
長崎市鍛冶屋町「農家BAR NaYa」。
100種類以上の自家製果実酒やベルガモットクラフトビールのお店。
なのですが、4月から営業時間と内容が変更になりました。これまでは20時から24時までマスターの渕上さんがお一人で営業されていましたが、4月からは14時に開店し、新たにスタッフとしてゆうこさんという方が14時から20時の間お一人でお店に立たれています。渕上さんはこれまで通り20時から。
日曜 14:00~20:00
月曜定休
火曜 20:00~24:00
水曜~土曜 14:00~24:00
という形になるそうです。日曜日も開いています。

マスター作のゆうこさんの似顔絵。ご本人にはぜひ直接会ってみてください。ゆうこさんがNaYaを紹介するインスタ→ Instagram
愛犬のノアくんもお店で出迎えてくれます。大人しくていい子ですよ。

オリジナルのベルガモットクラフトビールは、マスターご自身が開拓した土地で育てたベルガモットを使用したもので完全オリジナル(ビール製造はO/A NAGASAKI CRAFTBEER)。

すんごいフルーティーで前よりさらに美味しくなったような。これはまた飲みたくなりますね。

この日のお通しはキャロットラペ。

さて、ゆうこさんがスタッフに加わったことでメニューにも変化が。イタリアンのお店にお勤めだったそうで、そちら仕込みのお料理が登場。
また、フルーツを使ったスイーツやカリオモンズコーヒーの豆を使ったコーヒーもあり、14時からは昼飲みだけでなく、カフェ利用が可能に。

牛すじの赤ワイン煮込み(1,210円)。
玉ねぎやセロリなどと一緒に国産牛のすじが煮込まれてホロホロ。甘味がたくさん出ていて美味しいです。フォカッチャも自家製。
予約すればプレートなども用意してくださるそうですし、牧場直送のチーズや日曜日はフレンチトーストも出されるそうで、フードは少しずつ充実していくとのことです。

さて、いつものように果実酒もいただきます。限定の「さくらソルト」が登場しています。ロックでいただきましたが、口の中で桜の花が咲くような味です。ちょっと強めなので、ソーダ割がお薦めかな。私はロックでも全然大丈夫ですが。

ここで、ゆうこさんとチーズの話になり、メニューにはないけれど、モッツァレラチーズがあるとのことで、出してくださいました。ふわふわで上品なお味。これ、チーズなんですか。生のチーズ?こういうチーズを通って来なかったので、びっくりです。今後牧場で仕入れてメニューに加えていくそうなので楽しみです。

チーズときたらワインでしょう。これまではホットワインはありましたが、より充実させていくそうです。いただいたのはソーヴィニヨンブラン。すっきりして優しい甘味と酸味でチーズにも合いました。
クラフトビール、果実酒、ワインといただいて、とても良い気持ちです。
楽しみ方が増えましたね。
ゆうこさんも元々はNaYaのお客さんで、お店のファンだったとのこと。このお店の面白さを広めたいという気持ちが私と一致して、盛り上がりました(笑)。
マスターの渕上さんとゆうこさんは、表の鍛冶屋町の通りの人の流れが弱いということを残念に思われており、なんとか盛り上げたいというお気持ちで、私も同じ気持ちです。
本当に楽しいお店なので、これまで夜営業だから来られなかったという方にも、これを機に訪れていただきたいと思います。
ご馳走さまでした。
農家BAR NaYa