ネットで魅せられた1950年代、米RCA製真空管小型ラジオが大晦日に届いた。ジャンク品の出品を日頃検索で依存しているS女史が偶然見つけてくれた可愛らしさに魅せられて格安で入手した。購入価格以上の手入れ料が嵩むのが予想されるが、本牧に住む真空管ラジオエキスパート壮年のYさんが趣味的情熱でやってくれそうなので、ブルーツース用入力端子でも付けてラジオが生誕した頃のボーカリストの歌をしみじみと楽しめたらと願っている。裏蓋のスペックによれば再生のレンジの狭い事、540から1600ヘルツというナロウレンジである。
ほぼ人声だけの用途だがこれで落胆する方は失礼ながら、人生もオーディオも未だ青二才の域をでない方だと思う。このレンジスペックからあのモニカルイス、バーバラリー、テディキングの声色が憂いとかコケトリーを微細に含んで具象的に浮かび上がる方はジャズを通じた人生の心のチューニングに長けた人だと思う。私も後者を目指して四苦八苦しながら2018年を何とか乗り切ろうと大晦日の夕暮れを揺蕩っている。
ここ数日、人づてに聞いて哀感を覚えた消息がある。専修大書房をしていたオーディオの先輩、日置さん、南房総は館山のアンプ自作家の佐久間さん、横浜は磯子奥、洋光台で「MUSA」というカフェをしていた萩原さん、日置さんの12月28日以外はいつ逝去された事かわからないが、それぞれの表情や声、仕草を思い出すだけにやはり寂しい気分が漂ってくる。
萩原さんは横浜の若葉町にあった「ダウンビート」の常連顔なじみ。千葉の佐久間さんは過去に5回くらい訪問してその唯我独尊的一途なサウンドに接した方。日置さんはオーディオ的融通を精神面でも機材でもよく啓示させていただいた方だった。形而下的なトラブルが晩年は多くそうしたストレスがあのエゴサントリックな精神と身体の病魔として病を内閉化させたのではないか?というのが私の悲しい憶測である。萩原さん、佐久間さんは冗談や皮肉を投げ合う関係と言えるほどの付き合いがなかった。
しかし日置さんはこの2年間以外コンスタントに情報交換を重ねて学ぶことも多かっただけに、あの静かな語り口がもうこの世では聞くことができないというのはとても残念で悲しい。十数年前の初夏の夕暮れだった。私の好きなピートマリンベルニのピアノトリオ盤の新譜がディスクユニオンで売られていた。「the Tempest 」というタイトルの 好きなスタンダード曲を満載しているCDだ。この中の7トラック目の曲「my ideal」に惹かれた自分はこれを日置さんに聞かせようと向ケ丘遊園の丘にある書房を訪ねて行った。教科書販売のピークが過ぎて少し余裕ができた夕暮れに販売所の開け放しデッキでそのCDをかけて貰う。どんな俄か風仮設ラインナップ的システムでも音楽を柔らかく再生させることが特技な日置さんによってピートマリンベルニの曲が暮色に立ち込めるという至福時間である。無論、音量的には近所迷惑にならないというレベルだ。
そこへ日置さんの知っている大学職員の中年女性が退勤途中に通りかかった。日置さんに向かって彼女は「こんなに麗しいジャズ曲があるんですね。驚きました」と呟いて去って行った。日置さんは無駄口をしない方なので「良いでしょう」と静かに応えていたが、その笑顔は自転車操業気味な日々の彼にとってもやはり心の贅沢が訪れた一瞬なのだと、自分にも幸福感のさざ波が共有してくるようで嬉しかった。
営業 1月2日 営業 13時〜18時甘酒サービス 1月5日 6日 臨時休業日
ほぼ人声だけの用途だがこれで落胆する方は失礼ながら、人生もオーディオも未だ青二才の域をでない方だと思う。このレンジスペックからあのモニカルイス、バーバラリー、テディキングの声色が憂いとかコケトリーを微細に含んで具象的に浮かび上がる方はジャズを通じた人生の心のチューニングに長けた人だと思う。私も後者を目指して四苦八苦しながら2018年を何とか乗り切ろうと大晦日の夕暮れを揺蕩っている。
ここ数日、人づてに聞いて哀感を覚えた消息がある。専修大書房をしていたオーディオの先輩、日置さん、南房総は館山のアンプ自作家の佐久間さん、横浜は磯子奥、洋光台で「MUSA」というカフェをしていた萩原さん、日置さんの12月28日以外はいつ逝去された事かわからないが、それぞれの表情や声、仕草を思い出すだけにやはり寂しい気分が漂ってくる。
萩原さんは横浜の若葉町にあった「ダウンビート」の常連顔なじみ。千葉の佐久間さんは過去に5回くらい訪問してその唯我独尊的一途なサウンドに接した方。日置さんはオーディオ的融通を精神面でも機材でもよく啓示させていただいた方だった。形而下的なトラブルが晩年は多くそうしたストレスがあのエゴサントリックな精神と身体の病魔として病を内閉化させたのではないか?というのが私の悲しい憶測である。萩原さん、佐久間さんは冗談や皮肉を投げ合う関係と言えるほどの付き合いがなかった。
しかし日置さんはこの2年間以外コンスタントに情報交換を重ねて学ぶことも多かっただけに、あの静かな語り口がもうこの世では聞くことができないというのはとても残念で悲しい。十数年前の初夏の夕暮れだった。私の好きなピートマリンベルニのピアノトリオ盤の新譜がディスクユニオンで売られていた。「the Tempest 」というタイトルの 好きなスタンダード曲を満載しているCDだ。この中の7トラック目の曲「my ideal」に惹かれた自分はこれを日置さんに聞かせようと向ケ丘遊園の丘にある書房を訪ねて行った。教科書販売のピークが過ぎて少し余裕ができた夕暮れに販売所の開け放しデッキでそのCDをかけて貰う。どんな俄か風仮設ラインナップ的システムでも音楽を柔らかく再生させることが特技な日置さんによってピートマリンベルニの曲が暮色に立ち込めるという至福時間である。無論、音量的には近所迷惑にならないというレベルだ。
そこへ日置さんの知っている大学職員の中年女性が退勤途中に通りかかった。日置さんに向かって彼女は「こんなに麗しいジャズ曲があるんですね。驚きました」と呟いて去って行った。日置さんは無駄口をしない方なので「良いでしょう」と静かに応えていたが、その笑顔は自転車操業気味な日々の彼にとってもやはり心の贅沢が訪れた一瞬なのだと、自分にも幸福感のさざ波が共有してくるようで嬉しかった。
営業 1月2日 営業 13時〜18時甘酒サービス 1月5日 6日 臨時休業日