服部です。
もう2カ月も全く投稿がなかったのでテンプレートも消されてしまいました。このブログも消滅しそうですね。なくてもどうってこともないわけで もう忘れられているのかも。
私の生活は相変わらずですが時々息抜きのために信州にでかけています。
11月の初めに京都に住んでいる夫の友人夫妻を誘って蓼科に行ってきました。このお二人がきのこに詳しい人たち! 夫のKさんは今は体調を崩してお休みしているそうですが 京都で「まつたけ十字軍」に参加し 山の活動をしてきた人です。若いころから山が好きなアルピニストで日本にある3000メートル級の山には全部登ったことがあるそうです。ご夫婦とも きのこ観察会にも参加されているとのことで きのこが大好きな彼らといっしょの今回は「きのこの旅」になりました。
蓼科のきのこ売り場です。ちょうどきのこのシーズン!

きのこなべをしようということでK夫妻の助言を得て、美味しそうなのを仕入れてきました。クリタケ、ムラサキシメジ、シモフリシメジ、ハナイグチ、チャナメツムタケです。

どろを落としたり、きたないところを切り取ったり、半分に切って虫がいないかしらべたり、、と下ごしらえにけっこう時間がかかりました。

むらさきシメジ

きのこ類、鶏肉、ねぎ、はくさい、、おいしいきのこ鍋!」

翌日はK夫妻の希望で軽井沢へ。朝早く出たのですが 夏ほどではないにしてもやっぱり渋滞。
2年前の夏、同じメンバーで軽井沢に来たのですが 秋の軽井沢は素敵!でも手が凍えてしまうほど寒い!きのこ好き4人が目指してきたのはここ!

きのこ料理のレストラン「エブリコ」です。ここのオウナーシェフは以前別のきのこ料理レストランにいた方で きのこ通として有名なのだそうです。
開店時間まで雲場池を散歩してきました。紅葉美しく。


さてレストラン「エブリコ」にもどって まずきのこのスープ。これが絶品でした!30種類のきのこで作ったポタージュだそうです。盛り付けもかわいい!

きのこのソテー盛り合わせ。昨日食べたチャナメツムタケやクリタケもありました。(昨日食べた」と言ったら「えっ、どちらで?」とお店のスタッフに驚かれてしまいましたが、。中央の白いのは ハナビラタケです。

こんなところにもきのこが!

さて3日目。三日とも快晴に恵まれました。霧ヶ峰に行く途中の展望台から山の景色を眺めています。
雪をいただいた御嶽山です。
富士山がよく見えます。「こんなに近くにはっきり見えるなんておかしい。形が似た違う山じゃないの?」って言う人が必ずいます。それくらいはっきり見えるんです。

この日は諏訪湖のほとりの山に立っている阿弥陀寺を見に行きました。怖いような急坂を上って行きます。


諏訪湖を見下ろす絶景。

最後にこの山の中腹にあるお気に入りのおそばやさんで「なめこそば」を食べてきのこ旅はおわりです。

帰りにチャナメツムタケやクリタケを買って 自宅でもきのこ鍋でした。
もう2カ月も全く投稿がなかったのでテンプレートも消されてしまいました。このブログも消滅しそうですね。なくてもどうってこともないわけで もう忘れられているのかも。
私の生活は相変わらずですが時々息抜きのために信州にでかけています。
11月の初めに京都に住んでいる夫の友人夫妻を誘って蓼科に行ってきました。このお二人がきのこに詳しい人たち! 夫のKさんは今は体調を崩してお休みしているそうですが 京都で「まつたけ十字軍」に参加し 山の活動をしてきた人です。若いころから山が好きなアルピニストで日本にある3000メートル級の山には全部登ったことがあるそうです。ご夫婦とも きのこ観察会にも参加されているとのことで きのこが大好きな彼らといっしょの今回は「きのこの旅」になりました。
蓼科のきのこ売り場です。ちょうどきのこのシーズン!

きのこなべをしようということでK夫妻の助言を得て、美味しそうなのを仕入れてきました。クリタケ、ムラサキシメジ、シモフリシメジ、ハナイグチ、チャナメツムタケです。

どろを落としたり、きたないところを切り取ったり、半分に切って虫がいないかしらべたり、、と下ごしらえにけっこう時間がかかりました。

むらさきシメジ

きのこ類、鶏肉、ねぎ、はくさい、、おいしいきのこ鍋!」

翌日はK夫妻の希望で軽井沢へ。朝早く出たのですが 夏ほどではないにしてもやっぱり渋滞。
2年前の夏、同じメンバーで軽井沢に来たのですが 秋の軽井沢は素敵!でも手が凍えてしまうほど寒い!きのこ好き4人が目指してきたのはここ!

きのこ料理のレストラン「エブリコ」です。ここのオウナーシェフは以前別のきのこ料理レストランにいた方で きのこ通として有名なのだそうです。
開店時間まで雲場池を散歩してきました。紅葉美しく。


さてレストラン「エブリコ」にもどって まずきのこのスープ。これが絶品でした!30種類のきのこで作ったポタージュだそうです。盛り付けもかわいい!

きのこのソテー盛り合わせ。昨日食べたチャナメツムタケやクリタケもありました。(昨日食べた」と言ったら「えっ、どちらで?」とお店のスタッフに驚かれてしまいましたが、。中央の白いのは ハナビラタケです。

こんなところにもきのこが!

さて3日目。三日とも快晴に恵まれました。霧ヶ峰に行く途中の展望台から山の景色を眺めています。
雪をいただいた御嶽山です。

富士山がよく見えます。「こんなに近くにはっきり見えるなんておかしい。形が似た違う山じゃないの?」って言う人が必ずいます。それくらいはっきり見えるんです。

この日は諏訪湖のほとりの山に立っている阿弥陀寺を見に行きました。怖いような急坂を上って行きます。


諏訪湖を見下ろす絶景。

最後にこの山の中腹にあるお気に入りのおそばやさんで「なめこそば」を食べてきのこ旅はおわりです。

帰りにチャナメツムタケやクリタケを買って 自宅でもきのこ鍋でした。
居ながらにして、秋たけなわの信州の旅をした気分です。
きのこも美味しそう!こればかりは目で見ても味わえませんが(残念!)
御嶽山と富士山が両方こんなにきれいに見えるなんて、素晴らしい!構図も素敵!写真の腕ももうプロ級ですね。
日常をしばし忘れて、素敵な旅ができました。有難う
また、ルミナリエが始まりましたね。
ところで三人目の孫も男の子、手の掛からない親孝行な孫です。娘宅に滞在の間、モット遊べると思いきや、孫たちの病気の世話や、ご飯つくりで忙しい4週間でした
数日前から、外の水道の蛇口等が凍て付かないように注意してましたが、とうとう凍て付いてしまいました。今年はちょっと早い!!
今朝は8時ころから雪がちらほら、、、年末にはよくこういうことがありますが寒さ対策にあたふたしてます。