兵藤恵昭の日記 田舎町の歴史談義

博徒史、博徒の墓巡りに興味があります。博徒、アウトローの本を拾い読みした内容を書いています。

日経株価値下がりで大騒ぎ・・・・

2013年05月24日 | 経済
アベノミクスの円安で上昇を続けていた株価が一気に大幅値下がりをした。

待っていたように反リフレ派のエコノミストが騒ぎ始めた。円安、株安、債券安の到来だという。そんなに騒ぐ必要があるのか?本当に目立ち屋が多いことだ。ついこの間までは、白川総裁の金融政策を一方的にけなしており、金融政策が変われば、危機意識を言いだす。本当に困った人たちだ。

確かに、現在の株価は円安によるもので、バブルであることには間違いない。4月に黒田総裁による異次元緩和での株価上昇であるため、経済の実体は全く変わっていない。その意味ではバブルである。いつかはバブルはつぶれる。

しかし、黒田日銀総裁は結構粘り強い。また、政策的な影響力も持っている。そう簡単には、バブルはつぶさないだろう。金利上昇も現在の日銀の方向性が確認できないため、投資家の動揺によるものだ。金利上昇は追加緩和でかなり収まるはずだ。金利は金融政策で決定できるものではないが、現在の異次元金融政策である程度影響を与えることは可能である。

安倍政権は第3の矢の成長戦略検討をしている。出てきたのは政策をみると、女性職業能力の増大と医療等成長分野への期待だけだ。これでは長期的な日本経済の成長は期待出来ない。シャープの失敗でもわかるように、基本的な経済成長の考え方が間違っている。現在は、円安効果で韓国等アジア諸国に対して有利になっているだけである。日本の立ち位置は全く変化していない。これでは、一時的な景気回復はあっても長続きはしない。

インフレ期待で経済を立て直すことはできない。株価上昇で高額所得者が多少、高級品の個人消費に動いただけで終わるだろう。賃金の上昇はまだ2年以上先である。その前に期待感への依存した経済政策は幻滅感とともに終了するしかない。次に来るのは消費税引き上げによる輸入インフレを伴うたちの悪い景気後退である。

リフレ派の単純な金融政策で日本経済が回復するほど簡単ではない。異次元金融政策は短期的には有効だが、その副作用はかなり危険である。その点はしっかりと確認しておく必要がある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする