暑い暑い毎日ですね
小山市にある「憩いの森」のオーナーにお誘いを頂いたので
飲み物をたくさん持って、家族でイベントに参加しました。
森の中は、2~3度気温が低いかも・・・・
山小屋風の涼しそうな建物がありました
約40名集まり、説明を受け、まずは竹を切って器作りから挑戦・・・・
流しそうめんのつゆを入れる入れ物ができあがり・・・・
そうめんもゆであがり、
流れてくるそうめんを 美味しそうに食べる子供たち・・・・
側では、バーベキューが始まっています。
ちなみに、私は、野菜の材料切りのお手伝いをしました~よっ
流しそうめん、上から水を流しています。
昼食後のひと時は、オカリナではなく、コカリナという楽器の演奏 を聴きました。
森の中に、スーーッと溶け込んでいくなんとも優しい音色・・・・
ブルーベリーが実っていて
ひまわりが咲いている、のどかな環境・・・・心癒されたひと時でした。
午後は、子どもたちのスイカ割り
その後、みんなでスイカをたくさん食べました。
森の中を散策して、いろいろな自然に出会い、
人間の歴史上、99.99%以上を森や自然の中で暮らしてきたそうで、
特に森で暮らしてきた歴史はヒトのDNAに深く刻み込まれていて
森の中では「同調」や「快適さ」を感じ自然に心が穏やかになるんだよ。
との説明に、納得
確かに、 森や自然の中にいると心が穏やかになり、気持ち良さを感じた事は誰にでもありますね~
いろいろな体験をして、子どもたちにも、キット夏休みのいい思い出になった事でしょう~
私も、心安らぐひと時、楽しいひと時を過ごす事ができて、よかったです(感謝)
拙いブログですが、ブログランキングに参加しています。
ポチッと↓ ワンクリックして下さったら、とても嬉しいです