Fine, Peace!

感想といえない感想が多いです。

ORENO PAN

2010-12-19 22:31:28 | パン
昨日、四条に行ったのですが、そこでパン屋さんを発見。

今年の夏にオープンしたようです。

用事をする前に見て、友達と「これいいな~」と目星をつけておりました。

「また来ま~す」と出て、目的地までいろんなお店のトラップに引っかかりながらも、ようやく用事を済ませ、またパン屋さんに戻るまでトラップに引っかかり、ようやくたどり着いたら、さっきより人がいてお店は混み合ってました。

目星をつけていたパンはもう売れちゃってた・・・。

私は結局、クロワッサン、クリームパン、あんぱんを買いました。

クロワッサン、あんぱんは、まあ、普通かな。

クリームパンのクリームがカスタードの薄い黄色じゃなくて薄いオレンジ色でびっくりしました。
カスタードっぽくないけど、ちゃんとカスタードの味だった。
クリームパンは基本嫌いなんだけど、おいしかったです。

また次回お目当てのを買います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のパンは、プチパン

2010-12-11 23:55:35 | パン
今日は山食の生地をプチパンにしました。

たまにはちゃんと丸めて成形しないとね、手につけた技術を忘れてしまう。

型に入れると少し長めに焼かないとだめだけど、天板に並べてだと短めでもよく焼けます。
特にプチパンは1個が40gなので、小さいからすぐに火が通るのですね。

今回もリンゴの天然酵母を使っています。
前回作った酵母の残りにまたリンゴの芯や皮を足して水も入れて発酵させました。
かなり強めに発酵していたので、タイミングよく使えました。

寒くなってきたので、室温のままでは一次発酵はできなくなってきました。
来週あたり寒くなるのでおこたをセッティングすれば、そこに入れるんだけど、それまでの期間になる今日はブランケットにタッパーをくるんでホットカーペットをつけて置いておきました。

試食の結果。
かなり満足のいくできでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜に歯が少し痛い中で作ったパン

2010-11-29 21:32:03 | パン
リンゴの酵母がちょっと若かったのか、硬めでした。
それと、白神が少なかったのかも。

焼きたてより、1日置くと、天然酵母は素材の香りがふわっとしてきます。

今日はほんのりリンゴの香りがしました。

そして、パンは生きているので、ずっと発酵が続いています。
明日にはまた違う味がしてきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルージュ洛北の洛北フレンチ

2010-11-29 21:23:32 | パン
昨日、鞍馬へ紅葉のライトアップを見に行ったのですが、鞍馬の駅前にブルージュ洛北さんの移動パン屋さんがいました。

フレンチトーストが220円かあ、高いわあ(食パンが1斤290円だった)、と思ったのですが、気になってしかたがないので買いました。

味はしっかり甘くて、でも、オーブンで焼くのでパリッとしておいしかった!!!
叡電の中で食べちゃいました。
熱いのを食べるのがオススメです。

つい、この間買った「京阪神のベーカリー」に載っていたけど、そんな、鞍馬や岩倉みたいなところに行くとは思っていなかったので、思いがけずうれしかったです!

その前に「SIZUYA」で買った野菜サンドも野菜がおいしかった(パンじゃないのか!!!)。

と、ちょっとあのフレンチトーストはマネしたくなる感じでした。

ホテルオークラのフレンチトーストは家で作ったけど、おいしかったよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京阪神のベーカリー

2010-11-20 14:20:38 | パン
ムック本です。

去年も出てたはず。買った記憶があるから。
これは2010年版。

見ていると、おいしそう、行けるとこかな?、私のお店はどんな感じにしよう、と、いろんな思いがわいてきます。

とりあえず、どこに行こうかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天然酵母その後

2010-11-14 22:54:28 | パン
木曜くらいに勢いがなくなってきたので、冷蔵庫に入れました。

朝はシュパーってなってたのになーって思いながら、冷蔵庫に入れ、金曜の朝には中に入れていた皮などを取りました。

そして、昨日、食パンに入れました。
私のサイクルの場合、勢いのいい時期に使うことができないので、どうしても補助として強い市販の酵母も入れないとふくらまず、堅いパンになります。

食パンはばっちりできました。
多めに入れたので、いい感じでふくらみ、成形するとプチュと空気が抜けます。

昨日は普通の食パンの味だなーと思っていたのですが、今日食べると少しリンゴのニオイのするパンになりました。
大成功!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の天然酵母の様子

2010-11-08 23:04:46 | パン
ただいま、りんごの天然酵母を起こしております。

先週一個分で一旦発酵させた液を、冷蔵庫で3日ほど寝かせて、古いりんごの芯や皮をのぞいて、新しい皮と芯を入れ、再び外へ出しました。

そしたら、今日、めっちゃシュパッ!!!!!と元気よく発泡しています。

楽しみ~。

土曜に作ろうかな。
でかけようと思っているので、金曜の夜に作って、一晩かけて低温発酵しようかな。

バターも調達してきたし、この前おいしくできたパン・オ・レにしようかな、とか、あれやこれやと考えていると楽しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪急のパン

2010-10-12 23:01:00 | パン
阪急の阪神側の地下通路がつながったようで、そこにパン屋さんができていました。
チェーン店ではなかったです。

あんぱん専門店と普通にバラエティに富んだパンとを売っています。

あんぱんはあんがぎっしり。
焼いてからあんを充填しているそうです。

さつまいもの入ったパンと全粒粉のクロワッサンと和栗のパイみたいなパンを買いました。

和栗のパンは中にお餅が入っていました。

さつまいものパンとクロワッサンは今朝食べたのですが、さつまいものほうは底が油でべっとり。
びっくりしました。
上側は柔らかめのフランスパンのようだったので、底に油がとは思いませんでした。
味は普通によくあるパンでした。
クロワッサンも可もなく不可もなし、ってとこでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反省のち、その先へ

2010-01-31 14:57:40 | パン
硬くなるので、なーんて言いながら、ちぎったのをまた食べちゃった(笑)。

いやー、おいしいんだけど、後を引くんだけど・・・。

パンって、天然酵母って、ほんと奥深ぇ~!!!

でもって、次回、来週に再挑戦しようかと思ってます。
今、したいのはやまやまなんだけど、とにかく発酵を自然発酵でしているので、休みの前じゃないとむり!

来週は、また補助にこだまを入れるかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちぎりパン(失敗作)

2010-01-31 14:43:36 | パン
りんごの天然酵母が今回、むっちゃくちゃしゅわー!!と発酵したので、天然酵母の原液だけでパンを作ってみました。

一次発酵がうまくできなかったんだろうなー。
焦げ目が付かない、焼いた中が生焼きのようにしっとりと目が詰まってしまって、悲しい結果に・・・。

食べられなくはないのです。
むしろふわっとりんごのニオイがしておいしいけど・・・。

これ、日にちが経つと間違いなくむっさカッチカチのパンになる・・・。

原液の量も少ないんだろう。
原液のみで作るときは、脱脂粉乳にしないと。

反省点、多し。
メモっとかないと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする