2012年11月10日(土) 今日は久し振りにロードスターでオープンドライブ。 明日は雨の予報だが、今日は屋根を下ろして楽しめそう。
この時期だから、紅葉狩りに行ってみよう!
『今日は寒いから、帽子と手袋が要るよ』 『ひざ掛けも持って行くわ』 『うん、それがいいね』 オープンドライブに良い季節がやって来た。
***
7時前。 幌を下ろして走り出した。 外気温は4℃。
購入してから10年が過ぎ、走行距離も13万キロを超えたが、まだまだ快調。 ほんと、あの時ロードスターを買ってよかった。
安芸高田町付近では、山の上には靄が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/07/49693aae23634c01fb46a3ae87eb4d8a.jpg)
この時期のこの状態だと、高い山に上がったら、おそらく『雲海』が楽しめるのだろうな。
郊外の空いた道を走りながら、きれいな紅葉を見つけると寄り道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/eb/f471e3aa03837ba19b1e5fe4e2e57d0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a2/4ff14d045f36c2271d7e776c5809e3fe.jpg)
快晴の青空ではないのが、ちょっとだけ残念だが、それにしても綺麗な色だなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/59/a3036d815e6ef8e8ce8c12e736c95cff.jpg)
黄色に緑にそして赤、いや朱色かな。 これらの色のコントラスト/グラデーションが醸し出す雰囲気、空気感に、なんとも言えず癒される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/78/2eabd9cad039724804b1a3fbae5f17da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/84/ada6edadddbd213edb64fa4bcf56c344.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6c/a37a72e9dc5938305d7128c35a456113.jpg)
***
今日の目的地である、島根県の三瓶山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/35/ced4b6c2c4646e3da6971b130212ebcd.jpg)
昔は、まだまだ小さかった子供達を連れてキャンプに来たものだ。 そうそう、江ノ川で川遊びをした後、三瓶のキャンプ場に行き、テントを張って準備が整った後、長男の様子がおかしいのでみてみると熱を出していて、すぐに片付けて地元の病院に連れて行った事もあったっけ。 懐かしいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5f/8a8790fe212785fb0011805a09ae05f2.jpg)
少し風が強い中、草原をちょっぴり散策し、無人市で野菜や漬け物を購入。
『おなか空いたね』 『ようし、お昼ご飯を食べにいこうか』
以前立ち寄り、蕎麦が美味しかったお店に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/4fbbea4dd2f1b906e4329229e3120890.jpg)
妻はとろろ蕎麦セット。 俺は、とろろ飯定食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d5/c280942e41f293f81427fe644b6dd621.jpg)
この、とろろ飯定食が抜群に美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d2/a340a16e3cf5407406440f102e0d279f.jpg)
『ごちそうさまでした』
***
再び三瓶に戻り、リフトへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/07/0e20feccd7eecd5aa14f2f3da36dcc9f.jpg)
少し風が冷たい中、リフトで中腹まで上り、ここから女三瓶の頂上を目指す。 案内板によると、徒歩で約20分との事。
『じゃあ行ってみようか!』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/bf/5bd3ad002e311d89d4a00c82d2eeefad.jpg)
最初は落ち葉のタイルが敷き詰められた、良い雰囲気の小径。
これが次第にがれ場っぽい、歩き難い山道となり、えっちらおっちらと登っていくと、徐々に山頂が近付いてくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4a/259c883e79de7a7c9f36be83f72aea66.jpg)
山頂直前に展望台。 『あー、これは好いね。 登ってきた甲斐があったなあ』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/14/ec05bc6823549181d3de99d576232ed9.jpg)
『山にはあまり興味がなかったけど、今回くらいなら結構いいかも。 少し、山歩きも趣味に加えてみるかな』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/26/ae179abebc87cf7e151c76ad3c277611.jpg)
初めて訪れた、女三瓶の山頂。 今度は男三瓶にも、そして別の機会には吾妻山に登ってみたいものである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a2/fd3dfeb6ca1f235d42cd4b1965c67f7a.jpg)
***
帰り道。 甲立まで戻った所で、『かえで祭』の看板を見つけ、ちょっと立ち寄ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/db/992029e58b1a5a2ea5e0c4f9076e9942.jpg)
唯称庵のカエデ林だそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/34/26ca2fc048a4e0b5199bf922d80631f4.jpg)
へえ、こんな所があったなんて知らなかった。 『ここ、好いね』 『ほんと、きれい』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/dc/1b0c8bfc98138f90ea0de8aef6079932.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4f/6954af768887ed61d353e59b5b1175d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1d/853093920f643123e73b34e1ed96923d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/99/1fb43b198660e3e36dd9d85ee283208f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/08/dc977c34ed77793156f0925cbcae0cba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1a/a89211a4303d1ca101ee2b37a4700690.jpg)
『いやあ、今日は良かったね。 女三瓶の山頂にも初めて登ったし、唯称庵のカエデ林も初めて知った。 まだまだ知らない所がたくさんあるんだな』
この時期だから、紅葉狩りに行ってみよう!
『今日は寒いから、帽子と手袋が要るよ』 『ひざ掛けも持って行くわ』 『うん、それがいいね』 オープンドライブに良い季節がやって来た。
***
7時前。 幌を下ろして走り出した。 外気温は4℃。
購入してから10年が過ぎ、走行距離も13万キロを超えたが、まだまだ快調。 ほんと、あの時ロードスターを買ってよかった。
安芸高田町付近では、山の上には靄が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/07/49693aae23634c01fb46a3ae87eb4d8a.jpg)
この時期のこの状態だと、高い山に上がったら、おそらく『雲海』が楽しめるのだろうな。
郊外の空いた道を走りながら、きれいな紅葉を見つけると寄り道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/eb/f471e3aa03837ba19b1e5fe4e2e57d0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a2/4ff14d045f36c2271d7e776c5809e3fe.jpg)
快晴の青空ではないのが、ちょっとだけ残念だが、それにしても綺麗な色だなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/59/a3036d815e6ef8e8ce8c12e736c95cff.jpg)
黄色に緑にそして赤、いや朱色かな。 これらの色のコントラスト/グラデーションが醸し出す雰囲気、空気感に、なんとも言えず癒される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/78/2eabd9cad039724804b1a3fbae5f17da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/84/ada6edadddbd213edb64fa4bcf56c344.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6c/a37a72e9dc5938305d7128c35a456113.jpg)
***
今日の目的地である、島根県の三瓶山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/35/ced4b6c2c4646e3da6971b130212ebcd.jpg)
昔は、まだまだ小さかった子供達を連れてキャンプに来たものだ。 そうそう、江ノ川で川遊びをした後、三瓶のキャンプ場に行き、テントを張って準備が整った後、長男の様子がおかしいのでみてみると熱を出していて、すぐに片付けて地元の病院に連れて行った事もあったっけ。 懐かしいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5f/8a8790fe212785fb0011805a09ae05f2.jpg)
少し風が強い中、草原をちょっぴり散策し、無人市で野菜や漬け物を購入。
『おなか空いたね』 『ようし、お昼ご飯を食べにいこうか』
以前立ち寄り、蕎麦が美味しかったお店に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/4fbbea4dd2f1b906e4329229e3120890.jpg)
妻はとろろ蕎麦セット。 俺は、とろろ飯定食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d5/c280942e41f293f81427fe644b6dd621.jpg)
この、とろろ飯定食が抜群に美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d2/a340a16e3cf5407406440f102e0d279f.jpg)
『ごちそうさまでした』
***
再び三瓶に戻り、リフトへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/07/0e20feccd7eecd5aa14f2f3da36dcc9f.jpg)
少し風が冷たい中、リフトで中腹まで上り、ここから女三瓶の頂上を目指す。 案内板によると、徒歩で約20分との事。
『じゃあ行ってみようか!』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/bf/5bd3ad002e311d89d4a00c82d2eeefad.jpg)
最初は落ち葉のタイルが敷き詰められた、良い雰囲気の小径。
これが次第にがれ場っぽい、歩き難い山道となり、えっちらおっちらと登っていくと、徐々に山頂が近付いてくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4a/259c883e79de7a7c9f36be83f72aea66.jpg)
山頂直前に展望台。 『あー、これは好いね。 登ってきた甲斐があったなあ』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/14/ec05bc6823549181d3de99d576232ed9.jpg)
『山にはあまり興味がなかったけど、今回くらいなら結構いいかも。 少し、山歩きも趣味に加えてみるかな』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/26/ae179abebc87cf7e151c76ad3c277611.jpg)
初めて訪れた、女三瓶の山頂。 今度は男三瓶にも、そして別の機会には吾妻山に登ってみたいものである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a2/fd3dfeb6ca1f235d42cd4b1965c67f7a.jpg)
***
帰り道。 甲立まで戻った所で、『かえで祭』の看板を見つけ、ちょっと立ち寄ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/db/992029e58b1a5a2ea5e0c4f9076e9942.jpg)
唯称庵のカエデ林だそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/34/26ca2fc048a4e0b5199bf922d80631f4.jpg)
へえ、こんな所があったなんて知らなかった。 『ここ、好いね』 『ほんと、きれい』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/dc/1b0c8bfc98138f90ea0de8aef6079932.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4f/6954af768887ed61d353e59b5b1175d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1d/853093920f643123e73b34e1ed96923d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/99/1fb43b198660e3e36dd9d85ee283208f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/08/dc977c34ed77793156f0925cbcae0cba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1a/a89211a4303d1ca101ee2b37a4700690.jpg)
『いやあ、今日は良かったね。 女三瓶の山頂にも初めて登ったし、唯称庵のカエデ林も初めて知った。 まだまだ知らない所がたくさんあるんだな』