市子連ブログ

いるましこれんブログ
団体名:入間市子ども会育成会連絡協議会
代表者:会長 加藤憲昭

市大会感想 ~その2~

2016-01-27 13:00:00 | 子ども会活動
大事なお知らせを忘れておりました

3月20日(日) ≪みんなdeかるた大会≫
 青少年活動センター、体育館

去年の様子


今年もやります『みんかる』
誰でも出られるかるた大会
詳細は、またお知らせしま~す(^^)/~~~

     

それでは、来た順番に感想を載せていきます

【すずか :中2】
今回は本当にありがとうございました!

今回審判をして、去年もやって市大会の審判は二回目でしたが、
まだまだだな、と思いました。
特に準決勝の時、同時という
札が三枚あって、選手に
「えー!?」と言われてしまうことがありました。
極力そう言われてしまわないよう、説明も前回より出来ました。
でも、言われてしまったということはやはり何か足りなかったのだと思います。

今回やって、嬉しかったことは何の縁か午前に三試合くらい
審判を担当したチームの子が
最後、手を振ってくれたことです!
あと、去年よりも断然、声がかけられました!

我が西武地区は残念ながら県大会に行くことは出来ませんでしたが、
来年こそは1チーム、
または1人でも県大会出場者が出るように、
少しでも役に立ちたいです。

今後も宜しくお願い致します!



いつもありがとう
時間が許す限り、積極的にいろんなことに参加してくれること、
とても大事だと思います。

準決勝の試合、たまたま見ていました
同時っぽいところ、無言で手を上げていました
チョット間が合って、
「今のは同時だったので陣地のものです」

付け加える勇気、ってその場で言うよりエネルギーがいます
それを、キチンとできていたこと、
準決勝の審判を任せて良かったな、と思いました

西武地区からも県大会選手がそろそろ出そうですね、
楽しみにしています

ありがとう(^^)/~~~


【さっさー :シニア】
市大会の感想書きます。行ってないですが。笑

まず何より、市大会当日に参加できなかったことが残念でなりません。

今シーズンは昨年と状況がうって変わり、
練習にもほとんど顔を出せず……
2ヶ月ぶりに参加した市大会直前練習で、
「えこの子こんなにとれる子だったっけ」という驚きの連続で、
焦るとともにとても嬉しかったのを覚えてます。
そんなみんなの熱戦を間近で見られなかったのは寂しいですが、
今年も市大会が無事終わり良かったと思います

今年もまた審判の割り振りをさせてもらい、
去年選手だったはずの子が審判をやっていたりと、
「一年ってあっと言う間なんだなー」となんだかすごく不思議な気分でもあり、
成長を垣間見られた気がして楽しいひと時でした。

最初はジュニアの頭数が足りず、
保護者の方々にフルで頑張ってもらうはずでした。
しかし、大会が近くにつれ、「◯◯参加!」の連絡がどんどん入ってきて、
忙しくてもやってきてくれるジュニア達の頼もしさを感じ、
入間市のかるたの凄さを再度実感しました

審判を楽しみにしていた保護者の方々ごめんなさいっ!笑

選手の皆さん本当にお疲れ様でしたっ
悔しい思いをした人も多いと思いますが、
きっとこの経験が今後の生活の糧になると思います

県大会に出場するチーム、選手の皆さんはおめでとうございます
これからしんどい戦いが続きますが、がんばろう

ジュニア、保護者、役員、役所の皆様本当にお疲れ様でした。
これからも入間市のかるたをどんどん盛り上げていきましょう
ありがとうございましたっ!
次回は行けるようにしたいと思います!!笑



去年はほとんど練習に来ていたのに、
社会人になって顔を出せなくなっちゃいましたね
(でも、信じられないくらい長い文章

忙しいのにも関わらず、下請け仕事をしていただき、
本当にありがとうございましたm(__)m
今後も、クビにならない程度にお願いします


続々と感想が来ています
いつも量で書いていくと、県大会になっちゃいそうなので、
ブログ1本が長くなりますがお許し下さい

でも、まだまだ感想受付中

   うめハハ

入間市子連HP

http://iruma-shikoren.org/