続・切腹ごっこ

~当ブログは更新を終了しました~

熊本城

2011-09-27 | ★城跡探訪

 先日、出張で熊本へ。空き時間使って熊本城を攻めてきた。時間がなかったので西の丸から天主閣周辺を大急ぎで回るのがやっとだった。

 西の丸駐車場から西大手門をくぐって本丸入り口へ。入城口である頬当御門を通って、まず天守を目指す。
  
 ↑左から1枚目、西大手門外から戌亥櫓(城の北西)を望む。水が溜まっている部分はもともと空掘だったらしい。長塀と高い石垣に圧倒される。2枚目は南大手門。これも規模が大きい。3枚目は頬当御門を見下ろす位置にある隅櫓。
  
 本丸入り口から石垣越しに見える大天守。渋いオジサンのような佇まい。2枚目は天守西側の広場から撮ったもの。左側の小天守に登るのは涙を飲んで省いた。
  
 時代がいつ頃のか見なかったが、城下町まで再現された緻密なジオラマ。プロの仕事っぽい。2枚目は昭和35年に天守を外観復元する際に製作された10分の1模型。3枚目は最上階から望む宇土櫓。
   
 大天守、小天守と並んで第3の天守とも呼ばれる宇土櫓。そう呼ばれるだけあって三層五階の大きな櫓で、他の城にあれば天主閣として充分通用するぐらいのもの。
 大天守、小天守は残念ながら明治初期の西南戦争の折に焼失してしまったのだが、この宇土櫓は他の11の櫓とともに加藤清正が創建した当時の姿を留めている。直線的な破風が特徴で、最上階には安土桃山時代の様式である高欄が配されている。
 熊本市の南、現在の宇土市にあった城の天守を移築したという伝承から、こういう呼び名になっているそうだが、近年の調査により最初から熊本城内に建てられたものであることが判明したそうだ。一櫓にしては立派過ぎるという感想から広まった伝承かもしれない。

 最後は宇土櫓最上階から城の西方向、最初にくぐった西大手門と傍の南大手門を望む。
 熊本城は規模が大きく、復元されたものも含めて大きな櫓や長い塀、高い石垣など見どころも多い。今回は城の傍のビジターセンターみたいな所も行けなかったし、次回来る機会には1日かけて城内をゆっくり巡りたい。

熊本城 (PHPムック)
西ヶ谷 恭弘,西ヶ谷 恭弘
PHP研究所
1/700 名城No.1 熊本城 400周年記念
フジミ模型
フジミ模型


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
城郭 (Y)
2011-09-29 19:11:14
ゴッコ様の撮影された熊本城の写真、興味深く拝見しました。至る所の城郭の見学、羨ましい限りです。
私が実際に見学したことがある城郭といえば、姫路城、沖縄の首里城、仙台城、山形城、岩手の盛岡城、あとは近世城郭ではないのですが、函館の五稜郭ぐらいでしょうか。姫路城以外は、維新期、または第二次大戦期に建物のほとんどが失われたものなのですが。
熊本城は、自分の目でいつか観てみたいですね。築城の名手と言われた、加藤清正が築いた城はさぞかし荘厳だったのでしょうね。石垣に特徴があるようで、興味深いです。
返信する
現存する城郭 (ゴッコ)
2011-09-29 22:39:51
Yさん、コメントありがとうございます

東北や北海道の城郭はほとんど回ったことがないので、羨ましいです。会津若松城も瓦の葺き替えが終わったのでまた行きたいですね。もちろん日新館や飯盛山も含めて。
明治の廃城と太平洋戦争の空襲で失われた城郭は多いですよね。名古屋城や岡山城、和歌山城、広島城等が戦災に遭わずに残っていたらと思うと残念です。
ホントに現存する城郭建築は尊いと思うし、大切にしていきたいですよね。
熊本城は見に行って損はないと思います。現在も櫓再建の計画が進んでいるそうです。楽しみですよね~
返信する