分ける利き酒のお茶版みたいなゲームなんだけど、それには刀剣、骨董品、別荘から山までが賭けられる。しまいには自分の首まで‥。闘茶で身を持ち崩した男がインタビューを受けてる時、顔にぼかしが入ってて笑った。
第8回の「女たちの関所越え」。江戸時代末期には「入り鉄砲と出女」を取り締まる関所の機能もマヒしていた。ワイロ次第で調べが緩くなったり、関所破りを手引きする宿屋の主人が見て見ぬふりをされていたり。
この番組のケンカシーンはリアルで恐い。傍にいたくない、関わりたくないって感じがする。時代劇言葉じゃなくて現代語をしゃべるとことか、手持ちカメラの揺れとかがドキュメンタリーっぽさを強調してるんだろうな。
そういえば普通の時代劇の中のケンカシーンって恐いって感じたことない。刀を抜いたりしても全然ドキドキしないし。斬り殺されたり、切腹したりするよりも、着物掴み合ってののしり合ってる方がリアルに感じるんだろうな。
この番組はカツラを使わずに自毛で髷を結ってるらしい。月代を剃ってもOKな役者さんを採用したんだとか。歳とって髪が薄くなってくると髷が小さくなってくのが現実なんだろうね。大相撲の力士でもマゲがちっちゃくなっちゃってたり、エクステ髷使ってたりする人もいるらしいし。
王子辞典 Prince Dictionary タイムマシンラボ 太田出版 このアイテムの詳細を見る |
タイムスクープハンター [DVD] | |
要潤 | |
アミューズソフトエンタテインメント |