2016年5月17日(火) 連休前から準備を進めてきた大事なプレゼンテーションの2つが偶然にも5月16日(月)に重なったが、無事に終了して一安心。
今日は、早めに済ませておきたかった契約関係の業務も無事に終了して、一息ついた。
ちょうど良いタイミングだから、明日は有給休暇にして、今日は早めに帰ることにしよう!
***
いつもよりかなり早く家に戻ったので、妻は驚いた様子。
『どうしたん?』
『仕事のキリがヨカッタから、明日は有休にすることにしたよ。 今からキャンプに出かけてくる』
『そうなん。 どこへ行くん?』
『うーん、今からやから近場やな。 とびしま海道の岡村島あたりにしようかな』
***
家にあった惣菜やつまみ、ビールなどを、氷と一緒にソフトクーラーに詰め、家を出発。
1時間弱で、いつもキャンプする場所に到着。
モンベルのゴアテックステントを張り、テーブルをセットし、マクラーレンのガタバウトチェアを拡げて準備完了。

まずは大好きな恵比寿ビールで独り乾杯。

つまみに、家から持参した金目鯛の開きをフライパンで焼いてみる。

開きをつまみに、ビールをゴクリ。

仕事を終えて島に来て、芸予諸島の海を眺めながら、お気に入りのキャンプ地で飲むビールは最高である。
***
カニ缶を開けて、持参した湯通ししたキャベツの千切りと一緒に混ぜてサラダにして食べる。

おぼろ豆腐には、だし道楽のアゴ出汁をかけてこれもつまみに。

次第に日も傾き、徐々に夕暮れに近づく大好きな時間。
iPhoneを取り出し、youtubeで『EGO-WRAPPING'』の『色彩のブルース』を聞きながらビールをゴクリ。
これぞ、至福のひと時。
***
ここからは、一刻一刻と色が移り変わっていく、キャンプならではの自然劇場の始まりである。

その後も、ゆっくりとお酒を楽しみ、早めの『おやすみなさい!』
***
テントでは、いつもながら快適な睡眠。 心地よいマットとシュラフで、朝までグッスリ。
目が覚めたのは、5時半。
芸予諸島でのシーカヤックツーリングでは、潮流の影響を考慮せずにコースを決めることはできない。
今日の選択肢は、この時間に起きて満ち潮を利用して東側を散策する早朝ツーリングを楽しむか、再び二度寝を楽しんでゆっくりと過ごし、引き潮に乗って西側の三角島あたりへのツーリングを楽しむか、このいずれかである。
シュラフの中で一瞬考え、自分の体と心に打診した結果、快適な睡眠で疲れも残っていないことから、朝食の前に朝のお散歩ツーリングを楽しむことにした。
***
早速テントから這い出し、着替えて、シーカヤックツーリングの準備。

海の水は透明度も高く、気持ちの良い朝のお散歩ツーリングのスタートである。

岡村島の北岸を、ゆっくりと漕ぎ進む。

もうしばらくは満ち潮なので、流れに乗って快適なパドリング。
***
岡村島と小大下島との間の瀬戸を南下。

この辺りは久しぶりに漕ぐので、懐かしい風景が続く。

小大下島の南岸は、少し風がありザワザワしている。

小大下島は石灰岩が多いので、海岸も白っぽい石が多くて浅瀬は独特の海の色。
***
小大下島と大下島との間の瀬戸は、潮流が厳しく複雑な場所。
いつもザワザワと荒れた感じで、しっかりと海の道を見つけながら漕ぎ抜ける必要がある。

難所を抜けると、再び気持ちの良いツーリングコンディション。

まだまだ新緑も美しい。

このように、同じ島でもその南側と北側では、全く海の状態が違うのである。

その昔、石灰を貯蔵したタンクの名残だろうか?

今日は、朝食前に1時間半ほどの海のお散歩を楽しむことができた。
***
シーカヤックを引き上げ、道具とカヤックを潮抜きし、着替えて朝食の準備。

今朝は、最近お気に入りとなった、だし道楽のアゴ出汁を使ったうどんが朝ごはん。
食後はコーヒーを二杯ほどゆっくりと楽しみ、キャンプ道具を片付ける。
***
自転車をクルマから下ろし、岡村島一周へ。

少し風が出てきたが、自転車なら全く問題なく快適なペダリング。

高気圧に覆われ、青空の美しいとびしま海道でのお散歩サイクリングを堪能した。
***
仕事のキリがよく、久しぶりに水曜日に取得した有給休暇。
前日夕方からの移動でキャンプも楽しめ、最高に充実した休日となった。
近場で楽しむなら、こんなスタイルも悪くないなあと改めて実感!
ようし、あと二日働いたらまた週末だ。 さて、次はどこ行こう?