2019年4月20日(土) この週末は、結婚記念日が近いので妻と二人で俵山温泉へ一泊のんびり旅へ。
昨年は30周年だったので、ここ5年前から毎年通っている大谷山荘・別邸・音信さんへ伺ったのだが、今年は1月にサンディエゴ旅を楽しんだことや、これからもいくつか旅の企画があることから、お気に入りの定宿の一つ、たまや旅館さんに泊まらせていただくこととした。
***
下道でのドライブを楽しみ、俵山温泉へ到着。
すると、屋台が出ていたり、音楽が流れていたりして、いつもと様子が違う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a1/3a14f74e04abc15fb5158298dac624db.jpg)
旅館の女将さんに聞いてみると、今日は温泉祭りだとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7e/6b19128d613dabbcdfeec7252e0922db.jpg)
町の湯も、今日は無料開放されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/73/d05c003eb31e13b237e2f253c0575694.jpg)
***
無料開放されているということは、今日は町の湯は人が多いことが予想されるので、混み合うのが嫌いな俺は、いつものように宿で宿泊者用の温泉手形を購入し、白猿の湯へ。
まずはぬるめのアルカリ温泉にゆっくりと浸かり、ドライブの疲れ、日頃の疲れを癒す。
風呂から上がると、レストランでお昼ご飯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/48/7e8270142468e83c34efa3519d2c566c.jpg)
俺はもちろんビールをグビリ!
グビグビ!!!
『プハーッ、やっぱり風呂上がりのビールは最高に美味いなあ』
***
お昼ご飯を済ませると、宿へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b6/42d04be7044f9eb1d33cd4686eeff2d1.jpg)
もう何回泊まったか覚えていないほど、年に何度かお世話になる、お気に入りの定宿である。
しかも今日は俺が、たまやさんのスイートルームと勝手に呼んでいる部屋が予約できているのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ae/c5b6499e04b6a011cd7c0f822c86bf74.jpg)
ここは広くてトイレも部屋にあり、とても快適な部屋なのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a2/951af8ad88305a0b838554ab6d5c0b26.jpg)
***
しばし部屋で休憩し、外から聞こえてくる歓声に引き寄せされるように外へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f9/61111f12b8f77f7ade721a4a0dee719c.jpg)
チンドン屋さんの芸が終わると、次の会場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d7/e436124cbb1d5aa7d2ccb7de0215dfcd.jpg)
そこでは、よさこいが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d1/08479254197b749dc587944c60019b3f.jpg)
***
その後は、餅まき。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/22/f856404e1377554302eb3a10fc67e533.jpg)
俵山温泉で、これだけ多くの人が集まっているのは初めて見た。
俺たちも、5つほど餅を手に入れることができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/1c/db1d1c6beda9b302c6d5c4d8770660bc.jpg)
『俺は餅をいくつか、ダイレクトキャッチしたよ。 やっぱ楽しいね』
***
夕方、お風呂に入り、お待ちかねの晩御飯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2c/c3213b77215edb4943eb8c933a33b2c4.jpg)
乾杯!
『これまで本当にありがとう。 これからもよろしく』
いつもながらに、きれいで美味しい、たまや旅館の夕食をゆっくりと堪能。
食事の後は、しばし休憩して夜のお風呂を楽しみ、宿に戻ると本を開いてしばし、のんびりまったり。
おやすみなさい。
***
いつもよりゆっくりと朝起きると、今日も晴れ。
朝は町の湯で朝風呂を楽しむ。
受付の方に、妻が温泉手形を渡すと、『初めてですか?』と聞かれた。
すると妻は、『いいえ、何度か来たことがありますよ』
受付の方は、俺の方を見て、
『確かに、ご主人の顔は見覚えがあります』
施設の方にも、顔を覚えていただけているなんて、俵山温泉ファンとしては嬉しい限りである。
妻も『あんた、どこへ行っても顔が広いねえ。 これじゃあ、悪いことはできんねえ』、と笑う。
お気に入りの場所や宿、店には何度も通うのが、俺の旅の流儀。
宿に戻ると、美味しい朝食をいただく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/06/d5aeb02aed2188890d709be12144335f.jpg)
品数も多いのだが、何よりご飯と味噌汁が美味しいのが最高である。
ごちそうさまでした!
***
今日は、9時前には宿を辞す。
『いつもより早いですね』とご主人。
『はい、珍しく観光して帰ろうかと。 久しぶりに川棚へ行って、瓦そばを食べようと思っているんですよ』
『じゃあ、また来ますのでよろしくお願いします』
『はい、こちらこそ』
***
穏やかな、春の油谷湾。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d2/79fb09db9340eef85c1bede2c8999cc0.jpg)
俺の好きなレンゲ畑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b8/2e8684904f53c2dd6be342f32b52c1e7.jpg)
そして、久しぶりの角島大橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ae/ff1fec9b8b6f21e23a80a568b77ccf68.jpg)
いやあ、早めに宿を出て、ここまで来た甲斐があったなあ。
やはり、角島の海の色は絶景である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/37/4ef117bdfeca2a9c6015e91d407ef956.jpg)
***
これまた久しぶりの、瓦そばのたかせさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/42/52b5c8ffe098dfd4a9a8e60a1dca1b15.jpg)
幸い、それほど待つこともなく入店できた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/04/32d866c93c44d23b8784946ce219f0f4.jpg)
運ばれてきた、アツアツの瓦そばをいただく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/48/0491bef59eafb4d1c4a8648167d8557c.jpg)
『ごちそうさまでした』
***
31周年記念の温泉旅を、のんびりまったり楽しんだ週末。
行きは下道をのんびり走り、帰りは防府から高速を使ったが、なんとアテンザワゴンの燃費はこれまでで最高となる、15.3km/Lを記録!
『いやあ、これは驚いた』
11万キロを超えても、まだまだエンジンとトランスミッションは健在のようである。
***
gooブログに移行してから、4,000日を超え、アクセス数も数日前に200万を超えた。
生涯不良の旅するサラリーマン・シーカヤッカー。
さて、来週はどこ行こう?
昨年は30周年だったので、ここ5年前から毎年通っている大谷山荘・別邸・音信さんへ伺ったのだが、今年は1月にサンディエゴ旅を楽しんだことや、これからもいくつか旅の企画があることから、お気に入りの定宿の一つ、たまや旅館さんに泊まらせていただくこととした。
***
下道でのドライブを楽しみ、俵山温泉へ到着。
すると、屋台が出ていたり、音楽が流れていたりして、いつもと様子が違う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a1/3a14f74e04abc15fb5158298dac624db.jpg)
旅館の女将さんに聞いてみると、今日は温泉祭りだとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7e/6b19128d613dabbcdfeec7252e0922db.jpg)
町の湯も、今日は無料開放されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/73/d05c003eb31e13b237e2f253c0575694.jpg)
***
無料開放されているということは、今日は町の湯は人が多いことが予想されるので、混み合うのが嫌いな俺は、いつものように宿で宿泊者用の温泉手形を購入し、白猿の湯へ。
まずはぬるめのアルカリ温泉にゆっくりと浸かり、ドライブの疲れ、日頃の疲れを癒す。
風呂から上がると、レストランでお昼ご飯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/48/7e8270142468e83c34efa3519d2c566c.jpg)
俺はもちろんビールをグビリ!
グビグビ!!!
『プハーッ、やっぱり風呂上がりのビールは最高に美味いなあ』
***
お昼ご飯を済ませると、宿へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b6/42d04be7044f9eb1d33cd4686eeff2d1.jpg)
もう何回泊まったか覚えていないほど、年に何度かお世話になる、お気に入りの定宿である。
しかも今日は俺が、たまやさんのスイートルームと勝手に呼んでいる部屋が予約できているのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ae/c5b6499e04b6a011cd7c0f822c86bf74.jpg)
ここは広くてトイレも部屋にあり、とても快適な部屋なのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a2/951af8ad88305a0b838554ab6d5c0b26.jpg)
***
しばし部屋で休憩し、外から聞こえてくる歓声に引き寄せされるように外へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f9/61111f12b8f77f7ade721a4a0dee719c.jpg)
チンドン屋さんの芸が終わると、次の会場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d7/e436124cbb1d5aa7d2ccb7de0215dfcd.jpg)
そこでは、よさこいが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d1/08479254197b749dc587944c60019b3f.jpg)
***
その後は、餅まき。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/22/f856404e1377554302eb3a10fc67e533.jpg)
俵山温泉で、これだけ多くの人が集まっているのは初めて見た。
俺たちも、5つほど餅を手に入れることができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/1c/db1d1c6beda9b302c6d5c4d8770660bc.jpg)
『俺は餅をいくつか、ダイレクトキャッチしたよ。 やっぱ楽しいね』
***
夕方、お風呂に入り、お待ちかねの晩御飯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2c/c3213b77215edb4943eb8c933a33b2c4.jpg)
乾杯!
『これまで本当にありがとう。 これからもよろしく』
いつもながらに、きれいで美味しい、たまや旅館の夕食をゆっくりと堪能。
食事の後は、しばし休憩して夜のお風呂を楽しみ、宿に戻ると本を開いてしばし、のんびりまったり。
おやすみなさい。
***
いつもよりゆっくりと朝起きると、今日も晴れ。
朝は町の湯で朝風呂を楽しむ。
受付の方に、妻が温泉手形を渡すと、『初めてですか?』と聞かれた。
すると妻は、『いいえ、何度か来たことがありますよ』
受付の方は、俺の方を見て、
『確かに、ご主人の顔は見覚えがあります』
施設の方にも、顔を覚えていただけているなんて、俵山温泉ファンとしては嬉しい限りである。
妻も『あんた、どこへ行っても顔が広いねえ。 これじゃあ、悪いことはできんねえ』、と笑う。
お気に入りの場所や宿、店には何度も通うのが、俺の旅の流儀。
宿に戻ると、美味しい朝食をいただく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/06/d5aeb02aed2188890d709be12144335f.jpg)
品数も多いのだが、何よりご飯と味噌汁が美味しいのが最高である。
ごちそうさまでした!
***
今日は、9時前には宿を辞す。
『いつもより早いですね』とご主人。
『はい、珍しく観光して帰ろうかと。 久しぶりに川棚へ行って、瓦そばを食べようと思っているんですよ』
『じゃあ、また来ますのでよろしくお願いします』
『はい、こちらこそ』
***
穏やかな、春の油谷湾。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d2/79fb09db9340eef85c1bede2c8999cc0.jpg)
俺の好きなレンゲ畑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b8/2e8684904f53c2dd6be342f32b52c1e7.jpg)
そして、久しぶりの角島大橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ae/ff1fec9b8b6f21e23a80a568b77ccf68.jpg)
いやあ、早めに宿を出て、ここまで来た甲斐があったなあ。
やはり、角島の海の色は絶景である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/37/4ef117bdfeca2a9c6015e91d407ef956.jpg)
***
これまた久しぶりの、瓦そばのたかせさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/42/52b5c8ffe098dfd4a9a8e60a1dca1b15.jpg)
幸い、それほど待つこともなく入店できた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/04/32d866c93c44d23b8784946ce219f0f4.jpg)
運ばれてきた、アツアツの瓦そばをいただく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/48/0491bef59eafb4d1c4a8648167d8557c.jpg)
『ごちそうさまでした』
***
31周年記念の温泉旅を、のんびりまったり楽しんだ週末。
行きは下道をのんびり走り、帰りは防府から高速を使ったが、なんとアテンザワゴンの燃費はこれまでで最高となる、15.3km/Lを記録!
『いやあ、これは驚いた』
11万キロを超えても、まだまだエンジンとトランスミッションは健在のようである。
***
gooブログに移行してから、4,000日を超え、アクセス数も数日前に200万を超えた。
生涯不良の旅するサラリーマン・シーカヤッカー。
さて、来週はどこ行こう?