市子連ブログ

いるましこれんブログ
団体名:入間市子ども会育成会連絡協議会
代表者:会長 加藤憲昭

市大会感想 ~その6~

2016-01-31 13:00:00 | 子ども会活動
感想の前に…

【カルティッシモ、県大会に行かれないメンバーだけの練習会!】

の中、集まってくれました



この日は、お母さん達も参戦


いや~、楽しかった~
でも、「来年に向けて
という言葉があちこちから聞こえてきて、
やる気満々でしたね

楽しい中にも、厳しさをもって

そんな練習していきたいです


     

【あい :5年】
市大会の朝、私はドキドキしていた。
だから最初の試合では緊張で3枚しか取れませんでした。
でも緊張も少しずつとけてきて何枚も取れ、
午前中は全勝出来て、とてもうれしかったです。

私は今回の県大会に絶対行きたいと思ってました。
それは、
おじいちゃんにかるたをやっている姿を見てもらいたかったからです。

でも、
午後の2戦目東金子とでした。
東金子は練習の時、何回も負けていて、
今度こそはと気合を入れました。
でも負けてしまいました。

はやと、しゅんちゃんと私はいっぱいがんばってきました。
だけど負けてしまった事を私は後悔してます。

結果は5位でした。

今度の市大会では絶対優勝します!!

もともと私はおじいちゃんにかるたをやっている姿を見せたかった。
でも今は自分自身の為、
はやと、しゅんちゃんの3人で県大会に出られなかった悔しさを忘れず
絶対優勝して県大会に出たいと思います。




「あのアイちゃんが強くなったよねえ」
というのが、地区の役員さん皆の感想です

『あの』のところ、大きな声で言っちゃえるくらい、
座っているのも大変で、
負けちゃうとすぐにイヤになっちゃって…

そのアイちゃんが、あんなに頑張っている姿に、
小さいころから知っている役員さん達は、
胸イッパイで見ていたと思います

来年は最後!
今までの恩返しもしなくちゃね


【サクラ :6年】
私は、6年生なので、最後の市大会でした。

この大会は、3位までに入って、
県大会に行くのが目標でした。

午前中は、1位で通過でき、
「3位までに入れるかなぁ」と、思いました。

午後の2回戦までは、順調に、勝ち進めました。
次は、練習で、いつも負けてる豊岡Cチームでした。
「次、勝ったら、県大会に行ける❗」と思い、
いつも以上に頑張りましたが負けてしまいました。
とても強かったです

次は、3位決定戦です。
3位までに入って県大会に行くのが目標なので、
「ここでは、負けたくない」と思いました。
相手のすごい気迫に、負け試合にも負けてしまいました。
全力でやりましたが、とてもくやしかったです。

いままで、たくさん練習してきたのに、
とても、とても、とても、くやしかったです。

県大会、みんな頑張ってほしいので、
そのためのサポートをしていきたいです。




今年も進行係だった私
最後の旗揚げ・挨拶を言おうと思ったら、
サクラが後ろ向きで、涙をぬぐう姿が見えちゃって、
「マズイマズイ
と、慌てて後ろを向いてしまいました

1年生からか、カルティッシモ来ていたけど、
笑ったところ見たことがありませんでしたね。

多分、あまりかるたを好きじゃなかったし、
得意じゃなかったんだと思います。

でも、ずっと続けてきて、
とうとう市大会全試合出場して、
仲間と一緒に4位だったことは、
本当にすごいこと

最近は、ず~とニコニコ笑っていることも、
とても嬉しく思っています
あなたのニコニコ顔は皆をホッコリさせてくれます

補欠選手は大変です。
でも、一緒にがんばる仲間がいるからこそ、
出場選手は頑張れます

よろしくお願いしますm(__)m


   うめハハ

入間市子連HP

http://iruma-shikoren.org/