市子連ブログ

いるましこれんブログ
団体名:入間市子ども会育成会連絡協議会
代表者:会長 加藤憲昭

市大会感想 ~その4~

2016-01-29 12:00:00 | 子ども会活動
お知らせ
【カルティッシモ、県大会に行かれないメンバーだけの練習会!】
1月30日(土)4時~6時、扇町屋公民館、和室

また、週末にの予報
でも、かるたできそうですね


「初回からすごいのブチコミましたね~
と、多くの方から言われちゃう感想大会
(本人は一番最初を喜んでいるようです

そんな劇的に書かなくて良いですからね
もっと気楽に書いて下さい

…『ぶどう館』を見ると『ぶどうのやかた』に見え、
 甲府あたりにありそうだな、と思うのは私だけよね

刺激されてか、お母さんからの投稿があります
まずは、仲良し2人の方から


【リアママ】
役員やるまでは知らなかった世界。

感動して感謝できる気持ちを共有できる仲間が
自然に出来る場所です。

自分の子ども以外の他の子どもでも
涙スイッチが入ってしまいます。

勝っても泣いちゃう
負けても泣いちゃう

あーほんと涙腺弱いね~
なんて話せる仲間がたくさん増えました

うちの子はかるたに興味ないから
うちの子はかるたむいてないから
うちの子はかるたつまんないから
うちの子は正座してじっとしてないから

いえいえ興味ないのは親ですから
いえいえ親が役員やりたくないだけです
いえいえ親が関わるのが面倒くさいでしょ
いえいえ足のサポーター使ってみてください

1年目の娘はかるたの大会に冗談でも
出場できる?状態ではなかったです
はいはっきりいうと
かるた頑張って練習しているお子さんに迷惑がかかる子でした

そして2年目かるた入間市大会出場させていただきました。

そんな経緯の娘が、
ちゃんと正座して、
相手陣地に体勢を崩しながら
手をのばして戦っていた娘の勇姿に
涙スイッチがオンしてました

かるたをやりたくなる環境を
つくってくださったうめハハ
うめもん、マツケン、さっさー
ジュニアのみなさん
かるた部のみなさん
かるたに関わるお母さん方
みなさんに感謝です。

1枚でも多くとる!
最後まで諦めない!

そして親もかるたにハマる!

来年もかるた入間市大会出場
させていただきます。

どうもありがとうございました。

ちなみに、かるたやってた子達は、皆頭の回転が早く、
いい高校、大学、就職先に勤めてる方が多くてびっくり!!
何事にもチャレンジ精神は惚れ惚れしちゃう!

うちもそうなるといいなー。


【あいまま】
(タイトル)県大会へのキップ

今回のあいの目標。
県大会に出ておじいちゃんに自分のかるたをやってる姿を見てもらう。
はやと、しゅんちゃん、あいの3人で県大会に出場する。

この2つを目標に頑張ってきました。

でも結果5位。
県大会のキップは遠かった~T^T

あいのあんな悔しがる涙見た事なくて私の方が号泣。
絶対絶対、来年は県大会に出れるよう頑張って欲しいです。
子供達のあんな姿見せられたら私ももっと頑張らないとp(^_^)q

はやと、しゅんちゃん、あい
お疲れさまでした。

はやととしゅんちゃん素敵なチームにしてくれてありがとうm(._.)m



このお2人、去年まで全く知らなかったそうです。
同じ小学校へいっていても、
違う地区、違う学年だと知り合う機会、ってないものです。

去年の大会の記録係で隣同士になったところから、
仲良くなったそうです
こういう縁もあるんですね


大会の始める前、応援席のお2人を発見
声をかけに行ったら、もう目がウルウル
「まだ始まってないんだけど
と言ってしまいました。
(そうそう
 練習会で泣いてた2人はこの人達

『あいちゃんのおじいちゃん』がよく出てきますが、
おじいちゃんは坂戸市に住んでいらっしゃるそうで、
「ご高齢なので、入間市まで来るのは大変だけど、
 坂戸市なら見に来てもらえる!」
と子ども達が話をしているのを耳に挟みました

誰かのために頑張る
大会に参加した多くの子がそういう気持ちを力に変えて、
闘っていたんでしょうね


ジュニア達の進学進路のことが書いてありました
何を優秀とするかはわかりません。
ただ、
『やりたいこと』としっかり向き合い、
そのためにはどうしたら良いかをしっかりと考えている子が多いことは、
事実だと思います。

キラキラした目で、
「将来は人の役に立てる職業につきたいです

『かるたのオバチャン』やってって良かったと思う瞬間です


   うめハハ

入間市子連HP

http://iruma-shikoren.org/