市子連ブログ

いるましこれんブログ
団体名:入間市子ども会育成会連絡協議会
代表者:会長 加藤憲昭

市大会感想 ~その3~

2016-01-28 12:00:00 | 子ども会活動
【お知らせ】
市子連HPのトピックスに、
市大会の結果が載っていま~す

ご覧くださいm(__)m

     

最近、
頑張っている兄妹からの感想です

【リア :3年生】
(タイトル)初めて市大会

私は、ママとユウタで3人で行きました。
そしたら、会場が思ったより広かったので、びっくりしました。

絶対頑張るぞと思って5試合やりました。
その思いは伝わらず、2勝3敗で3位でした。
1位になりたかったです。
次は負けたくありません。

でも、あいさつは、自分の中で、
1番うまくいったと思います。



リアは、どんな練習でも一番大きな声で、
「よろしくおねがいしま~す
「ありがとうございました
と、挨拶ができます
これは、とっても大事なことです

これからも、挨拶の見本
よろしくね(^^)/~~~


青少年活動センターのマスコット『茶夢(チャム』


【ユウタ :シニア】
久しぶりに市大会を見て思った事は
中学生の時にジュニアやってた時とは全然違いました。

自分が大人になったのかどうかは分かりませんが、
自分の審判で選手の気持ちがぶれちゃって、
集中力切らしたらどーしよとか、
以前は大して思わなかったのに審判中に思ったりしてしまい、
昔は全然思わなかったのに、
今回は、責任感と緊張で審判出来るかすごい不安になってしまいました笑

試合を見てみた感想ですが、選手達が負ける姿を見たくなかったです。
一緒に練習もしましたし、これで最後の子達の姿を見て、
自分も本当に悲しくて、泣きそうになるのを必死に耐えました。

審判やレクもあるのに半ベソの姿のジュニアをみて、
自分を練習で見たことない子供達が、
贔屓されてると思われたらヤバイと思ったので本当に耐えました。
審判やレクがなかったら本当に危なかったです。

そして、僕は大会に未だに出たいです笑
決勝の審判の時、良く練習で戦った子達が明らかにいつもの実力が出せてなくて
暗記疲れたのかな?、試合多かったもんなーとか思ってたら
後から聞いたら 緊張と言っていて、
そんな事も気付けなかったのは自分が選手としてやったことないから本当に分からなくて
このままかるたのアドバイスを今後の選手にして大丈夫なのかなど、
ジュニアとして不安になりました!
中学生以上の大会 埼玉県始めてくれませんかね?笑

まだまだ、大会があるみなさん、
一試合一試合を本当に大切にしてください。
試合は相手も真剣にやってくれて、
練習より実力をものに出来る大事な舞台だと思います。
一枚でも多く取ってください!
そして、どんな事があっても諦めないでください。
その経験が今後の自分を成長出来ると思います。

そして、県大会行くみんなは頑張って下さい。
みんなが入間市にトロフィーを持ち帰って来ること楽しみにしてます。

そして、もう大会がないみなさん、
本当に残念でした、後悔が残ると思います。
練習で見てきた自分も本当に悔しかったです。
けど、それを未来の選手に伝えられるのは君たちです。
出来ればジュニアになって、未来の子供達を育ててあげて下さい。
そーやって今の埼玉県郷土かるたが成り立っています、
本当にお願いします。

かるたやりたいんで、また練習参加します。
ジュニアとして未熟ですが、よろしくお願いします。


このお兄さん、「感想書いて!」と頼んだら、
あわてて書いたんだと思います。
それも、仕事中に
文面から、
かなり混乱していたのがわかります
そして、文面からわかるように、
本当に優しいヤツです

彼は、中学に入る時に入間市に引っ越してきました。
なので、小学校時代かるたをやっていません。
試合がやりたいと言います。
大会に出たい、と言います。
だから、
キチンと練習していない子を叱ります。
そして、
選手達を全力で応援します

何年かぶりに戻って来てくれて、
本当にありがとうm(__)m
(1つだけ間違ってるよ!
 ユウタはジュニアじゃなくてシニアだからね


   うめハハ

入間市子連HP

http://iruma-shikoren.org/