楠ヶ丘25P仲間の広場

みんなで楽しく参加ブログ

ラヴレター・フロム・ブリュッセル

2007年03月11日 | 近況


織田です。いよいよ引越しの日も迫り、この街を離れる日も後一週間となりました。今年の冬はこちらも暖かく、ご覧のとおり桜(?)に似た小さな花の並木道もピンクに染まってきました。お世話になったこの街に感謝しつつ、こちらからの最後の投稿をさせて頂きます。

「お客様は神様です」とは、昨年11月に開かれたベルギー日本人会主催の日本語スピーチコンテストの優勝者の題名です。その人は日本に留学した時、日本のお店の店員さんの親切な対応や品揃えの豊富さ、製品の質の高さに驚き、その根本にある考え方が「お客様は神様です」という言葉に表される、お客様を大切にする精神であることを知ったそうです。ここブリュッセルに限らずヨーロッパでは、残念ながらお客様はあまり大事にされていないことを身にしみて感じている彼女は、ヨーロッパにもこの言葉が浸透するといいなあ・・・と思ったそうです。

私もこちらの一応デパートで経験したビックリ話を少し・・・7月のことでした。夫がジーパンを買いにデパートに行って、当然のことながら(?)裾上げをお願いしたところ、「今はバカンス中なので、できあがるのは9月になります。」!??
勿論、では結構です・・と言ってその場を去りました。

閉店前にお店に入ると、10分前でも鍵の掛かるショーケースの中の品物を見せてくれません。「もう時間ですから・・・」彼女たちが帰るのが6時なのです・・

10月のことでした。夫のネクタイを買いにデパートに行きました。品揃えはあまりなかったのですが、とにかく一つ選んでレジに持って行きました。二人の店員がいるレジに行って、「これ下さい。」と差し出すと、店員は「これには値段がついていないので、レジに打つことが出来ません。」と私に返すのです。私はビックリして「私が捜すんですか?」ときくと、「ウィ、マダム」。半分呆れ、半分可笑しくなってもとの場所に行った私は、同じメーカーの別のネクタイの裏に値段を発見してレジへ。するとレジ係は、「これは別のネクタイだから」と言うのです。私は最初に私が買おうとしたネクタイの裏をひっくり返して彼女に見せました。そこにはちゃんと値段が書いてありました。彼女はごめんなさいとも言わず、「OK]と言ってレジ打ちをしました・・・

・・・というところなので、スピーチコンテスト優勝者の話も説得力があったのでしょう。でももちろん、親切な店員さんも一杯居ます。В каждой стране разные люди.(どこの国にもいろんな人が居るものだ。)ということなのでしょう。

最後に、五十歳を過ぎたおばちゃんが異国で暮らせた理由の一つに、日本食材店の存在があります。やはり食事は毎日のことだし、年をとってくると和食が最高です。「いらっしゃいませ~」と感じの良い声が聞こえ、和食の材料が揃っていると嬉しくなって、よく通いました。私がよく通った「はるちゃん」です。本当に有難いお店でした。



私は異常なほど岩塚製菓の「黒豆せんべい」が好きで、半年ほどは我慢(?)していたのですが、ある日「はるちゃん」で訊いてみると、「メーカーと名前が分かればいつでも入荷できますよ」とのこと。お願いして2ヶ月くらいした頃、ブリュッセルでバリバリと黒豆せんべいを食べている私がいました。以来、私は「黒豆せんべいの奥さん(?)」と認識されたようです。(ここに写真をアップしようかと思いましたが、宣伝をしているみたいなので、興味のある方は今度スーパーで捜してみて下さい。)



最後は、この「はるちゃん」のすぐ近くの教会も桜が綺麗だったので、写真に撮りました。世戸君、懐かしいでしょう? 奥様が「花の綺麗な時期など、良く散歩に来ました。」とおっしゃっていたのを思い出しました。6年も住んでいらしたのですから、思いは格別でしょうね。

では、古い歌の題名を拝借したブリュッセル最後の投稿を終わります。長々とごめんなさい。日本に帰りましたら、また以前同様よろしくお付き合いください。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとう! (今枝)
2007-03-13 17:18:43
楽しい報告ありがとう!
また日本でもお願いしますね。

遺伝子で有名な村上和雄さんの本によると、ユダヤ人達は教会に集まって情報交換することにより、優秀な人材が生まれてくるそうですね。このブログもそんな効果?があるといいですね。


返信する
また関西で会おうね (茨木政子)
2007-03-12 01:50:20
とうとう帰国なのですね。ご主人のお陰で素敵な時間を過ごせたね!!

私も4年の時、前川くんと世戸くんたちと行ったモスクワのデパートで『「ロシア民謡のレコードが欲しい」のですが』と言ったら「ニエット」と一言で答えられた記憶ががあります。勿論、その頃は,私だってロシア語で尋ねたんだよ。(笑)

京都の北区の平野神社の近くに「花門(かもん)」と言う素敵なイタリアンのお店があります。よく友達を案内するのやけど、先日は、いつもと違う道を通ったらロシアングッヅを売ってるお店があってね。帰りを急いでたからゆっくり見れなかったけど、オーナーが買い付けに行くと言ってました。また寄りたいなあ。

今日は友達のECCクラスのヘルプで生徒たちの引率をして、清水寺に行って「外国の方と話そう」というイベントをしました。急なことだったので、私の生徒は連れて行けなくて残念でしたが、スエーデンやイスラエルからの方もおられて「国際観光都市・KYOTO」を実感しました。友達が2年前にしたときは、ロシアからの人にも出会ったそうだけど・・・。ちなみに、滋賀を知ってる人は居なかったわ!

来週の日曜は、カナダから、洛星の教会に来られる方を案内するので、少し下見をして来ました。洛星の近くの金閣寺はもちろんやけど、京大の近くの美術館でしてるミニチュアおひな様の展覧会や、10日から21日まで東山界隈を夕方から淡いひかりで照らす「花灯火(はなとうろう)」というのもしてるから、そこも案内するつもり。17時から祇園歌舞練場あたりから人力車で舞妓さんや芸妓さんが出やはるそうです。歌舞練場の場所がよく分からなかったから確かめて来ました。今日は、清水さんの二年坂や三寧坂で、素人の「なりきりさん」の舞妓さんにたくさん出会ったよ。着物を着てる人は入場無料や割引の所も多いので着物姿の若い人も多かったわ。チリメン山椒をあちこちで売ってたけど、高いので、よう買いませんでした・・。イカナゴは今年は「品不足」やってね。

市来さん、また、みんなで、京都か大阪か神戸で会おうね!
返信する
いかなごのくぎ煮 (服部)
2007-03-11 22:48:03
桂子さん、

お忙しい中から 投稿ありがとう!ブリュッセルともいよいよお別れなんですね。

接客の仕方も国によって様々ですね。ベルギー流もびっくりですが なんといっても強烈に印象に残るのは旧ソ連流の接客。売り子の顔に「ああ、めんどくさい、お客なんかこなければいいのに」と書いてありました。近頃では日本でも不快な接客態度の店員や気の聞かない従業員が多いですよ。

外国にいたら日本の食品は恋しいでしょうねえ。
昨日神戸の「いかなごのくぎ煮」をいただいたのですが これのおいしいこと! 私は外国暮しをしたらきっとちりめんじゃこが恋しいだろうと思います。

神戸の斎賀さん、今年もいかなご煮ていますか?
いつかいただいたお手製の「くぎ煮」、ほんとうにおいしかった!ほかほかご飯にあれを載せたら 日本人でよかった!と思う美味です。

返信する

コメントを投稿