しんそう方は無痛でからだの形をなおす方法です しんそう館林木戸

日記風に「しんそう」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など  群馬館林0276(74)0956

お盆様

2017年08月13日 21時35分25秒 | 日記

13日から16日までお盆様ですので仕事は休みとしました。

夫の実家から分けていただいた両親の位牌があり

毎日手を合わせていますが夫は次男坊ですのでお盆様迎えはありません。

 

日曜日ですのでいつもの通り朝「とりせん」さんへお使いに行きました。

今日は盆迎えですのでとりせんは混んでいました。

いつもは10時半までで一割引セールは終わるのですが

レジに並んでいる方が多かったので時間延長でやって下さいました。

 

午後は日差しがあったのですが予定していた柊の剪定に入りました。

庭木の中で一番高い木ですので時間がかかります。

先日4割くらい済ませたのですが今日も終わりませんでした。

電動ノコであらかじめバリカンして一枝ごとに鋏で形を作って行きます。

 

娘が夕方きてこの年寄りが脚立に乗って剪定しているのを見て

心配の様子でした。

いつまでできるやら…。楽しいので自分でやりたいのですね。

時折、枝を詰め過ぎて枯らしているのですが…。

数年前は一番大きい松を詰めすぎて、或いは暑さ負けだったかと思いますが

枯らしてしまいました。

狭庭の中心的存在でした。あのときは本当に可哀想なことをしました。

今年もこの時期の剪定となってしまいました。

枯れないで!!と願いつつ切っています。

 

7時に手元が暗くなってきましたので上がりました。

切った枝は夫が袋に詰めていてくれて早く上がれました。ありがたいことでした。

明日も継続してやり仕上げようと思います。楽しみです。

 

かくして今日も一日元気に楽しく動くことができました。感謝です。

 

★★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。

 研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。  

★★★ 

からだには「解剖学的基本の肢位」という健康の形があります。

「しんそう」には登録商標となっている変形の原因である

手足の左右差を見る独自の検査があります。

検査についてはしんそう館林木戸 からご覧いただけるとありがたいです。

その検査に基づき無痛で健康の形に復す手法があります。

人は手足を左右対称には使いませんので

多かれ少なかれ生きるということは変形することです。

この手足の左右差が色々な症状の原因となっていることが多いのです。

左右差が改善されれば健康の形ですのでからだは楽になります。

からだが楽になると心身一如ですから心も軽くなります。

筋骨格は左右対称性、これが天与の姿です。

高齢化の日本です。

変形をなおして健康長寿を全うして欲しいと切に願って調整をさせていただいてます。 

 

利き手、利き足は小さいときから自然とできてきますので

子どものからだも変形は始まっています。

一家に一人「しんそう」ができる人がいたら何と素晴らしいことでしょう!!  

「しんそう」は研修生を募集しております。

 

小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956

 


お読みいただきありがとうございました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸