仕事の日は一日の生活のリズムが決まっています。
休みの日はやりたいこと、やらなくてはならないことがたまっていて
あっという間に一日が終わってしまいます。
15日、今日は小正月ですがゆっくりどころか
小豆粥もできず返って忙しい一日となりました。
雪が降るかとちょっと気になりましたが
午後からは太陽が出てありがたいことでした。
渡瀬公民館で俳句結社「」の館林支部の句会があり
その下準備をしたり
二人の孫のサッカー練習日なのでおやつをつくって
保育園と学童にお迎えに行きサッカー会場まで送ったり…。
元気で何かしら孫や子のために
やらせて貰うことができることはほんとに幸せなことだと思っています。
句会は午後7時から楽しく進み9時に終わります。
一ヶ月に一回の「」館林支部句会ですので和気藹々と進みます。
すぐ近くの公民館ですのでありがたいことです。
今日の句会で私のいただいた句の中から。
新しい命賜る聖夜かな 智郁
静寂をやぶる大胴初神楽 淳子
命の誕生は奇跡的なことですが
聖夜の誕生とはほんとうに奇跡的なことと思います。
閑話休題、
少子高齢化の日本の現状を思うとき
誕生は誠にもって嬉しいことです。
そして明日逝くまで自分の手足で生きたいという思いは
誰しも抱く願いに違いありません。そのためには
変形をため込まないで健康の形になおしながら生きてゆくことが大原則です。
「しんそう」が100パーセントなどとは勿論言いません。
ですが動けない方は必ず変形しています。
明日逝くまで自分の手足で動けるようにするには
変形をため込まないで健康の形になおしながら生きてゆくことです。
「しんそう」が100パーセントとは勿論言いません。
ですが動けない方は必ず変形しています。
「しんそう」は症状をなおすことを目的としておりません。
発症している方は変形しているという事実があります。
「しんそう」には変形の原因である手足の左右差をみる
登録商標となっている独自の検査があります。
その検査に基づいて無痛で変形をなおす手法があります
「しんそう」って何?連載漫画「しんそう侍」が始まりました。
こちらからどうぞ。
学校や職場での「し んそう」体験会
人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。
詳細は下記までお気軽にどうぞ。
「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956
お読みいただきありがとうございました。
これからも宜しくお願い申し上げます。
形をなおすしんそう館林木戸