定年後の人生に花咲かせよう!

明日を生きるために きょう1日を大切にする 青春を忘れない

岡崎の夏

2022年08月07日 | 日記

 きょうは暦の上では「立秋」ですが、暑さはまだまだこれからで、猛暑日は何日もやって来ると思います。熱中症の注意が必要だと思っています。

 49校が出場する全国高校野球選手権は、昨日幕を開けました。止まらぬ感染拡大や北陸・西日本を中心に大雨が降って被害が出る中、観客は感染防止の対策を行った上入場し、熱戦の火ぶたが切られました。活躍を祈りたいと思います。

 岡崎 夏の名物、花火大会は、コロナによって昨夜3年ぶりに行われました。YouTubeでLive配信されたので、テレビ画面で見ることができました。2人の息子がまだ独身の頃、家族で乙川河畔に出掛けて行き、現地で一緒に見たことを思い出していました。

 徳川家康の生誕地三河の岡崎は、「日本の花火の発祥地」といわれていて、戦国時代の砲術名人を召し抱えた家康は、鉄砲組を三河出身者でかため、各藩の鉄砲・火薬の製造を厳重に制限し, 原則として三河だけに 火薬の製造を許したため, これが花火製造・花火師を誕生させ 「三河花火」の形で発展していったとのことです。

 岡崎の花火は, 菅生神社で江戸時代初期から煙火祭が行われていたものを、昭和25年頃から, 菅生神社の花火と 市の主催する花火大会とが合同で行われるようになり、私も子どもの頃から何度も見に行ったものです。

 花火は、瞬時に花が開く美しさもさることながら、大音響で振動とともに伝わってくる感動は、現地に行かね得ることができません。夏の夜の風物となった「岡崎の花火」、平和が長く続けられるからこそ実施されるものです。

コメント