空手バカなオヤジの日常

新潟の空手道場「空手道新武会」で稽古に励む、空手バカオヤジの徒然記

1月19日(日)、20日(月)の稽古

2014-01-23 00:29:37 | 空手 稽古日誌

◎ 1月19日(日)の稽古
 ◯ 北地区コミュニティセンター教室 稽古
    補強、基本稽古、ミット稽古、軽自由組手
    ミット稽古は、突き技の連続技を3パターンと中段回し蹴り。最後は軽自由組手
Dsc06767 Dsc06772 Dsc06775 Dsc06781 Dsc06779 稽古初参加のMちゃん(4歳) ママの持つミットに「えい!」


 ◯ 本部道場 組手選手クラス
    補強、基本稽古、ミット稽古、軽自由組手
    補強は、筋トレ、運足等を約40分間みっちり。続いて組手競技用の基本稽古。ミット稽古は突きから
     回し蹴り、回し蹴りから突き、と休みなく技を出し続ける稽古を下段蹴りと上段蹴りで実施。最後は軽自
     由組手を1分×12セット
Dsc06789 Dsc06792 Dsc06793 Dsc06794

◎ 1月20日(月)の稽古
 ◯ 本部道場 レディースクラス
    補強、基本稽古、ミット稽古、型
    ミット稽古は突きの連続技を数パターンと交差足からの蹴り。最後は型「平安その2」を稽古

 ◯ 本部道場 ジュニア初級者クラス
    基本稽古、型、ミット稽古、ガンダム
    型は幼児が「追い突きの型」、小学生が「太極その1」を稽古。ミット稽古は、まず回し蹴り。続いて突
  き三連打から回し蹴りの連続技。最後はガンダムを30秒×3セット

 ◯ 本部道場 ジュニア上級者・一般合同クラス
    補強、基本稽古、移動稽古、約束組手、軽自由組手
    移動稽古は、極真会館関川道場時代にご指導いただいた、三戦立ちの複雑な移動稽古を実施。約
  束組手は、左中段回し蹴りの受け返しを2パターン。最後は軽自由組手を40秒×10セット
Dsc06796 Dsc06800 Dsc06803 Dsc06804

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1月12日(日)~18日(... | トップ | 老眼鏡 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

空手 稽古日誌」カテゴリの最新記事