10万円の給付金は、昨日振り込まれました。
15日は年金支給日でもあったので、
今日は、いつもの水曜日より買い物客が多かったように思います。
お店側としては忙しかった、という事です。
少しでも経済が回るようになればいいのですが、
品物を購入するより先に、税金と車検代の一部になってしまいました。
ところで、税金と言えば、
今年の4月から、65歳以上の人でも「雇用保険」を徴収されるようになりました。
今までは、65歳以上は、引かれなかった(免除されていた)のですが、
4月からは、しっかり引かれています。
1週間に20時間以上の人は、雇用保険に入る義務があるとか。
何の説明もなく、テレビでやったのかどうかもわかりませんが、
誰も知らなくて、人事から送られてきたメールが貼ってあったのでわかったような次第です。
じゃ~辞めた時には失業保険がもらえるの? と思いますが、
失業保険と年金と両方もらう事はできません。
ただ、離職票を提出して、失業状態にある事が証明されれば
「高齢者求職者給付金」として、一時金として貰えるようです。
それは今までと変わりないので、少ない給料から引かれるようになった、というだけの話し。
10万円の給付金あげるから、税金で納めなさい・・・と言われているようで、
市民県民税の税率も高くなったような気がします。
調べていませんが、収入は、ダンナも私も変わりないのに、
税金が去年より多いんですもの。
そういうのって、納める方には関係なく、どんどん決まっていくような気がします。