しんそう方は無痛でからだの形をなおす方法です しんそう館林木戸

日記風に「しんそう」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など  群馬館林0276(74)0956

飛ばされそうな風ですね

2014年12月17日 19時41分27秒 | 日記

水曜日はお休み。

9時半には毎週ヤクルトやさんが来て下さいます。

今日は風が強くてとても寒いので気の毒になりました。

 

日差しは良かったので午前、布団を干しましたが

午後から出かけるので間もなく取り込みました。

 

凄い風の中、ガバ沼に白鳥を見に行ってきました。

今日は90羽きているということでした。

多々良沼のすぐそばにある小さい沼ですが

周囲は枯蘆に囲まれているので水鳥には安心なんですね。

 

 

鴨の数はもの凄いですね。

手前の陸に群れなして歩いて来て餌を啄んでいます。

 

余りにも寒かったので早々と車に戻り

お使いをあちこちして廻り家に着いたのは6時でした。

食卓に娘から届いたシチューが置いてありました。  

まだあたたかかったです。 

本当にありがたいです。

 

休みの日はリズムがいつもと違いますがやはり忙しい一日でした。

元気に動くことができありがたいことでした。

 

北の方ではお天気が崩れ大変な状況で胸が塞がれる思いです。

事故なく低気圧が無事通過してくれることを願うばかりです。

 

★★★

からだには「解剖学的基本の肢位」という健康の形があります。

「しんそう」には登録商標となっている変形の原因である

手足の左右差を見る独自の検査があります。

検査についてはしんそう館林木戸 からご覧下いただけるとありがたいです。

その検査に基づき無痛で健康の形に復す手法があります。

人は手足を左右対称には使いませんので

多かれ少なかれ生きるということは変形することです。

この手足の左右差が色々な症状の原因ですので

左右差が改善されれば健康の形ですのでからだは楽になります。

からだが楽になると心身一如ですから心も軽くなります。

筋骨格は左右対称性、これが天与の姿です。

高齢化の日本です。

変形をなおして健康長寿を全うして欲しいと切に願って調整をさせていただいてます。

 

「しんそう」って何?漫画「しんそう侍」が連載されています。

「しんそう」本部のこちらからどうぞ。  

 

利き手、利き足は小さいときから自然とできてきますので

子どものからだも変形は始まっています。

一家に一人「しんそう」ができる人がいたら何と素晴らしいことでしょう!! 

「しんそう」は研修生を募集しております。

 

小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956

 


お読みいただきありがとうございました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸