2017年10月27日(金) 今日は有給休暇をとって、朝からキャンプに出かける。
ここのところ雨の週末が続き、シーカヤックを漕いでキャンプを楽しむ俺の休日スタイルが、なかなか楽しめない休みが続いていた。
今週も台風が近づく予報だが、金曜日は晴れて穏やかな予報。
と言うわけで、久しぶりにお気に入りの島根半島にキャンプ&シーカヤックツーリング&バイクを楽しむことにしたのである。
***
朝5時すぎに家を出て、北へと向かう。

中国山地に近づくと、深い霧に包まれる。

外気温はなんと4℃。
冬を思わせる寒さである。
***
松江道を降り、下道で松江へと向かう。
その途中で、

アテンザワゴンが10万キロに到達した。
ロードスターももう直ぐ20万キロなのだが、俺の愛車はどんどん高齢化が進んでいる。
それでも、とびしま海道やしまなみ海道、周防大島や島根半島などなど、シーカヤックや自転車、キャンプ道具を満載し、週末ごとに俺の遊びを支えてくれている愛着のある相棒である。
海沿いの狭い道や山の中のガタガタ道なども走るため、ボディーは傷だらけではあるが、エンジンやトランスミッションはまだまだ絶好調。
これからも、道具として愛用していきたいものである。
***
松江では、お気に入りのパン屋さんに立ち寄り、お昼ご飯用のパンを購入。

ここまで来れば、日本海まではもう直ぐだ。
***
峠を越えると、海が見えた!
今日は風もなく、空は青く、絶好の漕ぎ日和。
最近お気に入りの出艇地に到着した。

カヤックを降ろし、着替えて出発。
青い空、蒼い海。

島根半島ブルーの絶景の中を、久しぶりのシーカヤックツーリング。
***
このエリアは、狭い中にいくつもの島が点在しており、まるで箱庭のような雰囲気。

10月末の日本海とは思えない、ウネリもない静かな凪の海を、島根半島ブルーに包まれながら漕いでいると、心の底から幸福感に満たされる。

『ああ、最高のタイミングで有給休暇が取れたなあ』
***
いくつもの島や岩場を巡り、今日のメインである加賀の潜戸へと向かう。

洞窟は、海が穏やかでないと入れないのだが、今日は絶好のコンディション。

漕ぎ進むと、洞窟の入り口が見えてきた。

洞窟の入り口では、上から水が滝のように落ちてくる。
***

洞窟に入り、途中で北側に抜けた入り口を眺めると、なんとも言えない美しい景色が楽しめる。

東側への出口は、こんな眺め。
遠くの島に、小さな洞窟がぽっかり口を開けているのが見える。
***
ここから先は、これまでのエリアとは少し雰囲気が変わり、さらに小さな岩場がこじんまりとした箱庭の景色を創り出している。

この岩は、『象岩』と呼ぶしかない佇まい。

岩場の上には猛禽類と思わしき影。

美しいブルーの中を、手に馴染んだアークティックウインドで、のんびりまったり漕ぎ進む。
***
先ほど、加賀の潜戸から見えた小さな島の洞窟へ足を伸ばしてみた。

これまた絶景!

久しぶりの日本海/島根半島で過ごす時間は、まさに至福のひと時である。
***
『さあて、そろそろ戻るとするか』

海面では、魚が騒いでいる。

もう使われなくなった、朽ち始めている漁船。

日本海仕様であろうか? バウが高く聳え立ち、高波を乗り越えていくイメージである。
シーズンオフの、静かなキャンプ場。

今日は、久しぶりの島根半島の海を、たっぷりと楽しむことができた。
***
ツーリングを終えると、いつものキャンプ地へ。

ここも今日は穏やかな景色。

ベンチに陣取り、パン屋さんで買い込んできたパンと、キリリと冷えたノンアルコールビールでお昼ご飯。

今日はまだ自転車を楽しむ予定なので、まだまだビールはお預けなのだ。
***
食事を終え、少し休憩すると、自転車を降ろす。

野波を超え、チェリーロードへ。

登り坂をゆっくりと漕ぎ上がりながら、高台からの景色を楽しむ。

ここは自動車も少ないので、のんびりペダリングを楽しむには絶好のコースなのである。

適度の登りで自転車を漕ぎ、

汗を流し、

景色を眺める。
***
下りになると、風を切る爽快な走りを楽しみ、再び野波へ。

この頃には、空に雲が広がり、少し風も出てきたようだ。

午前中にシーカヤックを楽しんでおいてよかったなあ。
キャンプ地に戻ると、着替えて温泉へ。

ゆっくりと露天風呂に浸かり、サウナで汗をたっぷりと流し、すっきりさっぱり。
***
キャンプ地に戻ると、日が傾いて夕暮れのなかなか良い雰囲気。

まずは、ビールをグビリと飲るか!

キンキンに冷やしたエビスビールを、プシュッ。
トクトク、トクトク。 シュワワワワー。
『いただきます』
グビ、グビ、グビリ。 プハーッ、美味い!
***
今日は、島根の赤てんを買ってきた。

これと肉と野菜で、簡単絶品鍋。

鍋をつつき、ビールをグビリ。
時事刻々と移り変わる空の雰囲気を楽しみながら、ビールをゴクリ。

いつもの割子そばももちろん買ってきた。

これがないと、島根半島キャンプの雰囲気が出ないのである。

ここからは、日本酒。

仁多米酒を飲み、そばをツルリ。
***
次第に暮れ泥む日本海の夕暮れ。

夜は、ロウソクの仄かな明かりで、日本酒をちびりちびり。
***
朝起きると、いつものようにまずはお湯を沸かし、コーヒーを飲む。

眼が覚めると、昨日の野菜の残りで作ったスープとパンで朝食。

今日のパンは、『なんぽうパン』の出雲塩ぜんざい。
こんなローカルパンを楽しむのも、キャンプツーリングの楽しみの一つ。
***
雨が落ち始めたので、連泊キャンプは諦め、家路につく。
帰り道では、一福さんに立ち寄り、少し早いお昼ご飯。

お茶と、そばかりんとうをいただきながら、そばを待つ。

今日は、舞茸天ぷらの載った釜揚げをいただいた。

熱々、サクりの舞茸天ぷらが絶品である。
『ごちそうさまでした』
***
台風が来る前の金曜日に、絶好のタイミングで久しぶりの島根半島シーカヤックツーリングを、島根半島ブルーの箱庭エリアでたっぷりと堪能した。
また、チェリーロードで自転車も漕ぎ、のんびりまったり充実した休日となった。
生涯不良の旅するサラリーマン・シーカヤッカー。
さて、来週はどこ行こう?