通りすがり~の~くまの備忘録かぁ~

通りすがり~の~くまの日記!?

イヤぁ…またかぁ…ダイハツ工業の不正のニュースに…(;´д`)トホホ…

2023-12-20 20:03:20 | 世の中の気になる事
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😔

今日も色々と色んな事で、当社も設備に対する保守点検が甘く…壊れたり異常が起きて、誰でも対応出来るやり方しか出来ない管理職も…(;´д`)トホホ…

回転する物の駆動系の消耗て事を甘く見てるし…自動車だってエンジンのカムシャフトて10万キロで交換の世界で…過去の部品交換の履歴とかあるんだから、定期的にその使用してる消耗の絡みも考えて早目に交換するのが普通の考えなんだけどね…

同僚と昔に、そのうちに、機械が悲鳴を上げて壊れまくるよ〜てね。

何しろ決断と行動力が伴わない人達で疲れるよ…。


画像お借りしてます😞



それと同じく驚いたのが、「ダイハツ工業の不正」で…全車種、出荷停止…

何なんだぁ…て感じが、最初の印象…
またまた日本の製造業の代表的なダイハツ工業さんが…認証申請における不正に関する調査結果公表、4月のドアトリム不正、5月のポール側面衝突試験不正に加えて、新たに25の試験項目において、174個の不正が見つかった事を発表しました。

その他に、衝突試験のほかに排ガスや燃費なども含まれ、不正は1989年から確認されたと言うこと…。

生産をすでに終了したものも含めて64車種に上っている。

何しろ、他社にOEM供給して販売されてるクルマとして、トヨタ自動車の22車種、SUBARUの9車種、マツダの2車種が含まれる。

自動車メーカーとしての根幹を揺るがす事態で、顧客は安全だと思って購入してる人達を裏切る行為だよなぁ…

ニュースで、知ったけど、不正が発生した大きな原因は、過度にタイトで硬直的な開発スケジュールの中で車両の開発がおこなわれ、『認証試験は合格して当たり前』という強烈なプッシャーがあったことだと言われてるけれど、認証試験を軽視していたと言わざる得ないと第三者委員会の委員長が語っていたけど、そもそも認証試験の試験にあたる人員も足りてなかったんじゃないのかとおもうよ…

かなり前のカヤバ工業の免震装置の試験不正やら、日野自動車の排ガス試験やら燃費の不正やら、三菱電機の検査不正問題、空調装置とブレーキ・ドア用に使われる空気圧縮機の鉄道会社との契約とは違った方法で検査したり、省いていた問題。

ここらへんは、本当に検査をする人員不足によって引き起こされた不正検査だったよなぁ…

ダイハツ工業も、創業以来、軽自動車やら小型自動車を作って経験があって、その積み重ねた経験値で、この構造では認証試験を合格出来るのかって、総合判断出来る経験値の高い監査する人が居ないのかと思うし、タイトな開発にこの人員とこの設備で認証試験のテストが出来るのかて、管理職やら経営陣の治験やら経験値が低いのを痛感するよね…。

今回、表立って公表したのは良い判断だと思うけど…。

何しろ、ダイハツ工業さんて、利益率が昔に何かで読んだけど、スズキ自動車さんと比べると悪いとか書かれていたのを思いだしたよ。

日本の製造業の抱える問題なのかもしれない、ダイハツ工業さんの場合は、何しろ計画された通りに行かないと…叱咤や非難があったとか…
そうなると、自己中心的な安易な考え方の方に逃げる人が出てくるよなぁ…


今後、ダイハツ工業さんは、今回、不正が行なわれた多くの試験項目は、一つの部署が担当していたことから、相互の検査聖が機能する組織の再構築が必要だとし、国への認証の申請に当たっては当局に提出する認証申請書類の正確性を担保するチェック体制の構築が必要だと、全社員の法規の理解度を高める事も必要だし、管理職が現場をちゃんと理解し従業員とのコミュニケーションを促進していく事も大切だよと、思うよ。

何しろ管理職がちゃんと現場を理解し、作業の内容を把握する事も必要。

ダイハツ工業さんの全社員が同じ目標に向かってなかったんだよ…何のために仕事をしてるのかと…顧客が求める安心安全のクルマを求めてる事を忘れちゃ行けないよ…ね。

クルマが好きで、入社したんでしょて、ダイハツ工業の全社員が初心に戻る必要があるんじゃないかと思うよ。



どう生まれ変わるかは、ダイハツ工業さんが示すしかない。

失った信頼を取り戻すのは並大抵のことでは…







ダイハツ、認証申請における不正に関する調査結果公表 新たに25の試験項目で174個の不正行為が判明し、すべての車種で出荷を一時停止

ダイハツ、認証申請における不正に関する調査結果公表 新たに25の試験項目で174個の不正行為が判明し、すべての車種で出荷を一時停止

 ダイハツ工業は12月20日、認証申請における不正に関する調査結果について発表。調査の結果、4月のドアトリム不正・5月のポール側面衝突試験不正に加えて、新たに25の試験...

Car Watch

共有させてもらってます😑


今日も…通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😔

お疲れさま😑

日産さんも12月26日で創立90周年かぁ〜おめでとうさんです

2023-12-20 07:53:57 | カーデザイン【自動車関係あり~】
おはようさんです☀

今日も寒い、だけど昼間は晴れるみたいだから気温がちょっと上昇するみたい〜


体調の方も疲れ溜まってて良くない…

寒気の南下で日本海側は荒れるとか言われてるから、大したことにならなければと思うよね。


画像お借りしてます😞
やっちゃってください日産さん!


そして日産自動車さんも、12月26日で創立90周年を迎えるのかぁ

日産さんのコメント「時代を越えて、世の中にワクワク届ける為に、先進的な技術やクルマを生み出して来た」と自負する。
そして「これからも日産のワクワクにご期待ください」とコメントしてる。

ワクワクするクルマかぁ〜日産さんのワクワクした時て、ハンドリング世界一を目指していたときの90年代がカーデザインも良かったし、先進的な技術確信もあったからね。

今の日産さんは、変なデザインが多くて、コレワクワクするよねが見当たらない…。

あくまで、通りすがり〜の〜くま🐻は、感じる。

頑張ってくださいね!日産さん


画像お借りしてます😞


日産創立90周年「これまでも、これからもワクワク」、新たな挑戦と感謝のメッセージ | レスポンス(Response.jp)

日産創立90周年「これまでも、これからもワクワク」、新たな挑戦と感謝のメッセージ | レスポンス(Response.jp)

日産自動車は、2023年12月26日に創立90周年を迎える。日産は「時代を超えて、世の中にワクワクを届けるために、先進的な技術やクルマを生み出してきた」と自負する。そして...

レスポンス(Response.jp)

共有させてもらってます😊


今日もお互い前向きコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、最善を尽くして参りましょう〜です!(^o^)/⭐ファイト🎶

ロシア空軍のアクロバット飛行隊の戦闘機を随伴で爆撃機とパトロールかぁ〜

2023-12-19 20:06:59 | ミリタリー関係~お話
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😔

今日も寒気の影響で寒い一日で…夕方は鼻水ズルズル君。

さっさかと仕事を終わらせて帰投…ちょっと調子が悪い。


今日も早く寝よ。


画像お借りしてます😑


そして、今月の14日、中国人民解放軍とロシア空軍の共同訓練が行われ、日本海から東シナ海への飛行を行ったんだけど…


画像お借りしてます😞
ロシア空軍のアクロバット飛行する「ロシアンナイツ」派手なカラーリング


その中で、中国人民解放軍のTu−95爆撃機に随伴する形で、ロシア空軍のアクロバット飛行を専門にしてる部隊ロシア名は「ルースキエ・ヴィーチャズィ」英名は「ロシアンナイツ」のド派手なカラーリングを施されてる戦闘機のSu−35Mが随伴していた映像を警戒にあたって防衛省、航空自衛隊の戦闘機による撮影された画像が公開されて驚く😯



本当に珍しい光景で、ロシアンナイツで使用される戦闘機は通常機と同様に戦闘能力を残したままの仕様で、有事の際には、実戦任務就けるようになってるみたい。しかし国家の存亡の危機でもない限り出番がないと思われていた。

ロシアの専門家の東大の先端科学技術研究センターの小泉悠准教授、調べたら准教授に出世していたね!おめでとうさんです😊🎶

「第一印象は不可解ですね、爆撃機を護衛して飛んでる事が、まず考えにくい。もう一つは、ロシアンナイツの基地が、モスクワ近郊のクビンカにある。それがわざわざ極東まで、やってきたのが二重におかしい。」

「今回、中国人民解放軍との合同空中パトロールと言うことで、何かの記念撮影的な事がした、ことしか思い浮かばない。私はこんな事をしましたと、写真に収めて外にだす。外交活動そのものと」語ってました。

中国と我々は仲良くやってるよと、アメリカにアピールしてるとか…

ただの爆撃機の飛行だと、インパクト弱いから、何か目立つ事をで行ったんじゃないかと思われると答えていたよ〜

ロシアよ国力がどんどん落ちて…この先、どうするんだろうね…その中国にしても、対等には見てないだろうし…自国である程度の兵器は開発やら生産出来てるからね…戦闘機の高性能のジェットエンジンは相変わらずロシアから輸入してるけど…


画像お借りしてます😑

画像お借りしてます😑







共有させてもらってます😊

珍しい光景だよね😯

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうございました😊

お疲れさまです😑



そうそう〜来年の3月末に、東京でフォーミュラEを行われるのを忘れる(笑)

2023-12-19 07:46:59 | モータースポーツ全般&サイクルも~
おはようさんです☁

冬の鉛色の空模様
昨日よりは気温が低くなってないけど、やっぱし寒い…外の気温が4℃かぁ…昨日が1.5℃だったからね。

昨日は、体調が芳しく無く…早目に寝たよ。
この急激な寒暖の差、体がおっかない…
体調不良にならないよう気を付けて参りましょう〜です!



そして、思い切り忘れていたぁ…来年東京都が「フォーミュラE」を東京に誘致したのを忘れていたぁ…ABB FIA フォーミュラE世界選手権かぁ。

何しろ、電気自動車のレースだから、モーターの音しかしないから迫力にかける…んだよね。

コースは、東京ビッグサイト周辺の公道を閉鎖して、来年の3月30日に行われるみたい。


盛り上がりにかけるような感じだなぁ〜
一応、都内でフォーミュラEのデモ走行とかを都庁前でやったりしてるみたいだけど。


画像お借りしてます😊


そのフォーミュラEに唯一日本メーカーで参加してるのが、ニッサンさんで、ニッサンのフォーミュラEにリーフに積まれてるモーターが2基搭載してるとか〜



画像お借りしてます😞
ビッグサイトの周りの公道を閉鎖して行われる。


画像お借りしてます😞
こんな感じになるのかなぁ?




日本初開催のフォーミュラEレース『東京E-Prix』のチケットが2024年1月より発売開始 | 海外レース他 | autosport web

日本初開催のフォーミュラEレース『東京E-Prix』のチケットが2024年1月より発売開始 | 海外レース他 | autosport web

 12月5日、フォーミュラE PR事務局は、2024年3月に東京都江東区で開催されるABB FIAフォーミュラE世界選手権第6戦『Tokyo E-Prix』の観戦チケットの販売が、1月17日(水)...

AUTO SPORT web

共有させてもらってます😑

今日も寒い、
お互いへコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、最善を尽くして参りましょう〜です!(^o^)/⭐ファイト🎶

中国のEVの開発スピードが早いのには驚かされる

2023-12-18 07:55:41 | カーデザイン【自動車関係あり~】
おはようさんです☀

めちゃめちゃ寒い…寒気の南下で…
今シーズン初の霜柱を見たよ…冷え込んでる。

北側の部屋の窓の結露が凄かった…
結露取りのた、少し窓を開けて出社だよ…帰って来たら、結露は取れてるから〜(´∀`*)ウフフ⭐

それにしても、土曜日は気温が20℃もあって…
今朝の会社の気温が1.5℃でしょ…明け方はもっと冷えていたんだろうけどね…


画像お借りしてます😞



そして、世界で猛威をふるっとる、中国のEV最大手のBYDの開発中のEVスポーツカー、
ハイパーEV「U9」がネットで取り上げられてて、

4個のモーター搭載してて、BYDの「e4」と呼ばれるプラットフォームは、世界初の量産型4モーター独立駆動技術プラットフォーム、と自負する。4つの車輪をダイナミックスを4モーター独立ベクトル制御にやり、精密に制御する事で、迅速なセンシング、精密な認識てるみたいだね!

ニッサンさんの4モーターのアテーサシステムと同じ何じゃないのかと〜

「U9」の1個のモーターの出力は322hpで、それが4個ついてるから合わせて、1287hpもあるんだって〜ひぇ~て感じ。

果たしてそこまでのパワーがいるのかと思ってしまうよ。

それにしても、中国のEVの開発スピードが早いのには驚かされる。

簡単に作れちゃうからなぁ〜

どこかで見かけた事あるデザインだわさぁ〜


画像お借りしてます😞

4モーターで1287馬力、BYD仰望のハイパーEV『U9』 | レスポンス(Response.jp)

4モーターで1287馬力、BYD仰望のハイパーEV『U9』 | レスポンス(Response.jp)

BYDの高級NEVブランド「仰望」は、開発中の新型ハイパーEV『U9』のスペックを公開した。NEVは、新エネルギー車を意味し、EVやプラグインハイブリッド車(PHEV)などの電動車...

レスポンス(Response.jp)

共有させてもらってます😑

今日もお互い前向きコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、最善を尽くして参りましょう〜です!(^o^)/⭐ファイト🎶

スバルさんの「不等長サウンド」かぁ〜懐かしいサウンド🎶

2023-12-16 07:52:17 | カーデザイン【自動車関係あり~】
おはようさんです☁

今日も出勤日で午前お仕事して、午後は半休(有休休暇)使って帰ります。

昨日は、疲労困憊だったので夜10時に寝落ち…夜中に目が覚め、ちゃんと寝る電気消して…(笑)


そして出勤


画像お借りしてます😊


画像お借りしてます😊

ふっと昔のスバルさんの水平対向エンジンて、エキゾーストパイプの長さが不等長だったから…いわゆる、「どぉ・どぉ・どぉ」て感じの排気音で、水平対向エンジン音だと、昔勘違いしちゃって…

同じ水平対向エンジンを搭載してるポルシェさんの911カレラのエンジンは、綺麗な音を奏でます。

言われてみればポルシェさんのエキゾーストパイプの長さが六本共に同じに設計されてる。

2000年ぐらいから徐々に解消されて、直列のエンジンになってて、今はほとんど聞かない、「不等長サウンド」、だけど、たまにスバルさんのレガシーのステーションワゴンの2代目や3代目のセタンB4が奏でてる、

「不等長サウンド」好みに分かれるよね!

今朝、スバルさんのフォレストの2代目を見かけ、キレイに磨かれていたよ〜(´∀`*)ウフフ⭐
 
スバルのドコドコ音、どこいった!? 懐かしいスバル車の「不等長サウンド」が復活していた!|【初心者必見】編集部が語る自動車購入ノウハウ【MOTA】

スバルのドコドコ音、どこいった!? 懐かしいスバル車の「不等長サウンド」が復活していた!|【初心者必見】編集部が語る自動車購入ノウハウ【MOTA】

スバルのクルマが奏でる排気音は、水平対向エンジンから発せられる音として、通称「ボクサーサウンド」と呼ばれています。「ドコドコ」というスバルファンの人には馴染み深...

MOTA(旧オートックワン)

共有させてもらってます😊

今日もお互い前向きコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、最善を尽くして参りましょう〜です!(^o^)/⭐ファイト🎶

2週続けて土曜日出勤日はキツイ…そして大好きなウイスキーのお話し

2023-12-15 19:25:16 | くまの大好きな物(食べ物編~🎵)
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😔

今日も疲れてる…

昨日、買い物から帰投して、通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を打ち込んで、その後に力尽きて爆睡…

目覚めたら…夜中の1時半で…「アンダーニンジャ」をリアルタイムで観る…軽くパン食べて…

朝は、ぎりぎりで目覚めて…疲労困憊状況で…
朝もヘトヘト君で、朝から慌ただしい世界で+明日もまたまた出勤日で、その資材の発注や現場に資材を入れて倉庫に置くスペースを作ったり…時間との勝負だから…疲れたぁ…

午後も黄昏時に、メインの取り引き先の担当課長さんが、部署の栄転で新たな課長さん引き継ぎの顔合わせやらあって、慌ただしい世界だったよ😑

先程帰投して、昨日の夜にYスーパーさんで購入した、家飲み用の初めて買った「カナディアンクラブ12年」を、テースティングしたよ〜🎶


購入した「カナディアンクラブ12年」箱に入ってて、驚いたよ〜🙂🎶

価格も安い税抜きで、¥2200円で驚いたよ🎶

オンザロックで飲んでみて、香りも良いし、普段飲んでる、カナディアンクラブ(昔は6年とラベルに書かれていたけど…今のカナディアンクラブは何も書かれて無いから?)

グレーン・モルトのブレンドウイスキーで、値段もお手頃で、このまろやかな感じは、良い塩梅のウイスキーだよねと感じるウイスキー

洋物だと、やっぱしIWハーパー12年のハイボールは最高だよね!

今は高くて手が出せない…

ジャパニーズウイスキーにしても、また来年の4月に値上げするみたいだし、そもそも手に入らないし、特にサントリーさんの山崎やら白州の12年物はお手頃な金額では、もはや手に入らない…

ハイボール流行る前からウイスキーをハイボールで飲んでいた時、そこら辺の時に、買っていれば良かっとよと改めておもう…通りすがり〜の〜くま🐻でしたぁ😔

何しろウイスキー世代だからね(笑)

色々な時に、色んな場所で美味しいウイスキーを飲ませて頂いたから、今の通りすがり〜の〜くま🐻のお酒の世界が、あるのかと改めて感じる世界だよね。


今までに、色んな所で良い物を勧めてくれた方々やお店の方々に感謝だよね。

ありがとうさんですと改めて感じる

そしてSAYURIさんのウイスキーはお好きでしょをふっと思いだす🎶


共有させてもらってます😊🎶

石川さゆりさん素敵オンザロック

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😔

お疲れさまでしたぁ😔





知らなかった「オーバードーズ」市販薬の過剰摂取問題…に人それぞれの不安から

2023-12-14 20:50:32 | 世の中の気になる事
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😊

いやぁ〜今日は危惧していた新製品の印刷もちょっと修正で、想定した通りにクライアントの立ち会いも一発でオッケー頂いて良かったよ(笑)


お仕事終えて、ちゃんと食材を買いに、中流スーパーのYさんに行って、目的はイカフライを〜😊(笑)

それと市場調査を兼ねて買い物〜

いつものコーナーをぐるて回って、色々と色んな物が、相変わらず値上がってるなぁ〜ちょっと驚いたのは、マルちゃんの3個入り焼きそばが220円で、ついにここまで来たかぁ〜ってね!

インフレだからしょうがないかぁ



画像お借りしてます😞



そして、ドラッグストアで、2種の咳止め薬やら、風邪薬がこの頃、お一人さま、1個の販売と薬の説明を薬剤師さんからレクチャーされ、他で買ってないかと聞かれるパターンで…

凄い疑問に感じてて、薬の供給体制が…駄目なのかと思い込んでいたら…帰投して夕方ニュースで、「オーバードーズ」と言う聞いた事が無い言葉を知る…
若い女性の間で、市販薬の過剰摂取「オーバードーズ」が深刻化している報道に驚く…

何しろ、若い子の薬物汚染が凄いとか、ここんところ聞くから…大麻やら脱法ドラッグやら…低年齢化してるとか前に聞いてて…

風邪薬やら咳止めの市販薬に微量の覚醒成分を大量に摂取する事によって、不安な気持ちを和らげる為に、市販薬の大量摂取が深刻化してるとか報道されてて、これって学校やらで薬物中毒の指導をしないと駄目だし、不安がある子の相談出来る環境を整えないとヤバいんじゃない…かと思うよ。

それと、必要な人に治療薬が行き渡らなくなってる…糖尿病の治療薬を、痩せる為に使ってる人に、オンライン受診で処方してる医療従事者(金儲けの為に)

健康被害も出てるとか…血糖値を下げる薬だから健常者が打てばヤバいでしょ…



大人も気持ちに余裕が無い、同じくらい子どももこころにゆとりと余裕が無い≒身勝手な自分さえ良ければ的な考えに安易に行っちゃう…。

後先考え無い…人が徐々に…増えて、この先この国は、大丈夫なのかと思うよ…

ヤバいヤバい。

勝手に思ってしまう。





市販薬の過剰摂取、8割が女性…安易に始める若者多く「やめたいけど抜け出せない」

市販薬の過剰摂取、8割が女性…安易に始める若者多く「やめたいけど抜け出せない」

【読売新聞】若い女性の間で、市販薬の過剰摂取(オーバードーズ)が深刻化している。厚生労働省の研究班が初めて調査したところ、過剰摂取後に救急搬送された人の平均年齢...

読売新聞オンライン

共有させてもらってます😑

今日も、通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😔

お疲れさまでしたぁ😔

観ると意外に面白いアニメ「アンダーニンジャ」シュールコメディーかぁ〜の巻

2023-12-14 07:47:49 | アニメーション・特撮🎵
おはようさんです☀

昨日より寒い…リミット寸前まで寝ちゃっていたぁ…疲れてるかぁ


画像お借りしてます😊


ここ2日間、寝る前に録画しのいたアニメの「アンダーニンジャ」を見ちゃって、意外に、面白い、そらと主人公がシュールで独特の世界を持ってる、原作は漫画で花沢健吾氏で講談社の「週刊ヤングマガジン」で2018年から連載中


「アンダーニンジャ」ジャンルで言うと、サスペンション・アクション・シュールコメディ・忍者ものカテゴリに入る作品

太平洋戦争後、GHQによって解体された忍者組織は、紛争やテロの時代になり消滅したかに見えたが、再び多くの忍者が日本国内の官民、あらゆる組織に潜伏し、暗躍していた。

日本に20万人ものの忍者がおり、日本国内や国外でひっそりと暮らし、仕事をしていた。
この忍者の中には、仕事が無いもいた。
この物語りの主人公であり、忍者界の名門である「雲隠九朗」も同じようにボロアパートで、仕事もせず、だらだらと過ごしていた。

ある日、そんな雲隠九朗のもとにベテラン階級の忍者である上から指示を受けて〜最新装備ともにある高校へ潜入の依頼を受けて〜流れで

最初見た時に、なんか凄い独特の世界だなぁ〜て思って→放置してて、ふっと思い観たら面白い〜「アンダーニンジャ」



画像お借りしてます😊









共有させてもらってます😊


今日は朝から忙しい、
お互い引き続き前向きコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、最善を尽くして参りましょう〜です!(^o^)/⭐ファイト🎶





今日も色々と色んな事でヘトヘト君、今日と言うか明日の明け方から「双子座流星群」

2023-12-13 18:36:56 | 宇宙科学関係~
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😔

いやぁ〜今日も色々と色んな事で…疲れたぁ…

そして今日の日が沈んで、東南の空の約45度の角度に見える一等星ぐらいの明るい星は、なんだろうと先週末に、たまにしか使わない星座アプリで、気になる星を調べる為に有料アプリだよ〜(笑)😊

調べたら、惑星の木星さんでしたぁ〜目立つ白く輝く明るい星⭐を観て、今日もちょっと嬉しくなる、通りすがり〜の〜くま🐻でしたぁ🎶

そして買うのを忘れていた、キッチン関係の流し台の円柱状のゴミ受けの不燃材で出来てる水切り網を買いに、100円均一コーナーで購入〜したよ!

ドラッグストアやらコンビで見ても、うぅ…て感じの製品しか無く…やっぱしコストパフォーマンスの良い理にかなってる造りで、換気扇のフィルターにも使えるからスグレモノ、忘れずに買えて良かったぁ〜


画像お借りしてます😊


そして夕方のニュースで、今日と言うか明け方に「双子座流星群」を見る事か出来るんだぁ〜ね!

15日の明け方まで、15日が夜中の1時から3時までの間に、1時間に約70個ぐらい流星群が見えるみたいだよん、それと8年ぶりに、好条件みたい😊🎶

明け方に起きれたら、明け方に東南の方向を見てみよう😊🎶


画像お借りしてます😊
日本で見れる範囲〜🎶



詳しくは、ウェザーニュースさんの記事に書かれてます、良かったら観てくださいね😊🎶

今週14日(木)夜は「ふたご座流星群」出現ピーク 8年ぶりの好条件、最大で1時間70個も

今週14日(木)夜は「ふたご座流星群」出現ピーク 8年ぶりの好条件、最大で1時間70個も

今週12月14日(木)夜〜翌朝に、三大流星群のひとつ「ふたご座流星群」が活動の極大を迎えます。毎年安定して多くの流れ星が見られる流星群で、今年は月明かりの影響を受けな...

ウェザーニュース

共有させてもらってます😊





共有させてもらってます😊🎶

今日も、通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😔

お疲れさまでしたぁ〜😔




JALさんの廃棄するライフベストをトートバッグ&ショルダーバックに再利用

2023-12-13 07:56:38 | 趣味の航空機関係
おはようさんです☀

昨日より冷えとる朝


風が吹いて無いからグフ号進む進む〜(笑)
この時期、北風吹いてると向かい風になるから😊


画像お借りしてます😊


そして、日本航空さんの旧デザインのJALライフベストを、リサイクルでトート&ショルダーバックに作り替えて、資源の再利用かぁ〜


画像お借りしてます😊


このJALブランドコミュニケーションは2023年12月13日(水)10時から、日本航空(JAL)の航空機で搭載されていたライフベスト(救命胴衣)を再利用した、第三段のアップサイクル商品を販売します。

限定でオンライン「JALショッピング JAL Mall店」取り扱う。

今回は、現在使用されてない旧デザインのライフベストを再利用。800個限定のトートバッグと、500個限定のショルダーバックの2種類を販売します。

2021年に第一弾でポーチ、2022年は第二弾はサコッシュを販売して、いずれも好評で完売となったため、第三段が企画されました。

トートバッグは、13,200円で、サイズは幅325高さ260で奥行き120mm
ショルダーバックは、11,000円で、サイズは幅365高さ395mmです。

JALでは、年間2000個のライフベストを定期交換のため、航空機から取り外して、廃棄処分してるかぁ。

廃棄処分のライフベストを再利用して新たな価値を生み出すための取り組みを勧めてる。





旧デザインのJALライフベスト、トート&ショルダーバッグに!12月13日数量限定販売 | FlyTeam ニュース

旧デザインのJALライフベスト、トート&ショルダーバッグに!12月13日数量限定販売 | FlyTeam ニュース

JALブランドコミュニケーションは2023年12月13日(水)10時から、日本航空(JAL)の航空機に搭載されていたライフベスト(救命胴衣)を再利用した、第3弾のアップサイクル商品を販...

FlyTeam(フライチーム)

共有させてもらってます😊

今日もお互い前向きコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに最善を尽くして、参りましょう〜です!(^o^)/⭐ファイト🎶

広島県呉市の潜水艦モチーフした宿泊施設オープンかぁ〜(´∀`*)ウフフ

2023-12-12 22:17:06 | 世の中の気になる事
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😊

今日も朝はポツポツと降るぐらいの雨で良かったよ〜

いつもの昔にF1日本グランプリに初めて行った時に、雨降る予想で雨合羽を用意していてその雨合羽を今も自転車通勤時に雨の時に着てるポンチョタイプを今だに着てる〜(笑)

鈴鹿サーキットの予選で土砂降りの雨だったのを思い出す!(笑)

ふっと思い出す〜


そして今日は、1か月に一回買う、お米をドラッグストアに「つや姫」を〜


画像お借りしてます😊
レッドオクトーバーを探せぽい



そして気になるニュースは色々とあったけど、どうしょうもない物が多かった中で、面白い事をする親子に感心させられたぁ〜

お父さんが昔、海上自衛隊の潜水艦乗りだったことで、広島県呉市の赤ビル4階に、潜水艦をモチーフにした宿泊施設「レッドサブマリン」が、2023年12月オープン!

建物の中に、潜水艦の艦内をイメージした内殻を施した円形の天井を施した室内やら、艦長室と名付けられた個室やら、潜水艦の乗員のドミトリータイプの士官寝室など15部屋を用意してて、トイレはイメージでオールステンレス製を設置。

この宿泊施設を手掛けたのは、このビルで銭湯を経営してる、社長の小島真帆さんと父親の田口美紀男さん。

田口さんは、海上自衛隊の7隻の潜水艦に乗っていたベテラン乗組員で、お父さんの経験を生かして施設を作り、地域を盛り上げようとの思いでオープンさせたとか〜

良い塩梅で流行ると良いかなぁ〜てね!

このブログを打ち込んでる時に、またまたスウェーデンの妹君から電話かかって来て、長話…約3時間も話す〜色々とね(笑)

元気そうでなりより〜😊





共有させてもらって😊
呉の潜水艦をイメージした宿泊施設「レッドサブマリン」赤ビル温泉に併設

呉の潜水艦をイメージした宿泊施設「レッドサブマリン」赤ビル温泉に併設

広島県呉市の赤ビル4階に、潜水艦をイメージした宿泊施設「レッドサブマリン」が2023年12月オープン!潜水艦の元乗組員の協力を得て、館内を疑似体験できる内装などにこだわ...

広島ニュース 食べタインジャー


共有させてもらって😊
潜水艦モチーフの宿泊施設オープン「乗組員になったような気分」 広島・呉市|FNNプライムオンライン

潜水艦モチーフの宿泊施設オープン「乗組員になったような気分」 広島・呉市|FNNプライムオンライン

海軍の街として多くの観光客が訪れる呉市の中心部に、船舶ファンにはたまらない『あるもの』をモチーフにした宿泊施設がオープンしました。呉市・中心部に今月、新たに誕生...

FNNプライムオンライン

共有させてもらってます😊

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😔

いやぁ疲れたぁ…😔


アニメ「MFゴースト」が面白い、やっぱしハマるアニメだよ〜の真紀

2023-12-12 07:50:14 | アニメーション・特撮🎵
おはようさんです☔→☁→☀?

今日の朝は、思ったより寒くないかぁ…昨日の朝より気温がちょっと高い

そして雨降るから空気の乾燥も抑えられ潤いの雨で、喉の調子がすこぶる良い状況だよ(笑)


画像お借りしてます😊🎶


そして秋期のアニメで、毎週わくわくしながら見ているのが、近未来設定の実在する公道とスーパーカーをもちいふにしたカーレースバトルを描いてる「MFゴースト」、


原作は、しげの秀一氏で、「バリバリ伝説」やら「頭文字D」とバイク漫画やら峠の走り屋を題材した漫画で知られる

主人公の片桐夏向が非力のトヨタ86で、ドライビングスクールで伝説のドライバー藤原拓海(頭文字Dの主人公ラリードライバー)から伝授された慣性ドリフトやら側溝落しコーナリングやら効率の良い考えるドライビングテクニックを屈指し、それと同時にトヨタ86も手を加えて戦闘力を高めて、それと記憶力が非常に高い、1度走ったコースレイアウトを記憶する特技もアドバンテージになってる。

クルマを知らない人でも、楽しめるカーレースバトルで、通りすがり〜の〜くま🐻も最初は期待してなかったけど、今はハマってて、コミックの単語本を買おうか悩む世界(笑)



画像お借りしてます😊

トヨタさんと86のテレビCMが手が込んでて、最初見た時に驚いた!
貼り付けられなかったので良かったらYou Tubeで見てくださいね😊🎶

あと「オーバーテイク」も面白いよ!F4を題材したクルマのレース






アニメ『MFゴースト』86(ハチロク)のスペック・仕様は?馬力やナンバー、ホイールなどを解説 | インタビュー・特集 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

アニメ『MFゴースト』86(ハチロク)のスペック・仕様は?馬力やナンバー、ホイールなどを解説 | インタビュー・特集 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

アニメ「MFゴースト」の主人公・片桐夏向の愛車である「86(ハチロク)」について、実車の基本スペックや現実で入手できるのかなどについてまとめました。

ABEMA TIMES

共有させてもらってます😊



簡単な説明をしてくれてます😊



共有させてもらってます😊

今日もお互い前向きコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、最善を尽くして参りましょう〜です!(^o^)/⭐ファイト🎶

毎年行われてるクリスマスドロップ作戦、人道支援と災害救援及び物資投下訓練

2023-12-11 21:18:56 | ミリタリー関係~お話
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😔

いやぁ…今日も疲れたぁ…

空模様も一日、曇ってて下り坂だね。

日本の政治と同じかぁ…他に任せられる所も無いからね…ボヤキ。

そしてクローズアップ現代の糖尿病の治療薬の悪用してダイエット…体調悪くなってるとか…
これってここんところ問題になってる話し…

世界的に必要な人に治療薬が行き渡らない事になってるとか…どんどんと劣化してるね。



画像お借りしてます😊



毎年12月になると、南太平洋の島々に対して援助物資の空中投下、通称「クリスマス・ドロップ」が行われて、現在、航空自衛隊も参加して一部の隊員もサンタクロースとかして活動してるお話し。

12月24日よりもかなり早い時期にある「作戦」始めます。

それが、南太平洋を舞台に毎年行われてる「オペレーション・クリスマス・ドロップ」

オペレーション・クリスマス・ドロップは、防衛省における正式名称は、「ミクロネシア等における人道支援・災害救援共同訓練」といいます。
これはアメリカ空軍が主体となって行ってる作戦で、グアム島のアンダーセン空軍基地を拠点に、航空自衛隊の輸送機が人道支援を目的にミクロネシア諸島の住民に生活用品などを、空中投下するというものです。

今年(2023年)は、11月29日から12月12日にかけて実施されており、今まさに派遣された自衛隊員らは、サンタクロースになりきって行なわれた。

この訓練も実に70年以上の歴史をもつ伝統的な「作戦」で、その起源は第二次世界大戦終結直後の1951年まで遡ります。
当時、グアム島のアンダーセン空軍基地に配備していたアメリカ空軍の気象偵察航空隊に所属するWB−29偵察機がミクロネシアのカペンガマランギ環礁上空を飛行していた時、そこの島民たちが、彼らに向かって手を振ってくれた、
それを見た隊員は、機内にあった資材をコンテナに詰め込んで、パラシュートを付けて投下、島民にプレゼントしたのが始まりみたい。

当時のカペンガマランギ環礁は電気や水道も無く度重なる台風の被害を受ける貧しい島でした。
そのような中で、アメリカ空軍から思いがけないプレゼントは、島民たちを喜ばせたお話しから、このような偶発的に始まって物資投下でしたが、
翌年からは正式なオペレーション(作戦)として、アメリカ国防総省による管轄のもと、毎年行われてるようになる。


画像お借りしてます😊


なお、クリスマス・ドロップ作戦は、人道支援という面もあるものの、実施しているアメリカ空軍やら航空自衛隊にとっては、災害救援及び物資投下の訓練として行ってる部分も大きいといいます。投下される物資は、住民や住居を脅かさぬよう、細心の注意を払って、回収しやすい海岸線に近い海面に投下してる。


画像お借りしてます😊


防衛省/航空自衛隊がこの作戦に参加したのが2015年のこと、1年目はオーストラリア空軍とともに小牧基地の第一輸送航空隊のC−130Hと隊員20名が参加、以降毎年、その名を連ねてるようになりました。

2019年には、アメリカ空軍、航空自衛隊、オーストラリア空軍だけではなく、ニュージーランド空軍、またオブザーバーとしてバングラデシュや、マレーシア、モンゴルなどの6カ国が参加。
ミクロネシアだけではなく、北マリアナ諸島やパラオ諸島などの57の島々に、プレゼントを投下している。

2020年は、新型コロナの蔓延で規模を縮小したものの実施してる。2021・2022年も例年通りに行われてる。

投下するプレゼントの中身は、粉ミルクや食料品、衣類、学用品、おもちゃ、医療品から、魚網や建材まで多岐わたるものが、グアムの市民や企業から寄付で集められてる。

善い行いだよね!


画像お借りしてます😊

画像お借りしてます😊





サンタになるのも自衛隊の「作戦」です! 謎の“コスプレする人道支援活動”とは なんと70年以上の歴史 | 乗りものニュース

サンタになるのも自衛隊の「作戦」です! 謎の“コスプレする人道支援活動”とは なんと70年以上の歴史 | 乗りものニュース

毎年12月になると南太平洋の島々に対して援助物資の空中投下、通称「クリスマス・ドロップ」が行われます。現在、航空自衛隊も参加していますが、その起源は70年以上前に偶...

乗りものニュース

共有させてもらってます😊

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😔

お疲れさまでしたぁ😊

「ゴジラ−1、0」にハーレーのライセンス生産した「陸王」が出ているのかぁ〜知らなかった

2023-12-11 07:53:05 | モータースポーツ全般&サイクルも~
おはようさんです☁

やっぱし外は肌寒い…
お天気下り坂かぁ…夕方には雨降るかもね…

そして土曜日に専門でのお肉屋さん買った、国産黒毛和牛の切り落としを、高かったけど初めて買って見て、昨日の夜に炒めて焼肉のタレで味付けして食べて、超美味しかったぁ〜

中々牛肉は、近くのスーパーでもハズレ多いから買わないんだけど…市場のお肉屋さんに寄れて今回ためしで購入して正解だったよ!
100グラムで498円で、400グラム買った。

今日も残りの切り落とし牛肉を炒める〜


画像お借りしてます😊


そして、「ゴジラ−1.0」に出てくる大型バイクのお話し〜をネットニュースで取り上げていて、アメリカのハーレダビッドソンのバイクを昔に、日本のメーカーがライセンス生産していた「陸王」が出ているお話し〜

1930年から1950年まで日本で生産されてて、最初は日本ハーレダビッドソンモーターサイクル(日本ハーレー)で、1934年から生産開始したバイクが原型で、翌年日本ハーレーは三共内燃機と社名を変更、その際、同社が製造設備をまで買い取り、ハーレーの完全国産化を実現、同時にバイクの愛称も公募され、採用されたのが「陸王」で、翌年1936年から陸王内燃機に再度変更されてる。

そんなまぼろしのバイク「陸王」が映画の中で出ているのかぁ〜(´∀`*)ウフフ⭐⭐⭐

小説の「陸王」のほうが有名かもね!


昔のハーレー? 実は幻の“国産” 『ゴジラ-1.0』で神木隆之介さんが乗っていたバイクとは | 乗りものニュース

昔のハーレー? 実は幻の“国産” 『ゴジラ-1.0』で神木隆之介さんが乗っていたバイクとは | 乗りものニュース

『ゴジラ-1.0』では戦闘機の「震電」や重巡洋艦の「高雄」のように戦中の兵器が多数登場していますが、実は主人公の敷島浩一が乗っていたバイクも、けっこう関係があるかも...

乗りものニュース

共有させてもらってます😊


今日もお互い前向きコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに最善を尽くして、参りましょう〜です!(^o^)/⭐ファイト🎶