昨日の朝、朝食の用意をしているとき
冷蔵庫を開けるときはいなかったのですが
閉めたら、何と冷蔵庫の側に紋白蝶がいるではありませんか。
床暖の上で 翅を畳んでじっとしています。
気がつかなければ踏んでしまうところでした。
どうしてこんなところに冬の蝶がいることになったのでしょう。
不思議でなりません。
二人でしばらく考えましたがとても解明できません。
夫がそっとタオルペーパーに包んで濡れ縁の上に置いて上げました。
じっと動かないでいましたがそのうちどこかに消えていました。
風に飛ばされてしまったのかと思っていました。
ところが今朝、朝食をとっていると
窓の外を見ていた夫が「蝶が飛んでる」と言うのです。
目を外に向けたら、紋白蝶が一瞬、軒下を飛んで消えてゆきました。
生きていることを知らせに来てくれたように。
幻のごとく凍蝶消えにけり 昌子
午後、軒下に尾の長い蜥蜴が出てきているのをみました。
冬眠していたんだと思いますが暖かくて出て来てしまったのでしょうか。
これには驚きました。
夕方から風が出てきて寒くなってきました。
明朝は冷え込むようですね。
日本海側では雪が積もって大変なことと思います。
月一回のメンテナンスの今日の患者さんにこんなお話しをさせていただきました。
からだを酷使することが続き非常に疲れてしまったり
またからだだけでなく精神的ストレスがあったりしたときも
からだは変形します。変形が進むと発症します。
どこに出るかは人によって違います。
生理不順がおきることもあります。
やはり腰椎が曲がっていましたのでそのことをお伝えしました。
「しんそう」独自の登録商標となっている検査に入ると
今までになく左右差があります。
年を重ねるほどにだんだんと変形する方が多いですが
お若いのに年末年始の短期間に急に左右差が出てしまうこともあるのですね。
それだけ心身のストレスが強かったのでしょう。
調整後は骨盤の高さが揃い、背骨がまっすぐになりました。
検査では揃いましたが以前の肩関節の柔らかさには戻りません。
間隔をつめて様子をみることにしました。
「しんそう」は症状をなおすことを目的としておりません。
発症している方は変形しているという事実があります。
「しんそう」には変形の原因である手足の左右差をみる
登録商標となっている独自の検査があります。
その検査に基づいて無痛で変形をなおす手法があります。
学校や職場での「し んそう」体験会
人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。
詳細は下記までお気軽にどうぞ。
「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956
お読みいただきありがとうございました。
これからも宜しくお願い申し上げます。
形をなおすしんそう館林木戸