Fine, Peace!

感想といえない感想が多いです。

図書館戦争

2013-06-01 23:28:36 | 映画
ファーストディで1000円だからなのか、作品の評判なのか、公開1ヶ月でも満杯でした。

なかなか見応えのある映画でした。
「図書館戦争」はアニメにもコミックにもなっているので、実写化はなかなかハードルが高かったのでは?

原作とは違うのが、指令が稲嶺でないこと。
文庫本の巻末に収録されているのですが、稲嶺にはモデルがいると、児玉清さんご本人に有川さんが言ってらっしゃいます。
なので、児玉清さんはお写真で登場されています。
もう少し早く実写化できていたら、出ていただけたのでは?と思うと残念です。

残念なのは、小牧さんがイメージとは違うかったからなあ。なんといっても、石田さんの声ですべて再生してしまうのであの人以外にはなくなってしまって・・・(笑)。田中君では、正論を言いそうにないんだもん。
あと、柴崎。柴崎は柴咲コウだろ!と友達とキャストを見たときに言ってまして・・・。

手塚は、福士くんで「あまちゃん」で種市先輩でしょ。「あまちゃん」を見ながら、いいのでは?と思ってました。昨日のあの笑顔でちょっとさわやかすぎるか?とも思ったけど、よかったわー。

思いの外、岡田クンの堂上はよかった!
「SP」でアクションがかっこよかったけど、こっちのアクションもばっちり!
郁が「王子様!」と言うときにもうちょっとだけ渋い顔してほしかったなー。

絶対入れて欲しかったのは、「クマ」のエピソード。
これがいるやん。これなのよー!!!と友達と盛り上がっちゃいました。

鈴木一真さんが出てたー。好きなんだよなー。
そういや、エンドロールで知ったけど、MBSの福島アナ、どこに出てた?見逃した・・・。

ま、続編はあってもいいなーと思います。
するなら早めにね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リヒテンシュタイン 華麗なる侯爵家の秘宝

2013-06-01 23:22:42 | 展覧会
めちゃ空きでゆっくり観れました。

タイトルの表示もない部屋(バロック・サロン/番号は振ってあるが、順に並んでいない)があって、目録と必死で合わせながら観るという普段の展覧会ではなかなかしないことをするのも楽しかったです。

ルーベンスの娘、クララの肖像画がメインでチケットにも採用されているのですが、ダイクの絵もやっぱりよかったな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館革命 図書館戦争シリーズ4

2013-06-01 22:43:08 | 小説
いろいろと動きがあってハラハラしたり、おおーっとなったり、わかる~ってなったり忙しい。

ちゃんと昇華できているし、ね。

大阪へ移動する部分は「塩の街」を思い出させました。

何を書けばいいのやら、ほんとにおもしろかった!としか書けないのがもどかしいけど、テンポのよさはピカイチです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする