通りすがり~の~くまの備忘録かぁ~

通りすがり~の~くまの日記!?

呉のJMUで商船三井さんの世界最大級コンテナを作ってる全長約400mかぁ〜

2023-12-09 07:53:35 | 気になる乗り物&機械 お話
おはようさんです☀

今日は、出勤日で出社それにしても今日の朝は、めちゃめちゃ寒い…

コンビのおにぎりが明太子しか残ってなかったぁ…休みだと主婦のお方が朝飯買いに来てるもんね。

作らないだろうね…とふっと思ってしまう。


朝飯て夜の残りを食べれば良いのかと思うけど〜そちらの方が、家計優しいと、通りすがり〜の〜くま🐻は思うよ、人それぞれだから〜ね。


画像お借りしてます😞



ちょっと気になる、またまた大きい”世界最大級コンテナ船”のネットニュースを見て〜驚く😯🎶

呉のJMU(ジャパンマリンユナイテッド→昔の石川島播磨重工業)で建造中の戦艦大和の1.5倍!全長400メートルで、新幹線ののぞみ16良編成とほぼ同じかぁ〜

前にも確か商船三井さんONEのコンテナ船を取り上げたけど〜どのくらい大きいのか忘れてしまったたけど…

全長399.95メートル
全幅61.4メートル
総トン数23.5万トン

積めるコンテナ数は、2万4000個も運べるのか、積み下ろし大変だよ〜ねと思ってしまう、通りすがり〜の〜くま🐻でしたぁ😔

多分日本に寄港しないんだろうね、大きすぎて入れる港が多分無い…

詳しくは下の記事を〜

大きさは“戦艦大和” 1.5倍!呉で建造中 “世界最大級” 巨大コンテナ船に潜入!「スケールでかすぎ」新幹線のぞみ16両編成とほぼ同じ全長400m 船長室は“まるでホテル” | TBS NEWS DIG

大きさは“戦艦大和” 1.5倍!呉で建造中 “世界最大級” 巨大コンテナ船に潜入!「スケールでかすぎ」新幹線のぞみ16両編成とほぼ同じ全長400m 船長室は“まるでホテル” | TBS NEWS DIG

広島県呉市の港に浮かぶひときわ目立つ巨大な船…。小林康秀キャスター「あちらにピンクの船。大きいですね。手前にはカーフェリーが通ろうとしています。この大きさ見てくだ...

TBS NEWS DIG

共有させてもらってます😊

今日もお互い前向きコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、最善を尽くして参りましょう〜です!(^o^)/⭐ファイトです

色々と…劣化、そして大型トラックの脱輪事故、ネジの国際規格ISO方式…の巻

2023-12-08 20:51:48 | 世の中の気になる事
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😔

いやぁ…今日も朝から慌ただしく、明日もお仕事なので、必要な資材の発注やら、届いた資材の搬入やら慌ただしい世界で…ヘトヘト君。

そして朝から同僚の管理職が相変わらず起きれなくて…モーニングコールだよ…電話して起こしても、ありがとうの一言も…相変わらず言えないクズだよ…どんどん劣化してる呆れる。

それと、帰りに自転車で、信号待ちしてて信号かわって左側を走り出しそしたら、右側から強引に、子どもを前後に載せてる電動アシストの主婦の運転してる自転車に危うくブツカリそうになったから、道を譲ったけど、腹立ったから、自転車て車両だから左側通行だろうと、聞こえるように言って、何を考えて走行してるんだよと…自己中心的な自転車を運転する子育て世代の主婦の自転車マナーが悪い…。

ルールを守れば…自分さえ良ければだから…だからツマラナイ事故も減らない…日本人の一部だろうけど劣化が進んでるよなぁ…政治家も与党も野党も同じかぁ…こちらは私利私欲の為に…(;´д`)トホホ…★★★

スイマセン、また愚痴でした。


画像お借りしてます😞



それと、通りすがり〜の〜くま🐻も知らなかったんだけど、大型トラックの左側の後輪の「脱輪事故」の増加!

ニュースなんかでも、結構取り上げられて、亡くなられる方もいたりして…なぜ冬場に左側の後輪の脱輪が多いのか…凄い疑問に思ってて、ネットニュースで知る。

国土交通省自動車局が2023年9月に公表した「令和4年大型車の車輪脱落事故発生状況と傾向分析について」という資料によると、2022年度中に大型車の車輪脱落事故は140件発生し、そのうち12月から2月までの事故が79件と、冬季に集中してる。

これに関しては脱輪事故のうち、1か月以内にタイヤ交換作業をおこなって割合が全体の53%であり、冬用タイヤに履き替えた後のタイミングで事故が発生するため、冬季に事故が増えてると言える。

さらに、脱落したタイヤ箇所については、140件中132件が「左側後輪」で、全体の94%を占めてる。

まず考えられる原因として日本の交通・交通事情が挙げられる。

日本のクルマは左側通行であり、左折時には左側後輪のタイヤがねじれる。また右折時には遠心力で左側のタイヤに負荷がかかるといった状況が起きる。

加えて、日本の道路は、一般的に雨水を道路脇に排水するため道路の中央部分が高く、クルマから向かって左側が下がっていく構造になっており、左側のタイヤに負荷がかかることも影響してるとみられる。

次のところが、通りすがり〜の〜くま🐻的に一番気になった部分!

大型車に使われるホイール(車輪の金属部分)の規格が日本特有の「JIS方式」から、国際規格の「新・ISO方式」に変わったことを脱輪の原因として指摘する声がある。

そもそも新・ISO方式のホイールの取り付け作業をしやすい、世界規格になっているなどの理由で2009年の排出ガス規制適合車から全面採用してる。

JIS方式は左車輪のボルト・ネットが左ネジ(左側に回すと締まるネジ)、右車輪が右ネジあるのに対して、新・ISO方式では左右の車輪ともに右ネジが使われてる。

タイヤは基本的に前進する方向、つまり左周りに回転することが多く、新・ISO方式の右ネジの場合はナットが緩む方向に力が働くため、脱輪の原因のひとつとされてると推測される。

また2020年度の大型車の車輪脱輪事故131件のうち、新・ISO方式が120件て全体の約91.4%を占める残り13件がJIS方式で、ホイールの規格変更が車輪の脱輪事故に影響してる可能性は否定できない…。

効率重視で右側に締める方式にしてる新・ISO方式で、かたや脱輪事故を未然に防ぐ考えで、回転方向にネジが締まっていく事が出来る日本特有の規格のJIS方式の方が、理にかなってる考え方だよね〜と、通りすがり〜の〜くま🐻は思ったよ!

人間て完璧では無いから、そのヒューマンエラーをどうやって減らす考え方でしょ!

欧米の考え方て究極の作業効率を追い求めるから、こういった事て、全体的な部分からすれば微々たるものとしか多分考えてないのかなぁ…て思ってしまう。

そこら辺が、国際規格のISOの怖さなんだと思う。

全日本トラック協会でも、この新・ISO方式のタイヤ交換した時のタイヤ脱輪事故に繋がる注意事項やら啓発活動をしてても、脱輪事故が起きてるから事業者が責任持って安全第一で、車両を管理してるのかと思ってしまう。

何しろ日本を支えてる物流だから、置かれてる環境も2024年問題でドライバー不足になるだろうし、ドライバーさんは残業して生活出来ていたけど働く時間が制限されて厳しい環境に置かれてる。

昔の規制緩和で簡単に物流業界に参入出来たけど、結果安い運賃で仕事を取るところが出て…今まで営んできた物流さんが苦境に…今に至って…運転手の献身的な犠牲の上に成り立ってた日本。

ふっと、ネットニュースでは、こういった確信を付く事を記事にしてくれるけど、テレビの報道では、ここまで踏み込まないよね…事故は報道するけど、なぜこの事故が起きた要因やら原因のひとつになる事を伝えないよね。

どうしたら事故が減らす事が出来るかも必要だた思う。

今回の大型トラックのネジの方向にはタマゲたし、知らなかったから知識を得たなぁ と思いました。





9割も「左後輪」が外れるのはなぜ? 冬場に「脱輪事故」増加! 大型車で多発する要因は? 取るべき対策とは

9割も「左後輪」が外れるのはなぜ? 冬場に「脱輪事故」増加! 大型車で多発する要因は? 取るべき対策とは

大型車による車輪の脱落事故の多くで「左後輪」のタイヤが外れる事態となっていますが、なぜ「左後輪」の脱落が多いのでしょうか。

くるまのニュース

共有させてもらってます😑

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😔

お疲れさまでしたぁ😔

フェラーリ512TRまぼろしのスパイダーが4億円だって〜美術品だねの巻

2023-12-08 07:50:54 | カーデザイン【自動車関係あり~】
おはようさんです☀

今日は早起きして資材の搬入の立ち上げで、気合い入れて起きていつもより約50分早く出勤だよ…

やっぱし朝晩と冷える…

そして金曜日、明日もお仕事だよ〜


画像お借りしてます😞



そんなこんなんで、昨日のネットニュースで、懐かしのフェラーリ512TRのスパイダー(オープンタイプ)があったのかと言うネットニュースに興味津々〜

フェラーリのバブル期に出していた、テッサロッサの後継機が512TR

その前のテッサロッサは、アメリカのテレビドラマシリーズの「マイアミバイス」で刑事さんが乗っていた、クルマで〜世界的に有名になる!

だけど、実際はフェラーリのレプリカが使われてて、シーズン1のフェラーリのディトナもレプリカ、その後のシーズンでフェラーリのテッサロッサのレプリカが使われてて、

フェラーリ社のエンツォフェラーリがテレビドラマの為に、テッサロッサを無償で提供して、レプリカは二度と使用しないと取り決めをしたとか、調べたらわかった〜

フェラーリを世界的に有名にしたドラマだったからね。


そんなフェラーリ・テッサロッサの後継機の512TRには、スパイダーが設定されてなく、特注品で、3台作られた、ブルネイ王室用と、フランスの富豪、そして今回紹介された、1台がオークションに出品されて、それも日本円で4億円だから凄い!

まさに美術品だよね!

だけど、フェラーリのフラッグシップモデルのテッサロッサやらこの512TRて、残念なのがエンジンの重心が高く、水平対向12気筒エンジンの下にトランスミッションが設定されてて、2階建て構造で、コーナーリング性能が低いと言われてる。


画像お借りしてます😞
12気筒水平対向エンジンの下にトランスミッションが…変なクルマなんだよ!


画像お借りしてます😞
こちらはフェラーリ・テッサロッサ


個人的はフェラーリの328の方が好きだけどシンプルでカッコ良い!


画像お借りしてます😊
フェラーリ328



存在しないはずのオープンモデルが3台制作されていた! その価値4億円超えの「フェラーリ512TRスパイダー」

存在しないはずのオープンモデルが3台制作されていた! その価値4億円超えの「フェラーリ512TRスパイダー」

フェラーリのフラッグシップモデルとしてV12エンジンをミッドシップ搭載した512TR。基本的にはクーペボディのみで約2200台が生産されたと記録されているが、じつはそのうち3...

WEB CARTOP

共有させてもらってます😑


今日もお互い前向きコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、最善を尽くして参りましょう〜です!(^o^)/⭐ファイト🎶



NEXCO中日本さんのゆるキャラ「作業車キャラ」に和まされましたぁ〜の巻

2023-12-07 21:24:09 | カーデザイン【自動車関係あり~】
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😔

いやぁ〜今日も色々と色んな事で疲れたぁ…
この陽気も…ダレるよね😔。


帰投時に、ディスカウントスーパーに、ちょっと食材と焼酎を〜お買い物して

洗濯物を回して先程干し終えて〜ぼ〜っとして


画像お借りしてます😊
「作業車キャラ」


そして気になるのが「トールねぇさん」、「スプリンクラーおばさん」、NEXCO中日本さんの「作業車キャラ」が子どもだけではなく、大人でもハマる〜確かに、作業車キャラは、良く考えたよ〜ね!と、通りすがり〜の〜くま🐻のツボを刺激される、ゆるキャラ作業車〜に(´∀`*)ウフフ⭐⭐⭐

誰がこのアイデアを、考えたのか興味津々だよ〜ね!

採用したNEXCOさんの理解度も凄い、頭が柔らかいんだろうねと、思ってしまう😊🎶


画像お借りしてます😊
「トールねぇさん」(笑)🎶

画像お借りしてます😊
「スプリンクラーおばさん」(笑)🎶

画像お借りしてます😊
「Drロードタイガー」(笑)🎶

画像お借りしてます😊
「ミスターブリッジ」(笑)🎶

画像お借りしてます😊
「パトさん」愛嬌ある名前をつけてるよね(笑)😊🎶

疲れてるこころをNEXCO中日本さんの「作業車キャラ」に和まされましたぁ〜(´∀`*)ウフフ⭐⭐⭐







「トールねぇさん」「スプリンクラーおばさん」! NEXCO中日本の「作業車キャラ」が大人でもハマる

「トールねぇさん」「スプリンクラーおばさん」! NEXCO中日本の「作業車キャラ」が大人でもハマる

パトカーや救急車、消防車などといった働くクルマは子どもたちから非常人気が高い。そんな働くクルマを数多く取り揃えるのが高速道路を維持するNEXCO中日本だ。そしてこのNE...

WEB CARTOP

共有させてもらってます😊🎶

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😔

お疲れさまでしたぁ😔

50ccスーパーチャージャー搭載、世界最速の原付バイクが記録更新!

2023-12-07 13:50:24 | モータースポーツ全般&サイクルも~
おはようさんです☀→

昼になってしまったぁ…朝から慌ただしい世界で…(;´д`)トホホ…

今日は起きるのやっとこさぁ…いつもの時間に目が覚めたけど…
変な疲れが溜まってる、通りすがり〜の〜くま🐻脳もまだ暖機運転、徐々に血の巡りを


それにしても、昼間の温度が20℃ぐらいまで上昇かぁ…活動しやすいけど…


画像お借りしてます😊



そして、50ÇÇスーパーチャージャー搭載、世界最速の”原付バイク”が記録更新!

スーパーミニマムチャレンジレーシングチーム(SMC)は、11月22日23日、大潟村ソーラースポーツラインにて、「NSX−51(スーパーチャージャー)」の公開テスト実施〜

原付バイクでの世界最速記録更新!


画像お借りしてます😊🎶


SMCは、日本の精密微細加工業のオールスターチームとタッグ組、世界最小のスーパーチャージャー付き50ÇÇレーシングエンジンとターボ付き125CCエンジンを、プライベートでチームで開発。
2019年、アメリカで開催されたFIM/AMA公認レースで、「ボンネビルモーターサイクルスピードトライアル(BMST)」で、監督謙ライダーの近兼拓史氏は、「NSX−51」と「NSX−02(125cc+ターボ)」の2台合わせて6つの世界最速記録を達成した。


画像お借りしてます😊


その後、記録更新を目指したマシンを改良したが、新型コロナ蔓延でBMSTは2023年まで開催中止。

今回、2024年のBMST参戦に向け、改良したマシンNSX−52のシェイクダウンと実力テストを兼ねて、国内初公開テスト走行を実施した。

公開テスト走行ては、全長5キロの直線コースを、同サーキットコース内に設定。
レーザー測定器で距離を計測、光電管とスピードガンを設置し、精密な測定を行った。

その結果、NSX−52は、近兼自身でBMSTで記録した、世界最速記録を15キロ以上を更新する、非公認ながら400メートルの計測区間平均速度117.05キロをマークする。

今回のテストでは、エンジン回転数をリミットより1000rpm低い1万2500rpmに抑えて、助走距離もBMSTよりも600メートル短い1000メートルで実施。

十分な安全マージンと短い加速区間と不利な状況ながら記録更新した。


画像お借りしてます😊
NSX−52


面白い事をする人もいるんだなぁ〜と感心させられた😯🎶



画像お借りしてます😊




50ccスーパーチャージャー搭載、世界最速の“原付”が記録更新 | レスポンス(Response.jp)

50ccスーパーチャージャー搭載、世界最速の“原付”が記録更新 | レスポンス(Response.jp)

スーパーミニマムチャレンジレーシングチーム(SMC)は11月22日・23日、大潟村ソーラースポーツライン(秋田県南秋田郡大潟村)にて、『NSX-51(50cc+スーパーチャージャー...

レスポンス(Response.jp)

共有させてもらってます😊🎶

今日もお互い前向きコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、最善を尽くして参りましょう〜です!(^o^)/⭐ファイト🎶

アメリカのチャリティーオークションで、カローラGRモリゾウエディションが出品されて

2023-12-06 20:31:00 | カーデザイン【自動車関係あり~】
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😔

今日も朝イチから、忙しい世界と相変わらずツマラナイ事が色々と色んななで…(;´д`)トホホ…


そんな事より、ちょっと良い事〜


画像お借りしてます😊


トヨタさんのカローラGRモリゾウエディション(標準モデル「RZ」をベース)ヤリスGR用に開発された1.6リットル直列3気筒ターボエンジンで、最高出力が272PS/6500rpmから304PS/6500rpmに高められ、最大トルクが370N・Mと変更はない。
フルタイム4WDを備えてる。

発生回転域は、3000〜4600rpmから3000〜5550rpmと拡大されてる、これらの性能向上はエンジン本体では排気側のカムシャフト受け軸を強化、燃料ポンプの噴出量のアップ、補機類はアルミ製のオイルクーラーの冷却性能を強化、排気系では、高回転時にエキゾーストのバルブを開く事で、排気圧を低減。
細かいことの積み重ねで得られたモリゾウエディション。
ここからレースで使用する中回転領域のトルクを強化、最大トルクも、400N・m/3250〜4600rpmに高められた、こうして出来上たエンジンに、モリゾウエディションでは、6速MTもクロスレシオ化、または室内では、大胆にもリアシートを撤去して、リアワイパーやら防振剤をも省く、そしてスーパー耐久の水素カローラで開発した軽量サスペンションメンバーを投入し、トータルで30キロの軽量化を実現している。
ボディー強化の方法、モリゾウエディションでは、後部座席のスペースに、ジェットコースターみたいな、手すりのようなブレースと、Cピラーを結ぶバーを追加、その狙いはハイパワー化に対応するためにリアセクションの剛性強化による重量の増加を抑えるために軽量をしてるか、またボディー全体では、ベース車に採用されてた構造用接着剤の塗布長か3.3m延ばされてる。パネル接合面の隙間を埋めるスポット溶接も、なんと349点も増し打ちされてる。

You Tubeの動画で、1年ぐらいかけて開発したモデルなんだね!

このカローラGRモリゾウエディションのニュースで知った時には、そんなに興味はわかなかったけど、ここまでやってるクルマだとしると、興味津々の世界。

そんなトヨタさん、カローラGRモリゾウエディション日本での販売は限定70台のスペシャルモデル。


画像お借りしてます😊
200台の限定プレート


アメリカでは、カローラGRモリゾウエディションが200台限定で、その1台のカローラGRモリゾウエディションのナンバー1がアメリカで有名なオンライン自動車オークションサイトに出品されて、新車販売価格は、オプション込みで、5万2929ドル(約777万円)で販売されたモデル。

今回のオークションで2倍の9万8500ドル(約1446万円)で落札されたニュースに驚く!

それも、アメリカのトヨタさんのディーラーのロンゴ・トヨタさんの新車をチャリティーオークションに出しての落札価格と手数料を、ロンゴ・トヨタさんの所在地のあるカルフォルニア州エルモントの公立学校、そして低所得者層へ無料の視力検査とメガネを提供するNGOへ寄付される。

アメリカの企業て、社会貢献するよね。
日本では、あまり表に出ない話しだけど。

善い行いをするよねと、感心させられた通りすがり〜の〜くま🐻でしたぁ😔


画像お借りしてます😊🎶
そこまでいじってるクルマなんだね😯



ここまで凄いクルマだとは、思わなかったカローラGRモリゾウエディション、恐るべしクルマ好きのお墨付きのクルマ、カローラGRモリゾウエディション。

豊田章男さんも、テストドライバーの腕前があるから凄い人だけどね😊🎶





「GRカローラ」“モリゾウエディション”の北米1号車がオークションに登場! 出品した世界最大のディーラー「ロンゴ・トヨタ」の正体とは | VAGUE(ヴァーグ)

「GRカローラ」“モリゾウエディション”の北米1号車がオークションに登場! 出品した世界最大のディーラー「ロンゴ・トヨタ」の正体とは | VAGUE(ヴァーグ)

アメリカで200台が限定販売されたトヨタ「GRカローラ“モリゾウエディション”」の1号車がチャリティオークションに出品され、その収益がNPOへと寄付されました。出品したのは...

VAGUE

共有させてもらってます😊


下の記事がカローラGRモリゾウエディションのスペックがわかります。
新型車GRカローラ日本仕様車および走行性能を磨き上げた2シーターモデル、「GRカローラ モリゾウエディション」を世界初公開 | トヨタ | グローバルニュースルーム | トヨタ自動車株式会社 公式企業サイト

新型車GRカローラ日本仕様車および走行性能を磨き上げた2シーターモデル、「GRカローラ モリゾウエディション」を世界初公開 | トヨタ | グローバルニュースルーム | トヨタ自動車株式会社 公式企業サイト

TOYOTA GAZOO Racing(以下、TGR)は6月1日、「GRカローラ RZ」と「GRカローラ モリゾウエディション」を世界初公開しました。「GRカローラ RZ」は、本年4月に公開した新型...

トヨタ自動車株式会社 公式企業サイト

共有させてもらってます😊

下のYou Tubeの映像は、興味津々で開発に1年かけていた事がよく分かる〜🎶





共有させてもらってます😊

まぁ〜スペシャルなクルマだよね!
こんなに、パワーは要らないなぁ〜使い切れないから2リッターエンジンで、200馬力ぐらいあってトルクもそれなりにあればなお良いかもね。→忘れていた、カローラGTの5バルブのクルマが良い塩梅😊🎶

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😊🎶


お疲れさまでしたぁ😔



JAXAの日本初の月面着陸SLIMの着陸日が決まるニュース

2023-12-06 07:46:17 | 宇宙科学関係~
おはようさんです☁→☀

昨日の夜に、雨が降ったんだね〜路面が濡れてる。

久々の潤いの雨が降ったか、何しろ東京は雨が降って無かったからね。


画像お借りしてます😊🎶


そして昨日のニュースで、JAXA(宇宙航空研究開発機構)の日本初の月面着陸機「SLIM」の月面着陸が1月20日に着陸を計画してると発表したね!

今年の9月に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた、JAXAの無人月着陸機「SLIM」、現在は月面着陸を目指して飛行を続けてる。

今月の25日に、月の周回軌道に入る、高度と軌道を修正した上で、

来月の20日の午前0時に頃から、月面に向けて着陸の降下に入り、およそ20分かけて着陸する予定。

成功すれば、ソ連、アメリカ、中国、インドに続いて、5カ国目となる。


忘れそうだけど、わくわくするね!
上手く行くとよいね!

頑張れ!JAXAさん😊🎶





日本初 月面着陸目指す探査機「SLIM」1月20日に着陸計画 JAXA | NHK

日本初 月面着陸目指す探査機「SLIM」1月20日に着陸計画 JAXA | NHK

【NHK】日本初の月面着陸を目指す探査機「SLIM」について、JAXA=宇宙航空研究開発機構は、来月20日に着陸を計画していると発…

NHKニュース

共有させてもらってます😊







共有させてもらってます😊


今日もお互い前向きコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、最善を尽くして参りましょう〜です!(^o^)/⭐ファイト🎶





シリコンバレーの異端児が開発した「迎撃ドローン」ロードランナー凄い!サンダーバードみたい

2023-12-05 20:56:49 | ミリタリー関係~お話
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😔

今日も、まぁ〜色んな色んな思惑で疲れたぁ…
まぁ…何しろ、どうしょうもないお方が、どうしょうもない事してて…

最善を尽くしてて…これだから…自分自身て対応してみろと、言いたくなる…出来ないけどね〜お粗末過ぎて、相変わらず(笑)



そして、これって本当にこの性能だったら凄いコストパフォーマンスだよね!

何しろ今の日本の国防は、政府主導でオスプレイやら、アメリカ軍しか使ってない特殊な輸送機を買ったりし、国内の防衛産業がそのしわ寄せで、国産装備品やら劣悪な宿舎や食やら、トイレットペーパーなどが、自前で用意していたとか…

防衛増税は、この日本を取り巻く環境で備える為には、必要だと思うけど、隊員の生活環境を早期に改善してモチベーションを高めてだと思うよ…食事の写真見ると、当社の弁当より、酷いもん…これで国を守れやら災害時に頼られても…て思うよ。

この頃、凄い思うよ…働く環境を改善しないとだめだよ…。

宿舎の寝具もお古とか報道されてて…可哀想になる。



思い切り脱線しました😔


画像お借りしてます😊
まさにサンダーバードだよ!



今回のフォーブスで取り上げられてた、ドローン攻撃に対する、「迎撃ドローン」は、凄いかもと思える、シリコンバレーの異端児が開発した画期的な性能!

シリコンバレーの異端児と知られるパルマ・ラッキーが、共同創業した、Anduril Industries(アンドゥリル・インダストリーズ)は、21世紀のロッキード・マーティンなろうとしてる。
防衛テクノロジーのスタートアップである同社は、国防総省(ペンタゴン)の契約を持つものではなく、自らの資金でテクノロジーを開発することで、そこに到達しようとしてる。

南カルフォルニアを拠点とするアンドゥリルは、11月24日、大型ドローンから有人機まで、さまざまな空中の脅威を迎撃出来するために設計された、自律型のジェットエンジン搭載ドローンを発表して。

同社によれば、このドローンは、「名前を明かす事は出来ない米国の顧客」から受注を獲得しており、年間数百機のペースで生産開始する予定という。

Roadrunner(ロードランナー)と呼ばれるドローンは、ネストと呼ばれる空調管理される箱から垂直に発射され、最高速度は音速に近い時速1100キロ近くに達する。

この機体のオペレーターは、レーダーで捉えた脅威を評価するために、複数の機体の群れを派遣する事も出来る。その脅威が敵対的な航空機あることが判明した場合は、弾頭を搭載したロードランナーか迎撃し、自爆攻撃を行う。

誤報の場合は、ロードランナーが基地まで戻り、次のミッションに備える。

映像がまさにサンダーバードを見てるような感じ😊

このドローンの価格は、「数十万ドルの前半」だと、ハイテク界の奇才のラッキーはビデオ会議で記者団に語る「この機体は、これまで存在しなかったまったく新しいカテゴリーの兵器だ、再利用可能なミサイルと本格的な自律ドローンの中間のような航空機だ」と彼が述べてる。

新たなクラスの空中の脅威に対抗するために設計された。

ロシアがウクライナ侵攻で使用中のイラン製の神風ドローン「シャハド」が挙げられる、

アヴドゥルは、ロードランナーのスペックを公表してないが、類似のドローンと比較して、弾道ペイロード容量が3倍、片道の有効射程距離が10倍、操縦性が3倍と主張してる。
また、同社の自社開発したエンジンは、「これまでに製造された中でも、最も出力密度の高いターボジェットエンジン」とラッキー氏が語る。

さらにこの機体の強みは、1人のオペレーターが複数の機体を監督可能な点で、破壊司令を受け機体は自律飛行の経路を決めて、迎撃コースを設定する。

ロードランナーを導入すれば、軍は高価な有人戦闘機のスクランブルに頼らず、脅威を偵察出来ると説明してる。

航空オペレーションのミスは、2020年にイランで発生したウクライナの旅客機の撃墜事件のような悲劇に繋がる可能性がえる。

この事件は、イランがアメリカからの報復を強く警戒していた時期に発生した。

「ロードランナーが参加する軍事ミッションのほとんどは、爆弾を用いるものではない」とラッキー氏が語る。「ほとんどの場合は、リスクを最小限に抑えるために、正確な情報を得るためのものになります」

ロードランナーは、高速な戦闘機の迎撃に使えるか不明だが、この機体は、台湾や日本のような、中国による領空侵犯が相次ぐ地域の空軍のストレスを軽減できる可能性がある。

アヴドゥリルは、神風機じゃないロードランナーは、電子戦に備えるデバイスなどさまざま種類のペイロードを搭載して生産する計画だ、
ラッキー氏はまた、この機体を近年のアメリカでの森林火災の消火活動に使用出来る事も想定してるか。


製造コストも、何十万ドルのロードランナーで、イラン製の神風ドローンは2〜5万ドルを撃ち落とすことは、パトリオット迎撃ミサイルの製造コストが400万ドルだから、理にかなってるコストパフォーマンスだやね。

このぐらいが対神風ドローンには、対費用効果からすると最適だし、中国空軍機の日本の領空侵犯に対処する航空自衛隊の戦闘機によるスクランブルも異常な数を記録してて、中国やロシアや国籍不明機に対するスクランブル回数が確か1000回近いとか報道されてるもんね…

パイロットもスクランブル対応で疲弊してるとか言われてるし、何しろスクランブルに使用される燃料代も馬鹿にならない状況だから、

このロードランナーが言われてる性能があれば、中国海軍のドローンに対応やらで使うのは、理にかなってるかもね!

複数で対処するやり方の方がベストだと思う。


このロードランナーは、戻って来る時は、垂直着陸するから凄い!サンダーバードみたいだよ!

ライセンス生産すれば、有事の時にも対応できるからね!










シリコンバレーの異端児が開発した「迎撃ドローン」の画期的性能 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

シリコンバレーの異端児が開発した「迎撃ドローン」の画期的性能 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

シリコンバレーの異端児として知られるパルマー・ラッキーが共同創業したAnduril Industries(アンドゥリル・インダストリーズ)は、21世紀のロッキード・マーティンになろ...

共有させてもらってます😊


この動画が凄い!



共有させてもらってます😊


今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😔

お疲れさまでしたぁ😔

アニメ「青春ブタ野郎」の”大学生編”のアニメ化決定、そしてただ今公開中、ランドセル

2023-12-05 07:50:04 | アニメーション・特撮🎵
おはようさんです☁

低気圧の通過でお天気下り坂、夜にパラパラと降るかな的な感じかなぁ

昨日と同じくらい寒い、今日は作業着の下にインナー(ヒートテック)を着たよ…鼻水ズルズルになるからね。


画像お借りしてます😊


そして、鴨志田一氏の「青春ブタ野郎」シリーズは思春期特有の悩みがきっかけで、発症する「思春期症候群」にまつわる不思議な出来事を描いてるファンタジー小説。

2018年にTVアニメ「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」が放送されて、その後2019年には、「青春ブタ野郎は夢見る少女の夢を見ない」の劇場版が公開され、今年の6月には、「青春ブタ野郎お出かけシスターの夢を見ない」の劇場版が公開され、これは見に行った。
そして12月から公開されてる、「青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない」、これも見に行く予定、高校編の完結、公開3日間で11万人越えの動員で、1億6,300万円突破かぁ〜ファンがいるからな。

通りすがり〜の〜くま🐻もその人(笑)

そして、次回作の「青春ブタ野郎」の大学生編が制作決定したニュース。

楽しみだわさぁ〜



「青ブタ」“大学生編”のアニメ化決定、大学生になった桜島麻衣のビジュアルも公開

「青ブタ」“大学生編”のアニメ化決定、大学生になった桜島麻衣のビジュアルも公開

鴨志田一の小説「青春ブタ野郎」シリーズより、“大学生編”のアニメ化が決定した。

コミックナタリー

共有させてもらってます😊

今日も寒いけど、お互い前向きコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、最善を尽くして参りましょう〜です!(^o^)/⭐ファイト🎶

確かに自転車用のオートマチックトランスミッションはないかぁ〜面白い事を考える

2023-12-04 20:24:16 | モータースポーツ全般&サイクルも~
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😔

いゃぁ…激寒の1日だったよ…お昼過ぎは太陽の陽射しの所では、暖かいんだけど、陽射しがあたらない所は寒い…流石に外での作業時には防寒具を着たよ…ぶるぶる君でした。

明日は夜に雨降るて言っていたけど、どうかなぁ?


そして、気になる面白い事をする人もいるんだと、ちょっとたまげるなが、アメリカの発明家が作った「自転車用オートマチック変速機」の特許を出願のニュースに〜(´∀`*)ウフフ⭐⭐⭐

こんな事を考える人もいるんだと驚く、通りすがり〜の〜くま🐻


画像お借りしてます😊



11月23日に、アメリカで「自転車用のオートマチックトランスミッションシステム」の特許出願が公開され、注目されてる。

自転車の駆動機構は19世紀に発明されて以降大きく変化しない、より高速・快適に走るための多段変速化と、それを進化させた内装変速、電動変速といった機構が開発されては来たものの、ギアをシフトする作業は依然として手動で行われてる。


画像お借りしてます😊
この8本の腕が漕ぐスピードに応じて、小さくなって、原チャリのプーリータイプの変速機と同じ動きをするのかぁ〜


個人発明家のHaven Mercer氏が出願中この技術は、自転車を漕ぐ力に応じてチェーンリング(ペダル側のギア)と、後輪側のギアを拡大縮小する機構で成り立ってます。

チェーンリングは通常の円型ギアではなく、小さな8つのギアがアーム上の支柱で軸に繋がった格好をしてる、この小さなギアを支えるアームはペダルこいでない状態、またさほど強くこがない状態では大きく展開してて、強くペダルを踏み込むとトルクがかかって、軸方向に8つのギアが小さく畳まれる形になります。

つまり、通常の変速で言えば、ギアの段数を下げるのと同じ方向に自動的に変形するみたい。

また、リアハブの方は、ペダルを強く踏み込むと力がかかり、全体の径が大きくなる、リアのギア下には、2つのチェーンテンショナーがあり、前後ギア径を慎重収縮に合わせてチェーンのたるみを吸収するみたい。


画像お借りしてます😊

この機構を開発したMercer氏によると、通常の多段変速機付きの自転車で、基本的に自分でギア操作を考え適切にレバー操作をしなければならないことや、高いギアで走行中に急遽停止した場合、ギアを低くするのに手間がかかるため、この自転車用のオートマチックトランスミッションを考えたみたい。

プロトタイプを装着し自転車に本人が乗って機能を確認済み、まだまだ調整が必要とか〜

面白い事を考えるよね!

もう少し機構がシンプルになると実用化の道がひらけるよね😊🎶











共有させてもらってます😊
発明家が自転車用オートマ変速機を特許出願、動画公開。8本腕ギアがトルクや地形で拡大縮小 | テクノエッジ TechnoEdge

発明家が自転車用オートマ変速機を特許出願、動画公開。8本腕ギアがトルクや地形で拡大縮小 | テクノエッジ TechnoEdge

202311_030【TechnoEdge0479】自転車用オートマチック変速機の特許が公開11月23日、米国で「自転車用のオートマチックトランスミッションシステム」の特許出願が公開され、...

テクノエッジ TechnoEdge

共有させてもらってます😊

自転車のオートマチックトランスミッションは無いよ〜ね😊🎶

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😔

お疲れさまでしたぁ😔

F1チームて成績に応じて、FIAにエントリーフィーを納めるのかぁ〜の巻

2023-12-04 07:51:02 | モータースポーツ全般&サイクルも~
おはようさんです☀

いゃぁ…寒い朝だよ…
ぶるぶる君だよなぁ。

土曜日は、気分転換のお食事会を半年に一回のお食事会を楽しんで来ましたぁ〜楽しい一時


画像お借りしてます😞


そして知らなかった事、
F1てエントリーフィーを払わなければならなかった事に驚くよ!

レッドブル・レーシングは、2024年のF1世界選手権に参加するために、1063万ドル(約15億6000万円)のエントリーフィーを、FIA(国際自動車連盟)に収めなければならないのかぁ…大変だね!

エントリーフィーなんてあったのかと驚く…

2023年のコンストラクタの成績によって加重料金が含まれるみたい。

この参加費用は、非営利団体であるFIAによるスポーツの継続な運営に貢献する、資金はペイローなどの研究プロジェクトや助成金に充てられる、総括団体は過去10年間で世界的に数値化千万ドルの寄付をしてる。

F1のチームの成績によって寄付金を徴収してるのかぁ…知らなかった。
レッドブル 2024年F1エントリーフィーは15億円超 総額の約3分の1に相当

レッドブル 2024年F1エントリーフィーは15億円超 総額の約3分の1に相当

レッドブル・レーシングは、2024年のF1世界選手権に参戦するために1063万ドル(約15億6000万円)のエントリーフィーを支払う。これはFIA(国際自動車連盟)が徴収する3,400...

共有させてもらってます😊

今週も忙しい、
お互い前向きコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに最善を尽くして参りましょう〜です!(^o^)/⭐ファイト🎶



フルバージョンの映像公開防衛装備庁のレールガン

2023-12-02 16:23:45 | ミリタリー関係~お話



お疲れさま〜の〜こんにちは☀

のんびりのんびりしたよ〜
先週は早起きして都心に行ったから

今日は夕方に、こころ和む友との食事会です半年に一回のお食事会美味しものを飲んだり食べたり〜


画像お借りしてます😞


そんな中で、とある科学の超電磁砲じゃなくて〜防衛装備庁の自衛隊向けの「レールガン」2016年から開発に取り組んでいた、

「レールガン」の試射試験の模様を、公式You Tubeチャンネルで、フルバージョンが公開された。

電気エネルギーを利用して、弾丸を打ち出すことで、電磁砲とも呼ばれてる。
火薬を使う従来の砲よりも、弾丸の初速を大幅に、向上させることが可能で、弾丸も小さく探知されにくい利点があり、SFのとある科学の超電磁砲でおなじみな兵器。


結構興味深い映像でしたぁ〜

何しろ電磁砲の他に、アメリカ海軍では新型空母に電磁カタパルトを実用化装備してるからね。

中国海軍も3隻目空母に電磁カタパルトを搭載してるけど、果たして電力を上手く供給できるのかと言われてる。



画像お借りしてます😞
こちらは「とある科学の超電磁砲」











“とある日本の電磁砲!?” 自衛隊向け「レールガン」射撃 フルバージョンで公開! 防衛装備庁 | 乗りものニュース

“とある日本の電磁砲!?” 自衛隊向け「レールガン」射撃 フルバージョンで公開! 防衛装備庁 | 乗りものニュース

2016年に始まった研究試作から洋上射撃まで一挙に見られます!

乗りものニュース

共有させてもらってます😑

今日も良い塩梅で〜
通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😔




いゃぁ〜本当にテスラさん、あの変なトラック出したのかぉ〜の巻

2023-12-01 21:15:29 | カーデザイン【自動車関係あり~】
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😊

やっとこさぁ〜今週のお仕事終了ざんす。

今週もヘトヘト君だったよ…仕事忙しいそして冬の到来だよ…

今日は寒い1日だったよ…ぶるぶる君、先程ど洗濯機から洗い終えた洗濯物を寒いから部屋干しする為に…ベランダ超寒い…ヤバいこの寒さは。


画像お借りしてます😊



そして、まぁ〜テスラのピックアップトラック「サイバートラック」が販売されるのかぁ〜ひぇ~この形は、何とも言えない…

ポルシェの911ターボより速いEVトラックの登場かぁ…😔。

美的センスを疑うテスラの「サイバートラック」デザイン。


画像お借りしてます😊


テスラは、テキサス州にある本社で、イーロン・マスク氏が新型「サイバートラック」の顧客に引き渡す、納車イベントを開催したかぁ。
同時に「サイバートラック」の価格を発表。
価格は903万円から1480万円。

「サイバートラック」のボディーは、ステンレス製のボディーで、アーマーガラスを備える、
異次元のEVトラックが顧客に引き渡されたかぁ。

価格は、後輪駆動RWDが6万990ドル(約903万円)、ディアルモーター全輪駆動AWDが7万9900ドル(約1183万円)、サイバービーストか9万9990ドル(約1480万円)庶民が買える値段ではないかぁ…

この「サイバートラック」の本格生産は2024年から2025年までに、年間25万台の生産を目標としてる。

テスラの公式動画で、ポルシェ911との0〜100km/h加速対決のシーンもあり、サイバートラックが圧勝!しかも別の911を後に牽引していた。
因みに、0〜100km/h加速タイムは、3モーターのサイバービーストが2.7秒、2モーターの全輪駆動AWDが4.3秒、2モーターの後輪駆動RWDが6.7秒。

ポルシェ911カレラが4.2秒で、911GT3が3.4秒、911ターボか2.8秒、サイバートラックはポルシェ911を凌ぎ、ニッサンのGT−RNISMOの2.6秒には、わずか0.1秒及ばないものの、まさにモンスタートラックである。


画像お借りしてます😊
ステンレスボディーの先輩のデロリアンとツーショット


外装のステンレスボディーも、銃弾を貫通しない、112km/hの野球の硬球をぶつけても割れないアーマーガラス、そして3424Lの容量の荷台。


画像お借りしてます😊


ボディーサイズは、ミドルクラスとフルサイズトラックのちょうど真ん中で、全長5683✕全幅2413(ミーラーを含む)✕全高1791mmで、重さが凄いだよ!エクストラクトモードで、3140kgで、ディアルモータータイプで2995kgで、後輪駆動RWDで3402kgで、超重い…

こんなトラックと衝突事故を起こしたら…当てられたクルマはヤバい事になるよね…

因みに、アメリカで売られてるピックアップトラックの重量を調べたら、トヨタさんの大きいタンドラで3トンあるんだね!V8エンジン積んでるピックアップトラック。

こんな重いトラックか普通に走ってるんだね…恐るべしアメリカだよ。

道が痛むなぁ…

日本で乗り回す人は、これみよがしのお方なんだろうね!

昔のハマーとか乗っていた人達だよね!
乗った事有るけれど、まぁ〜て感じ。

果たして、日本で見かける事があるのかなぁ〜(´∀`*)ウフフ



画像お借りしてます😊

それと、驚くのがあれかぁ〜ステアリング・バイ・ワイヤが初めて採用、電気式のステアリングシステム、トヨタさんも出すとか〜

ちょっと怖い感じだよね。

メディアは、未来的のデザインと言ってるけど、ボディーのステンレスが加工難しいからこんな形になったんじゃないのと、思う通りすがり〜の〜くま🐻でした。

他の自動車メーカーのピックアップトラックとの差別化で、こんなデザインにしたんだろうね。




テスラのサイバートラックの納車開始! ポルシェ911ターボより早いEVトラックほんとに売ったのね! 価格は約900万円から - 自動車情報誌「ベストカー」

テスラのサイバートラックの納車開始! ポルシェ911ターボより早いEVトラックほんとに売ったのね! 価格は約900万円から - 自動車情報誌「ベストカー」

 テスラはテキサス州にある本社で、イーロンマスク氏が新型サイバートラックの顧客に引き渡す、納車イベントを開催した。同時にサイバートラックの価格を発表した。価格は9...

自動車情報誌「ベストカー」

共有させてもらってます😊
テスラ「サイバートラック」やっと出荷、ステア・バイ・ワイヤや48V系を搭載

テスラ「サイバートラック」やっと出荷、ステア・バイ・ワイヤや48V系を搭載

 当初の計画からは遅れたが、米Tesla(テスラ)が新型車「Cybertruck(サイバートラック)」の出荷を開始した。ピックアップトラック型の電気自動車(EV)で、斬新な外観デ...

日経クロステック(xTECH)

共有させてもらってます😊

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😔

お疲れさまでしたぁ😔

このホンダさんの新しいSUVのWR−V売れるかもねの真紀

2023-12-01 07:54:31 | カーデザイン【自動車関係あり~】
おはようさんです☁→☀?

今日の明け方は寒かった…お布団も冬装備でぽっかぽかだったよ〜

それにしても、お外は寒い…そろそろ第二弾の冬装備にしないとね😔



画像お借りしてます😊

そして、ホンダさんのインドから輸入する、SUVの「WR−V」のニュース

このクルマは、意外に良く纏まってるデザインだよなぁ〜ホンダさんのラインアップ中ではずば抜け良い〜かもね😊


画像お借りしてます😊


画像お借りしてます😊


画像お借りしてます😊




まぁ〜何しろ今のホンダさんて、クルマのデザインが混迷してて、正にホンダらしいよねと、言わせるクルマが皆無…だったからね。

四角の角型のデザインで、誰が見てもSUVてわかりやすい無骨感のデザインが良い塩梅😊


何しろ、丸まったデザインやらぐにゃぐにゃした日産さんのデザインやら直線を生かしたデザインが少ない、一番頑張ってるのはマツダさん、続いてトヨタさんもデザインで個性を出す方向に振って健闘してる。


ホンダさんの話に戻るけど、フィットも変なデザイン、初代のお金かけなかった割に素敵にまとめたクルマをもう一度なんだけど、シビックにしてもアコードクラスの大きさになって、そのアコードにしても、レジェンドの大きさに…
金太郎飴みたいな同じ感じのデザインで…

唯一ヴィゼルは、頑張ってるんだけど、ルーフをあと10センチぐらい上げれば居住空間も広がって良い塩梅のにね、フロントもグリルの下の出っ張りをシンプルなデザインに剃ればなお良い


画像お借りしてます😊
ホンダさんのヴィゼル

画像お借りしてます😞
ヘンテコリンなデザインでやる気有るの的な…こんなデザインが多くて…


このWR−Vの価格は、200万円前半と言われてるから、結構売れるんじゃないかなぁ〜と思うよ😊🎶

本田宗一郎さんの理念をもう一度だよね!

追加〜そういえば、20年ぐらい前のホンダさんのクロスロードやら、HRVとか、MDXとか良さげなデザインのSUVを沢山出していたんだよなぁ〜今見ても悪くないもんね!



言い訳無用の無骨感!ホンダWR-V担当デザイナーが語るマッチョなエクステリアの勘どころ

言い訳無用の無骨感!ホンダWR-V担当デザイナーが語るマッチョなエクステリアの勘どころ

すでにインドなどで展開されているホンダのコンパクトSUVが、2024年春に「WR-V」として日本でも発売されることとなった。塊感のあるボディや大きく確保された最低地上高など...

Motor-Fan[モーターファン]

共有させてもらってます😊

今日もお互い前向きコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに最善を尽くして参りましょう〜です!(^o^)/⭐ファイト🎶