続・切腹ごっこ

~当ブログは更新を終了しました~

福知山城初登城

2010-11-23 | ★城跡探訪
 前回の続き。

 福知山城は、京都府福知山市の市街地の中央に位置する小高い丘の上にある平山城。1580年ごろ丹波平定の拠点として明智光秀が築城したのが始まりとされる。
 天守は明治8年に取り壊され、築城当時から現存しているのは本丸の中心部分の石垣と銅門続櫓(あかがねもんつづきやぐら)のみである。昭和61年には外観を復元した天守が建てられた。本丸の石垣のすぐ下まで民家が迫り、福知山城公園として整備されている面積は狭い範囲に限られている。
  
 登城口から復元天守が建つ高台までは急な坂を登る。しばらく登ると、塀の上に模擬櫓門や復元天守が見えてくる。
  
 明智光秀が築城した当時の姿を復元した望楼型の福知山城天守。自分が好きなタイプの天守だ。どことなく安土城天守に似ている部分もある。連結している小天守との屋根の重なりもかっこいい。天守内の郷土資料館が閉館時間になっていたため入ることができなかったのが残念だった。
  
 1枚目、深さ50メートルと、城郭内にある井戸としては日本一深い「豊磐井(とよいわのい)」。2枚目、銅門番所(銅門続櫓)は本来建っていた場所から、大正時代に現在ある本丸に移築されたことによって現存している唯一の建造物。
 3枚目、本丸からの福知山市街の眺め。
  
 福知山城公園の登城口付近には、立派な櫓風の建物があるが、これは美術館。その隣に大きな橋が架かっている。

 現存する遺構が少ないためか、福知山城は日本の名城100選には入っていない。ちなみに京都府で100選に入っているのは二条城のみである。

明智光秀~神に愛されなかった男~ [DVD]
十川誠志
ポニーキャニオン
戦国無双3 武将の御守り 明智光秀
コーエー
コーエー


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしい!!! (トミー)
2010-11-23 01:26:15
お久しぶりです。

福知山は僕の故郷です。子供の頃は石垣とボロい城の残骸しかなかったけど、よく遊びに行きました。

城からの眺めは昔のままでとても懐かしかったです。

たしか・・・4月に「鬼祭り」と云う源来光を祀った行事があって、武者行列があり本物の甲冑や武具を装備した武士たちが見られます。。。

時間があれば行ってみてはいかがですか??
返信する
切腹四天王 (ゴッコ)
2010-11-23 04:03:47
トミーさん、コメントありがとうございます

トミーさんの故郷は福知山だったんですか。僕の父方の祖母の実家がこの辺りだったそうです。大江町って言ってたかな?住んでたのは戦前の話ですが。
城址公園が整備されるまではどんな感じだったんでしょうね。残骸が残ってる方がリアルな城跡っていう感じもします。荒れ果てた城跡での切腹なんて絵になりますよね~

源頼光と言えば酒呑童子退治ですよね~ 大江山の鬼ですね。全国に武者行列ってあるけど、まともに見たのは会津若松の藩侯祭りぐらいです。いろんな武者行列が見てみたいですね。近頃は戦国系アクションゲーム等々の人気もあって、こういう行事の人出も多いかもしれませんね。
返信する
Unknown (名無し)
2011-01-11 10:17:29
私も子供のころ、そこでよく遊びました。
オリジナルがなくなると聞いた時、ちょっと
さびしい思いがしました。
春になると桜がきれいで花見会場になっていました。

確かその井戸は抜け穴で、少し離れた裁判所だったかの井戸につながっていたと思います。
返信する
抜け穴 (ゴッコ)
2011-01-11 21:59:24
名無しさん、コメントありがとうございます

たしかに桜の樹がたくさんあったような気がします。桜に囲まれた天守もいいでしょうね。
そのままの城跡の風景がやっぱり気になりますね。天守の中の資料館にはその頃の写真もあったりしたのかな。到着するのが遅くて閉館してしまってたのが今さらながら残念です。

凄い!完全に抜け穴なんですね。城跡ロマンですね~ 探検してみたいな。
返信する