市子連ブログ

いるましこれんブログ
団体名:入間市子ども会育成会連絡協議会
代表者:会長 加藤憲昭

市大会感想 ~その1~

2016-01-26 14:00:00 | 子ども会活動
まずは、お知らせ
急ではありますが、カルティッシモやります
それも、今度の土曜日

【カルティッシモ、
  県大会に行かれないメンバーだけの練習会

1月30日(土)4時~6時
 扇町屋公民館 和室

タイトルの通り、
惜しくも県大会に行かれなかった人のための練習会です
(県大会メンバーは緩~い練習なんて必要ないですから)
もちろん、
大会に出られないジュニアは参加OK

2月の終わりもやる予定です。
日程決まるまで少々お待ち下さい。


     


大会終わると、「感想下さい!」とお願いしています
只今、3人
順番に…、と思ったのですが、
凄いのがきちゃったんで先にご紹介します


シュンは4年生。
「どうやったら、あんなに良い子に育つんですか?」
と、高校生が言うくらい真っ直ぐな性格!

先日も、練習でふざけている子を怒っていて、つい、
「そんなんだったら、シュンの爪のアカでも煎じて飲みなさい
と言ったんです。

すると、シュン
自分の爪を一生懸命見ています

回りの大人は大爆笑
でも、本人はキョトン

そんな彼の感想です(原文のまま)


【シュン】

市大会当日、きんちょうでたまらなかった。
入間市ぶどう館で年に一回行われるその9しあいで、
県大会に行けるか行けないかが決まる。

第一試合、西武対豊岡E。
結果は36【いうを】【ま】対10で勝ち。
少しこわかったけど喜びの声をあげた。
豊岡Eの全員で。
そこから第五試合まですべて勝ち上がった。

そして午後、一試合目、西武G対豊岡E。
結果30対16。
ぼくは思った。やっぱり決勝トーナメントのチームは強い。
全力でいかなきゃ。

次の試合、東金子対豊岡E。
このチームとは練習の時に負けていた。
「ぜったい勝ってみせる。」
ぼくは全力でとろうとした。だが相手の声におされた。
「やばい」と思ってしまったが、マイナスのことを考えてはいけない。
ぼくはあいちゃんのために、
そして6年生のはやとくんのために全力でとった。

結果19対27。完敗。
くやしい!!!
今年はほ欠にもなれず終わるなんてそんなのいやだ!!
兄のくやしさを全てぼくが晴らそうとしたのに、
選手にもほ欠にもなれずにおわるなんて。

はやとくんとあいちゃんといっしょに、選手としてチームで出たかったのに。
あいちゃんもおじいちゃんに会いたかっただろうなぁ、、、、。

そして最終結果は5位入賞。あまりうれしくなかった。
ぼくはぜったいにこの気持ちをわすれない。

そして来年こそ、
はやとくんのためにも兄のためにも頑張ろうと思います。

来年こそ、県大会に、
4人目でもほ欠でもなく選手として出れるように、
一しょうけんめいどりょくして、頑張ります。




ダンスと空手を習っているシュン
広報さんの取材待ちの間、
賞状を片手にヒラヒラさせながら、
クルクル踊っておりました
チョット安心


「なぜ、そんなにかるたやるの?
と冷ややかに言われること、多々あります。
それは、
こういう子達を裏切れないからです。
大人としてできることを、
全力でやらなければ罰が当たります

シュンの爪のアカ飲んで、
気合入れ直さないと


    うめハハ

入間市子連HP

http://iruma-shikoren.org/